≪ 2023 05 2023 07 ≫
- - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
コロコロ野菜と鶏むね肉のとっておきスパイスカレー♪
2023/02/09 07:48:00

「ハウス食品×レシピブログ」のコラボ広告企画、
『みんなのとっておきスパイスカレー』への投稿も最終となりました。
サブタイトル<自分の気分が上がるスパイスカレーレシピ>
作ったのは “コロコロ野菜と鶏むね肉のとっておきスパイスカレー”
コロコロの野菜と鶏むね肉‥ちょっぴりキーマカレーに似ているけれど
口に入れると、それぞれの心地良い食感に気分がアップするの。
スパイスはクミン・オールスパイス・ターメリックのシンプルな組み合わせ、
仕上げにガラムマサラを加えて辛さと風味を演出したの♪

<スパイス>
・GABAN ターメリック<パウダー> ‥小さじ1と1/3
・GABAN クミン<パウダー> ‥小さじ1と1/2
・GABAN オールスパイス<パウダー> ‥小さじ2/3
・GABAN ガラムマサラ<パウダー> ‥仕上げ間際に数振り
・にんにく(チューブ) ‥小さじ1/2(お好みで)

<コロコロ野菜と鶏むね肉のスパイスカレー材料:1人分>
・鶏むね肉(低温過熱) ‥30g →角切り
・ミディトマト ‥2個程度 →ザク切り
・玉ねぎ ‥50g →みじん切り →炒め用油:大さじ1
・にんじん ‥25g →小さい角切りにしてレンジ600Wで30秒加熱
・ピーマン ‥20g →小さい角切り
・パプリカ・黄 ‥20g 小さい角切り
・鶏ガラスープ ‥80ml
・和風だし(顆粒)、コンソメ(顆粒) ‥各小さじ1
・砂糖 ‥小さじ1/2
・片栗粉 ‥小さじ1/2
・付け合わせ ‥サラダ菜・焼きミディトマト
※ 和風だしとコンソメの顆粒だしのコラボ、びっくりでしょ、
これが思いがけない良い味なのよ。


① フライパンを温め、油を入れ玉ねぎが透明になるまで炒めます。
② 鶏ガラスープ、レンジにかけたにんじん、トマトを加え数分煮ます。


③ ガラムマサラ以外のスパイスと和風だし、コンソメ、砂糖を加えます。
④ 全体をなじませ、中火で2分ほど加熱します。


⑤ ピーマン、パプリカ、鶏むね肉を加えます。
⑥ 少しとろみが欲しくて片栗粉を茶こしで振り入れました →やんちゃですみません
⑦ ひと煮立ちしたらガラムマサラを好みの量加え、数分煮込みます。

付け合わせはサラダ菜と焼いたミディトマト、
ご飯は型で抜いて乾燥のパセリをぱらり。
辛さが欲しい時はチリパウダーやカイエンペパーなどで♪
11月からスタートしたスパイスカレーの旅、
黒や緑色とちょっと攻めたカレーを作ったり楽しかったな、
お付き合いいただいてありがとうございます。
<レシピブログのレシピモニター参加中>
簡単スパイスカレーレシピ スパイスレシピ検索


この記事へのコメント
こんにちは。
カレーは食欲を増し、栄養価も高い、香辛料は健康にも美容にも良いし、ワンプレートで完結ですよね♪
キーマカレーのようで、ドライカレーにも見えて・・・
カレーて、どんな食材を使っても、美味しい~~~
カレーって、奥が深いわぁ~~~
カレーは食欲を増し、栄養価も高い、香辛料は健康にも美容にも良いし、ワンプレートで完結ですよね♪
キーマカレーのようで、ドライカレーにも見えて・・・
カレーて、どんな食材を使っても、美味しい~~~
カレーって、奥が深いわぁ~~~
こんにちは
角切り野菜とチキンの穏やかなカレーですね。
カレーというと、辛味をメインにしてしまいがち。
辛味を控えて、素材とスパイスの風味が楽しめそう。
サラダのような感覚でもいただけそうです。
スパイスで作るカレーは、
たくさんのバリエーションがあり、楽しめます。
もっとも、スパイスだけで作る縛りがなければ、
カレー粉をベースにアレンジする方がお手軽ですね。
角切り野菜とチキンの穏やかなカレーですね。
カレーというと、辛味をメインにしてしまいがち。
辛味を控えて、素材とスパイスの風味が楽しめそう。
サラダのような感覚でもいただけそうです。
スパイスで作るカレーは、
たくさんのバリエーションがあり、楽しめます。
もっとも、スパイスだけで作る縛りがなければ、
カレー粉をベースにアレンジする方がお手軽ですね。
野菜を細かく切ってのカレーが
登場回数が多くなってる我が家です。
市販のルーで、はるさんのを見ると
作りたくなる。
昨日もさ、カキが安かったら作るって
書いたけど、買い物行ったら11個入って
398円だったからさっそく夕食に
作ったらカキが甘くておいしかった~。
卵が火が入りすぎて固くなっちゃったけど
次はもう少し半熟位にしてもっと
美味しく食べたいわ。
カキを使った料理は鍋しか最近してなくて
改めて美味しいと思ったよ。
とうちゃんも気に入ったみたいで、よかったわ。
素敵なメニューをありがとう~
登場回数が多くなってる我が家です。
市販のルーで、はるさんのを見ると
作りたくなる。
昨日もさ、カキが安かったら作るって
書いたけど、買い物行ったら11個入って
398円だったからさっそく夕食に
作ったらカキが甘くておいしかった~。
卵が火が入りすぎて固くなっちゃったけど
次はもう少し半熟位にしてもっと
美味しく食べたいわ。
カキを使った料理は鍋しか最近してなくて
改めて美味しいと思ったよ。
とうちゃんも気に入ったみたいで、よかったわ。
素敵なメニューをありがとう~
鶏むね肉で カレー ^^
とってもおいしそうです。 お肉先に低温調理しておくんですね ^^
カレー 結局いまだに作ってません wwww
一回くらいと思いつつ そして 完全ではないにしても スパイスもあるし・・・・
でも なんとなく 気分が乗らないんですよね~~~~
作ってくださるなら いつでも行きます ^^
駐在おやじ
とってもおいしそうです。 お肉先に低温調理しておくんですね ^^
カレー 結局いまだに作ってません wwww
一回くらいと思いつつ そして 完全ではないにしても スパイスもあるし・・・・
でも なんとなく 気分が乗らないんですよね~~~~
作ってくださるなら いつでも行きます ^^
駐在おやじ
ヒツジのとっとちゃん こんにちは(^^♪
今回、スパイスだけで作るカレーをいろいろ作って
本当にカレーって奥が深いなあと実感。
舌がルーカレーに慣れてしまって最初は戸惑ったけど
それぞれの魅力を知って少しですけど納得の味になりました。
スパイスは古代から金と等価で交換されるほど高価だったとか、
こうして手軽に使えるのは嬉しいな。
改めて、手軽に使える缶入り「カレー粉」ってすごいとも感じました。
今回、スパイスだけで作るカレーをいろいろ作って
本当にカレーって奥が深いなあと実感。
舌がルーカレーに慣れてしまって最初は戸惑ったけど
それぞれの魅力を知って少しですけど納得の味になりました。
スパイスは古代から金と等価で交換されるほど高価だったとか、
こうして手軽に使えるのは嬉しいな。
改めて、手軽に使える缶入り「カレー粉」ってすごいとも感じました。
仁平さん こんにちは(^^♪
ラストの投稿にして、初めて納得の味のスパイスカレーが
実現しました。
初めはルーカレーの完成された味にとらわれて過ぎて
考えがまとまらなかったけれどシンプルな使い方でも
おいしいものが作れると‥たどり着いたような気がしています。
そうそう、カレー粉の偉大さにも気づかされました、
昨日、買い物に行くとスパイスの棚に青い缶があって
「GABANカレーパウダー」と。
ハウスさんとの共同開発のようで気になっています。
ラストの投稿にして、初めて納得の味のスパイスカレーが
実現しました。
初めはルーカレーの完成された味にとらわれて過ぎて
考えがまとまらなかったけれどシンプルな使い方でも
おいしいものが作れると‥たどり着いたような気がしています。
そうそう、カレー粉の偉大さにも気づかされました、
昨日、買い物に行くとスパイスの棚に青い缶があって
「GABANカレーパウダー」と。
ハウスさんとの共同開発のようで気になっています。
わんわんママさん こんにちは(^^♪
野菜のカット、このくらいのサイズが妙に心地良くて、
お気に入りのカレーになったの。
ルーカレーでもこのコロコロ、使えると思います。
あ、牡蠣の卵炒め作ってくれたのね~☆
嬉しいなあ。しかもご主人にも好評だったようで良かった。
卵の火入れ、難しいよね、なかなかこれだ!にはならない。
生牡蠣は酢牡蠣が好きなんだけどこういうのもいいよね。
それにしても、ママさん仕事が早いなあ♪
野菜のカット、このくらいのサイズが妙に心地良くて、
お気に入りのカレーになったの。
ルーカレーでもこのコロコロ、使えると思います。
あ、牡蠣の卵炒め作ってくれたのね~☆
嬉しいなあ。しかもご主人にも好評だったようで良かった。
卵の火入れ、難しいよね、なかなかこれだ!にはならない。
生牡蠣は酢牡蠣が好きなんだけどこういうのもいいよね。
それにしても、ママさん仕事が早いなあ♪
駐在おやじさん こんにちは(^^♪
鶏むね肉は、一度に2キロくらいに下味をつけて小分けで冷凍、
都度、使う分を解凍して低温調理しています。
低温調理済みを冷凍すると今一つおいしくないような気がして。
サラダや細く裂いて鶏飯(けいはん)の具にします。
濃い霧の中、トンネルを抜けるとそこは霧のない世界、
不思議なことがあるのですね。
お天気のせいなのか、建物すべてが神秘的な感じがしますね。
日本で安国寺というと一休さんに出てくるお寺のモデルですけど。
鶏むね肉は、一度に2キロくらいに下味をつけて小分けで冷凍、
都度、使う分を解凍して低温調理しています。
低温調理済みを冷凍すると今一つおいしくないような気がして。
サラダや細く裂いて鶏飯(けいはん)の具にします。
濃い霧の中、トンネルを抜けるとそこは霧のない世界、
不思議なことがあるのですね。
お天気のせいなのか、建物すべてが神秘的な感じがしますね。
日本で安国寺というと一休さんに出てくるお寺のモデルですけど。
こんにちは!
カレーの具材の大きさ、昔はゴロゴロ大きめが美味しい!
と思っていましたが、
最近は小さめが良いと思うようになりました。
野菜にカレーの味が馴染むのは小さめだからかしら。
肉でも同じですね。
キーマカレーほど小さくなく、程よい大きさの野菜と肉。
カレーの味をしっかり堪能できそうです♪
そっか!
鶏胸肉を2Kも買って、下味をつけて保存しているのね。
もしかして、冷凍庫(冷蔵庫の付属ではない)があるのかしら。
義兄の北海道の家で、縦長の冷凍庫をみて良いな~
って思っていました。
最近の冷凍冷蔵庫も、冷凍庫の部分が大きくなっていますが
それでもパンパンになりそう!
「スパイスカレーの旅」お疲れ様~☆
楽しませていただきました^0^
カレーの具材の大きさ、昔はゴロゴロ大きめが美味しい!
と思っていましたが、
最近は小さめが良いと思うようになりました。
野菜にカレーの味が馴染むのは小さめだからかしら。
肉でも同じですね。
キーマカレーほど小さくなく、程よい大きさの野菜と肉。
カレーの味をしっかり堪能できそうです♪
そっか!
鶏胸肉を2Kも買って、下味をつけて保存しているのね。
もしかして、冷凍庫(冷蔵庫の付属ではない)があるのかしら。
義兄の北海道の家で、縦長の冷凍庫をみて良いな~
って思っていました。
最近の冷凍冷蔵庫も、冷凍庫の部分が大きくなっていますが
それでもパンパンになりそう!
「スパイスカレーの旅」お疲れ様~☆
楽しませていただきました^0^
masakohimeさん こんにちは(^^♪
そういえば「具が大きい」ってCM,あったよね。
安達祐実ちゃんだよね、たしかハウスカリー工房。
コロコロカットの野菜、この大きさがポイントなの、
キーマカレーより適度な歯ごたえがあっていい感じ♪
にんじん以外は火が通りやすいから早く出来上がるし。
失敗から生まれた和風だし(ほんだし)とコンソメのコラボ、
今回の具にうま味要素が少ないので良い仕事してくれました。
生協の北海道産鶏むね肉の2キロ板と格闘するの。
皮をのぞいて1ブロックが300gになるよう分けて下味、
レギュラーの冷蔵庫の冷凍庫で凍らせてストック用冷凍庫へ、
冬は買い物に行くのも大変、なんでもかんでも放り込んでる(^^)/
こちらこそ、長い間お付き合いいただきありがとうございます。
たくさんの経験ができて楽しかったです。
そういえば「具が大きい」ってCM,あったよね。
安達祐実ちゃんだよね、たしかハウスカリー工房。
コロコロカットの野菜、この大きさがポイントなの、
キーマカレーより適度な歯ごたえがあっていい感じ♪
にんじん以外は火が通りやすいから早く出来上がるし。
失敗から生まれた和風だし(ほんだし)とコンソメのコラボ、
今回の具にうま味要素が少ないので良い仕事してくれました。
生協の北海道産鶏むね肉の2キロ板と格闘するの。
皮をのぞいて1ブロックが300gになるよう分けて下味、
レギュラーの冷蔵庫の冷凍庫で凍らせてストック用冷凍庫へ、
冬は買い物に行くのも大変、なんでもかんでも放り込んでる(^^)/
こちらこそ、長い間お付き合いいただきありがとうございます。
たくさんの経験ができて楽しかったです。
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
スパイスカレー、とても美味しそうです。
スパイスの活かし方が素敵ですね。
お野菜たっぷりなのもいいですね。
全部ポチっと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
スパイスカレー、とても美味しそうです。
スパイスの活かし方が素敵ですね。
お野菜たっぷりなのもいいですね。
全部ポチっと応援です。
はるさん
こんばんわ。^^/
サイズが揃っていると味の馴染みがよくて、おいしいくなる秘訣だとプロの方がおしゃってました。
まさにこいう切り方、丁寧なお仕事を見習いたい。♪
なんでも大きく切っちゃうから、時間もかかっちゃうしね。
しっかり覚えている緑のカレーと黒いカレーは、工夫されていてパキスタンのカレーは奥深い味わいがありそうに感じました。
11月からのスパイスカレーの旅、お疲れ様でした。
もっと楽しみたいと、惹かれるスパイス達だった。
こんばんわ。^^/
サイズが揃っていると味の馴染みがよくて、おいしいくなる秘訣だとプロの方がおしゃってました。
まさにこいう切り方、丁寧なお仕事を見習いたい。♪
なんでも大きく切っちゃうから、時間もかかっちゃうしね。
しっかり覚えている緑のカレーと黒いカレーは、工夫されていてパキスタンのカレーは奥深い味わいがありそうに感じました。
11月からのスパイスカレーの旅、お疲れ様でした。
もっと楽しみたいと、惹かれるスパイス達だった。
今日も
美味しいお昼を見て
昼寝する
美味しいお昼を見て
昼寝する
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
名残惜しいのですがスパイスカレーの投稿は
これが最終となりました。
いろいろ学びが多かったと実感しています。
このカレーに使ったのは基本のスパイスだけですが
野菜のおいしさもあって穏やかな美味しさになりました。
いつも応援、ありがとうございます。
名残惜しいのですがスパイスカレーの投稿は
これが最終となりました。
いろいろ学びが多かったと実感しています。
このカレーに使ったのは基本のスパイスだけですが
野菜のおいしさもあって穏やかな美味しさになりました。
いつも応援、ありがとうございます。
みなづきさん こんばんは(^^♪
今回は全くアイディアが浮かばなくて悶々。
ジタバタしている中でコロコロ野菜がふっと浮かんだの。
こうして切ることで味の馴染みが‥そうだったんだ。
丁寧ではないのだけど少しだけ意識してみたよ。
サグカレーと黒千石大豆のカレー、覚えていてくださって
とっても嬉しいな。
パキスタンカレーは個人的にはイチオシなの、おいしいよ。
11月からスパイスカレーに取り組んできて
ラストのレシピのスパイス使いが一番シンプルだったような、
人生と一緒で引き算も大切なのかもしれない。
長い間、お付き合いくださってありがとうございます。
今回は全くアイディアが浮かばなくて悶々。
ジタバタしている中でコロコロ野菜がふっと浮かんだの。
こうして切ることで味の馴染みが‥そうだったんだ。
丁寧ではないのだけど少しだけ意識してみたよ。
サグカレーと黒千石大豆のカレー、覚えていてくださって
とっても嬉しいな。
パキスタンカレーは個人的にはイチオシなの、おいしいよ。
11月からスパイスカレーに取り組んできて
ラストのレシピのスパイス使いが一番シンプルだったような、
人生と一緒で引き算も大切なのかもしれない。
長い間、お付き合いくださってありがとうございます。
くんざんさん こんばんは(^^♪
スパイスカレーのモニター、
あれこれ悩みながらやっとゴールにたどり着きました。
くんざんさんにはスープカレーを作っていただき
本当にありがとうございます。
最終の投稿が終わり、わたしも安心してお昼寝しようっと。
スパイスカレーのモニター、
あれこれ悩みながらやっとゴールにたどり着きました。
くんざんさんにはスープカレーを作っていただき
本当にありがとうございます。
最終の投稿が終わり、わたしも安心してお昼寝しようっと。
こんばんは♪
食べたいな~( *´艸`)
美味しそう♪
一度は挑戦してみたいけど
失敗が怖くてなかなかできない
でも一度挑戦してみようかな~・・・
食べたいな~( *´艸`)
美味しそう♪
一度は挑戦してみたいけど
失敗が怖くてなかなかできない
でも一度挑戦してみようかな~・・・
ikukoさん こんばんは(^^♪
スパイスカレーはやっぱり何度も作ることが
うまくいく近道かも。
最初は、ルーカレーやカレー粉にスパイスを一つ‥
そこから始めるのが良いかも。
コロコロ野菜バージョンは食感が楽しいので
ルーカレーをアレンジして作るのもありだと思うな。
スパイスカレーはやっぱり何度も作ることが
うまくいく近道かも。
最初は、ルーカレーやカレー粉にスパイスを一つ‥
そこから始めるのが良いかも。
コロコロ野菜バージョンは食感が楽しいので
ルーカレーをアレンジして作るのもありだと思うな。
この記事へコメントする