fc2ブログ
≪ 2023 04                                                2023 06 ≫
 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -

 小ぶりの生ズワイガニで蟹のちらし寿司&蟹みそ盛り♪ 

蟹寿司ー133
          ズワイガニのちらし寿司

 格安のミニサイズの生ズワイガニ、
 こんな感じで楽しみました♪

 脚肉は太い部分は飾り用に取り出し、
 細いところや爪はほぐしてすし飯に混ぜ込んだの。

 器にすし飯を盛りつけてその上にはふんわり錦糸卵、
 脚肉をのせて彩りの貝割菜を添えて出来上がり。
 
 抱き身の部分はお味噌汁、これがまたいおいしかったの、
 1杯分でこれだけ楽しめるって最高。

 


生ズワイ - コピー

 加熱する前の生ズワイガニ、
 ハサミをわさわさ動かしたり泡をぶくぶく吹いたり、また活きてたの。

 その瞬間を写そうとカメラを構えると動かないの、
 何度やってもそのパターン、あきらめた!




ゆでズワイ

 湯上り美人♪

① 鍋に湯を沸かし、少し多めの塩をいれ沸騰させます。
② お湯が湧いたらカニの甲羅を下にして入れ、8分程度ゆでます。
  吹きこぼれやすいので火加減は気を付けてください。
③ 8分経ったら鍋から取り出しザルにあげ、表面のアクや汚れを
  流水で洗い流し、そのまま冷まします。
④ さわれる温度になったらお料理を始めます。

 


蟹味噌^163
         蟹みそ盛り♪

 小さいズワイガニなのにたっぷりの蟹みそ、
 これで1杯半分。

 あまりのおいしさに、カニ爪でピース♪
  



蟹寿司ー143sei

 ああ、楽しかった。
 やっぱりお料理って楽しいね。

 東京は今日あたり桜が満開の予報とか、
 札幌は昨日のお昼、積雪が0センチになりました♪
 昨年より16日早いんですって。




                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 この記事へのコメント 

なるほどこう来ましたか ^^
これは 満足度高いですね~~~

まだ 記事にしてませんが 以前カニ缶もらったので
これ作ったんです ^^
でも・・・・・ なんかイマイチだったんですよね~~~~

まだ余ってるので 次はちゃんとレシピ見てから 作ってみようかな ^^
カニの味が薄かったんです・・・・
カニカマの方がうまいじゃん と 思わず思ってしまいました ><

  駐在おやじ
さすがはるさん。
こんなに素敵なの考えちゃうんだ。
カニチラシにカニの味噌汁に
カニ味噌ってカニのフルコースじゃん。
見た目もきれいだし、食欲爆上がりだね。

こんにちは!

ははは~~~♪
茹でられる前のカニさん、かなり怒っていますね。
茹でられた後は、観念したのか昇天したお姿。
透き通るような綺麗な色が新鮮さの証でしょうか。

カニを買うと、始末が大変!
って思っていましたが、こんなに沢山の楽しみがあるのなら頑張る!
カニ味噌、こんなに小さいのにかなりの量でビックリ。
まるごとカニの処理の一番の楽しみは、やっぱり味噌。
考ええてみたら、あのホジホジもかなり真剣にやって
とれたカニの身の量を見ると、満足感が確かにあります。
食べたいけれど、こんな素敵でこのお手軽値段のカニ様
こちらでは絶対にお目にかかれない^0^

東京は明日が満開予報。
敷地内の桜は、まだ3分から4分咲きのような~
明日から菜種梅雨で、連日傘マークです^0^;
こんにちは。

蟹弁当!!!
凄い!!
この映え写真、売れますよ~~~

カニ爪ピースに湯上がり美人。
面白い表現だ事。
はるさん、おちゃめだわぁ~~
って、このずわい蟹さん、メスだった???
駐在おやじさん こんにちは(^^♪

はい、こう来ました(^^)/
満足感も幸福感もいっぱいでした。

カニ缶、イマイチいでしたか。
ピンからキリまでありますもんね。
タラバガニの脚肉の缶詰は税抜き1万円なりですって。

味が薄いカニ缶、わたしは少しの醤油とみりんを入れて
軽く煮詰めて「そぼろ風」にしちゃうかな。
最近のカニカマ、かなり良くできてますもんね、
ヘタなカニを使うより断然おいしい♪
わんわんママさん こんにちは(^^♪

楽しかったよ~♪
ズボラな割りにこういうのをチマっとむくのは好き、
そっか、フルコースだね、それも格安の(^^)/

道路に雪がなくなったから買い物に行く回数が増えて、
こんなお買い得商品に出会えるのは嬉しいよ。
masakohimeさん こんにちは(^^♪

カニさん、よ~く見たらとっても顔が怖いの、
この写真は一番、無難なのを選んだのよ。
ハサミをチョキチョキ、口から泡をぶくぶく
かなりお怒りのようでした(^^)/

カニの始末や山菜の始末はけっこう平気、
でも洋裁でミシンの糸掛けの交換は少し面倒。
どんな性格なんだろ。

ミニサイズのカニだけど身も詰まっていて
なにより蟹みそがたっぷりなのは幸せ~!(^^)!
良い出会いだったなあ。

こちらも今日は良い天気、
山菜採りにはまだ早すぎるし公園には雪があって、
お散歩は無理、この晴天、貯めておけたら良いのにな。
せっかく桜が満開なのに明日から雨、非情だわ。
ヒツジのとっとちゃん こんにちは(^^♪

あっしまった!これは男子でした。
お腹の模様でわかるのよ‥美人‥は違ってたね。

カニのご飯、青じそがあるともっと映えるんだけど
家の近くにはコンビニだけ、さすがに売ってないよね。

おちゃめ‥というかあまり難しく考えるのが苦手、
思ったことがひょいと出ちゃう、なんせ猪ですから♪
こんにちは

生のズワイガニを捌いて、カニたっぷりのちらし寿司。
錦糸玉子を散らして、きれいな足の身。
盛り付けもきれいで美味しそうです。

生のズワイガニは捌いたことがないというか、
生活圏で、生きているものを見ること自体ありません。
自分で茹でて、作りたてのカニ味噌も魅力的。
酒のつまみに文句なしですね。
はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

ズワイガニのちらし寿司、とても美味しそうです。
ズワイガニの魅力がギッシリと詰まっていますね。
カニ味噌盛りも魅力的です。

全部ポチっと応援です。
仁平さん こんばんは(^^♪

格安のカニとあって気楽に料理が楽しめました、
殻から取り出すのは少し面倒ですがそれもまた醍醐味、
しっかり味わっていただきました(^^)/

やはり獲れるところが近いからなのか
春は生の毛ガニも生きた状態で売られています、
見つけたら即、買うのですが今年はどうかな。

身もおいしかったけど、カニ味噌の味は格別、
これほどの量が入っているとは‥幸せでした♪
はるさん
こんばんわ。^^/

生のずわいかにの味噌にかにの身は、反則だよ眩しすぎる。♪
うん!ピースしたくなる。(๑˃∀˂๑)

酢飯とかにの甘味、おいしいよね。
間違いなく、絶対においしい。

楽しく作るお料理はいいね。
気分があがると、お味もぐーんとアップするね。
拝見していて、にっこり笑顔をもらったよ。( ◜▿◝)ァ,、
楽しく作るのって良いですね、
蟹のピースが遊び心いっぱいで
観てるこちらも楽しくなっちゃいますし
食欲沸いてきます。
こんばんは♪

わお!
綺麗!
美味しいんだろな~
食べたい( *´艸`)

雪がなくなったんだ~♪
北海道も春が来るね(*^^)v
金沢も兵庫も桜はまだ咲いてないけどね
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪

可愛いサイズのズワイガニでしたが
身がしっかり詰まっていておいしかったです。
たっぷり入っていたカニ味噌、笑いが止まらない味♪
なによりお料理って楽しいと改めて感じられたのが
嬉しかったです。

いつも応援、ありがとうございます。
みなづきさん こんばんは(^^♪

こんなにいっぱいのかに味噌~♪
大好物なんで思わずピース(^^)/

そうそう、カニに酢飯はよく合うよね、
しあわせを感じる味だよ。

たまたま見つけたおもしろい食材、
これをどう生かすかあれこれ考えるのが楽しくて、
モニターとはまた違った感覚で楽しめたの。
料理って自分が楽しくないと美味しくならないって
改めて感じたよ。
ジャムさん こんばんは(^^♪

楽しく料理しておいしく食べる、
なんて幸せなんだろうと思って、ついピース(^^)/
何事にも遊び心がなくっちゃね。
気分が良いと食欲もアップ、元気がみなぎります♪
ikukoさん こんばんは(^^♪

あの格安の蟹さん、可愛らしくなったでしょ、
今の時期だけのお楽しみ♪
北海道に住んでてよかった~☆

今年はずいぶん早い雪解けでビックリ。
明日は17度まで気温が上がるって‥
これって5月くらいの暖かさだよ。
今年はどこも桜の開花が記録的な速さとか、
金沢も兵庫ももうすぐだね(^^)/
オープンサンド、ホタルイカ、ずわいがにに続いて
栗山監督の神業采配ですね
「春日和」が続いています
今日はババさんの妹家族が千葉から来ました
腕を振るいます
くんざんさん こんばんは(^^♪

とうとうWBC制覇となりましたね。
昨日の逆転劇は本当に感動しました。
今日の試合も見事、映画や漫画でもこうはいかないと
思うような素晴らしい展開に胸が熱くなりました。

今日はご馳走を用意しておもてなしですね、
どんなお料理をふるまわれるのか楽しみです。
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード