≪ 2023 04 2023 06 ≫
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -
ブロッコリーのカニカマあんかけ♪陳さんのレシピから
2023/03/27 08:36:00

ブロッコリー、サラダだけじゃもったいない、
とろ~りカニカマの餡をかけたら彩りの良い一皿の出来上がり♪
タイトルにも書いたのだけど、これは陳建一さんのレシピ、
ずいぶん前に料理番組で作られていて、おいしそうとメモ。
難しいかなって思ったけど作ってみたらそうでもないの、
見た目もきれいで、なによりおいしい♪

<ブロッコリーのカニカマあんかけ:2人分>
・ブロッコリー ‥150g →レンジ600wで1分30秒程度加熱
→再加熱の下味用 ‥鶏ガラスープの素:大さじ1/2、水:大さじ3
<カニカマ餡>
・蟹足風カニカマ ‥40g →レシピでは蟹のほぐし身
・卵白 ‥1個分
・豆乳 ‥大さじ2 →レシピではエバミルク
・しょうが(千切り) ‥少々
・ねぎ(斜め切り) ‥10センチ程度
・炒め用油 ‥小さじ2~3
<スープ>
・鶏ガラスープ ‥250ml
・日本酒 ‥小さじ2
・砂糖・塩 ‥各少量
→水溶き片栗粉 ‥片栗粉:小さじ2、水:小さじ2


① 小房に分け加熱したブロッコリーをクッキングペーパーを敷いた
ボールに入れ、下味用のスープを全体にいきわたるよう注ぎます。
② レンジ600wで60秒ほど加熱し下味をつけます。
③ フライパンに油をひき、ねぎ、しょうがを炒め香りを出します。
※ レシピでは下ゆでしたブロッコリーと調味料をボールに入れて蒸しあげ。


④ カニカマをほぐしながら入れさっくり混ぜます。
⑤ スープの材料を加え中火で数分煮立たせます。


⑥ 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけます。
⑦ 卵白を泡が立たないように混ぜ豆乳を加え、⑥に静かに注ぎます。

下味をつけたブロッコリーを器に盛り、
カニカマ餡を静かにかけたら出来上がりです。
アレンジしたとこもあるけれど、ずっと大切にしたいレシピです。


この記事へのコメント
きれいで陳さんのレシピなのね。
ブロッコリーに下味付けるのが良さげだね。
カニカマでできるし、ブロッコリーが
安くなってるしやってみるか。
卵白だけ使うのが困るんだよね~。笑
こっちはやっと今日太陽が出てきたけど
まだまだ雲も出てて、風も強いし。
気持ちいいお天気とはいかないわ。
ブロッコリーに下味付けるのが良さげだね。
カニカマでできるし、ブロッコリーが
安くなってるしやってみるか。
卵白だけ使うのが困るんだよね~。笑
こっちはやっと今日太陽が出てきたけど
まだまだ雲も出てて、風も強いし。
気持ちいいお天気とはいかないわ。
こんにちは。
まぁ~~彩り良い一品ですね。
美味しそう~~
カニカマ、サラダでした使用した事無かったけど、
良いですね。
私も、アレンジして作ってみようかしら?
この一品、頂き~~~~!!!
今日は晴れだけど、雨上がりだから風が強いの。
桜さんは満開かな???
まぁ~~彩り良い一品ですね。
美味しそう~~
カニカマ、サラダでした使用した事無かったけど、
良いですね。
私も、アレンジして作ってみようかしら?
この一品、頂き~~~~!!!
今日は晴れだけど、雨上がりだから風が強いの。
桜さんは満開かな???
こんにちは!
豆乳あんとカニの赤い身とブロッコリーの彩りで
とても綺麗な仕上がりですね。
ブロッコリーの下味をつけるのための、キッチンペーパー!
これは面白い調理方法です。
私なら茹でて、下味に漬け込むはず。
ひと手間省けて、ちょっと忙しい時に思い出せたら
やってみよう~
カニ缶ではない、カニを調理に使える贅沢!
羨ましい~
どんなお料理も、調理した人の性格が出ます。
このカニ餡は、陳さんの優しさが現れていますね^0^
豆乳あんとカニの赤い身とブロッコリーの彩りで
とても綺麗な仕上がりですね。
ブロッコリーの下味をつけるのための、キッチンペーパー!
これは面白い調理方法です。
私なら茹でて、下味に漬け込むはず。
ひと手間省けて、ちょっと忙しい時に思い出せたら
やってみよう~
カニ缶ではない、カニを調理に使える贅沢!
羨ましい~
どんなお料理も、調理した人の性格が出ます。
このカニ餡は、陳さんの優しさが現れていますね^0^
P.S.
先日のカニかと思ったら、カニカマでしたね!!!!!
確かに太さとか違う!
カニカマなら、手軽にできて「私にも作れます}
これは、ある時代以上の人でないと分からない(爆笑)
カニカマ、ロシアでも大人気なのが分かる^0^
先日のカニかと思ったら、カニカマでしたね!!!!!
確かに太さとか違う!
カニカマなら、手軽にできて「私にも作れます}
これは、ある時代以上の人でないと分からない(爆笑)
カニカマ、ロシアでも大人気なのが分かる^0^
こんにちは
ブロッコリーというと、レパートリーは知れたもの。
こういったアレンジは、さすが陳さんのレシピですし、
メモを遺しておくのも見習わなければ。
ブロッコリーが上品な中華の一品に。
豆乳と卵の白身の白いあんかけ。
カニかまの赤い色が映えますね。
あんかけチャーハンに使えそうと思いました。
陳建一さんの訃報は驚きでした。
体調管理をおろそかにしていたとは思いませんが、
明日はわが身と思ったりしています。
ブロッコリーというと、レパートリーは知れたもの。
こういったアレンジは、さすが陳さんのレシピですし、
メモを遺しておくのも見習わなければ。
ブロッコリーが上品な中華の一品に。
豆乳と卵の白身の白いあんかけ。
カニかまの赤い色が映えますね。
あんかけチャーハンに使えそうと思いました。
陳建一さんの訃報は驚きでした。
体調管理をおろそかにしていたとは思いませんが、
明日はわが身と思ったりしています。
はるさん
こんにちわ。^^/
ブロッコリーにスープで味付け。
ブロッコリーとかにかまのあんかけは、定番の組み合わせですがこのレシピはクリッピングをして作ってみたい。
豆乳と卵白の白とブロッコリーの緑、かにかまの赤のコントラストが美しい仕上がりがおいしいを表現。
窓から見える桜は7分咲きみたい。
良い季節ふになっているけど、お出かけする気分になれない引き籠りが続いているよ。^^;
こんにちわ。^^/
ブロッコリーにスープで味付け。
ブロッコリーとかにかまのあんかけは、定番の組み合わせですがこのレシピはクリッピングをして作ってみたい。
豆乳と卵白の白とブロッコリーの緑、かにかまの赤のコントラストが美しい仕上がりがおいしいを表現。
窓から見える桜は7分咲きみたい。
良い季節ふになっているけど、お出かけする気分になれない引き籠りが続いているよ。^^;
わんわんママさん こんにちは(^^♪
テレビで見て、なんてきれいな料理なんだろうって、
作ってみたくて必死でメモしたの。
(録画ボタンを押せばよかったのよね)
そうそう、ブロッコリーに下味って大事だって思ったよ、
蒸器は面倒なのでレンジでしちゃったけど。
残った卵黄はしょうゆ+めんつゆ少しと混ぜて
ゆでたニラやほうれん草にかけると美味しいよ。
こっちは郊外ではまとまった雪が降ったらしいの、
まだまだ夏タイヤには代えられないよ。
テレビで見て、なんてきれいな料理なんだろうって、
作ってみたくて必死でメモしたの。
(録画ボタンを押せばよかったのよね)
そうそう、ブロッコリーに下味って大事だって思ったよ、
蒸器は面倒なのでレンジでしちゃったけど。
残った卵黄はしょうゆ+めんつゆ少しと混ぜて
ゆでたニラやほうれん草にかけると美味しいよ。
こっちは郊外ではまとまった雪が降ったらしいの、
まだまだ夏タイヤには代えられないよ。
ヒツジのとっとちゃん こんにちは(^^♪
ねえ、良い彩りでしょ、
テレビの画を見て、作ってみたい!って思ったの。
このカニカマは脚肉タイプ、少しお高めだけど
本物を使うと思えばへっちゃらよ♪
おいしくなるポイントはブロッコリーの下味、
お手持ちの中華調味料があればそれが簡単です。
こちらも風が冷たい、
きのうは郊外でまとまった雪が降ったみたい。
このペースで行くと桜の開花は1か月後かな。
ねえ、良い彩りでしょ、
テレビの画を見て、作ってみたい!って思ったの。
このカニカマは脚肉タイプ、少しお高めだけど
本物を使うと思えばへっちゃらよ♪
おいしくなるポイントはブロッコリーの下味、
お手持ちの中華調味料があればそれが簡単です。
こちらも風が冷たい、
きのうは郊外でまとまった雪が降ったみたい。
このペースで行くと桜の開花は1か月後かな。
masakohimeさん こんにちは(^^♪
その時の餡のレシピには「エバミルク」って、
甘みのない練乳らしいけど少量使うのに買うのはと
豆乳に代えたの、コーヒーのミルクでも良かったなあ。
下味をつけるためのキッチンペーパー、
レンチンする間に蒸気を出してふんわりできるかなと。
蒸器を出すの面倒だったんだもの。
ゆでて下味もおいしく作れると思います。
陳さんのレシピは本当に優しいお人柄そのもの、
このレシピ、大切にしようっと(^^)/
その時の餡のレシピには「エバミルク」って、
甘みのない練乳らしいけど少量使うのに買うのはと
豆乳に代えたの、コーヒーのミルクでも良かったなあ。
下味をつけるためのキッチンペーパー、
レンチンする間に蒸気を出してふんわりできるかなと。
蒸器を出すの面倒だったんだもの。
ゆでて下味もおいしく作れると思います。
陳さんのレシピは本当に優しいお人柄そのもの、
このレシピ、大切にしようっと(^^)/
masakohimeさん どうも(^^♪
これは生協のツインパックになったカニカマ♪
少しお高めだけどちょっと見、見分けがつかないの。
前に作ったカニカマの押し寿司もこれで(^^)/
買い物に行ったら、青いカニカマと黄色のカニカマ!
黄色はレモンの風味でサラダに良さそう、
青はちょっとでなかったよ、だってソーダ味だって!?
これは生協のツインパックになったカニカマ♪
少しお高めだけどちょっと見、見分けがつかないの。
前に作ったカニカマの押し寿司もこれで(^^)/
買い物に行ったら、青いカニカマと黄色のカニカマ!
黄色はレモンの風味でサラダに良さそう、
青はちょっとでなかったよ、だってソーダ味だって!?
仁平さん こんにちは(^^♪
最近、ブロッコリーが買いやすい値段になってきたので
久しぶりに作ってみました。
今は料理番組もHPにレシピがあったりするけど
これを見た頃はお気に入りは録画かひたすらメモしてました。
カニカマあんを炒飯に、これは絶対美味しい♪
炒飯に使う具材は何が合うかな‥作る気満々(^^)/
陳さんの訃報、息子が残念がっています。
陳さんが舞台上で料理を作るイベントに参加した際、
優しく声をかけてくださって記念撮影までしてもらったそうなの。
最近、ブロッコリーが買いやすい値段になってきたので
久しぶりに作ってみました。
今は料理番組もHPにレシピがあったりするけど
これを見た頃はお気に入りは録画かひたすらメモしてました。
カニカマあんを炒飯に、これは絶対美味しい♪
炒飯に使う具材は何が合うかな‥作る気満々(^^)/
陳さんの訃報、息子が残念がっています。
陳さんが舞台上で料理を作るイベントに参加した際、
優しく声をかけてくださって記念撮影までしてもらったそうなの。
みなづきさん こんにちは(^^♪
このレシピの一番のポイントは、
ブロッコリーに下味を含ませることかもしれません。
こうするとカニカマあんとの味のつながりが良くて
とても美味しいなあと感じました。
こうするなんて考えたこともなかったもの。
元のレシピではエバミルクとなっていたの、
豆乳にしちゃったけど生クリームのほうが真っ白に
仕上がったかなと‥今頃気が付いた。
こちらは昨夜は名残りの雪がちらちら、風が冷たい。
お出かけする気になれない‥うん、
特に晴れやかな場所はね、思いがあふれてしまう。
このレシピの一番のポイントは、
ブロッコリーに下味を含ませることかもしれません。
こうするとカニカマあんとの味のつながりが良くて
とても美味しいなあと感じました。
こうするなんて考えたこともなかったもの。
元のレシピではエバミルクとなっていたの、
豆乳にしちゃったけど生クリームのほうが真っ白に
仕上がったかなと‥今頃気が付いた。
こちらは昨夜は名残りの雪がちらちら、風が冷たい。
お出かけする気になれない‥うん、
特に晴れやかな場所はね、思いがあふれてしまう。
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
カニカマのあんかけ、いいですね。
とても美味しそうです。
ブロッコリーが更に美味しくなりますね!!
全部ポチっと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
カニカマのあんかけ、いいですね。
とても美味しそうです。
ブロッコリーが更に美味しくなりますね!!
全部ポチっと応援です。
ぼんじょるのさん おはようございます(^^♪
ようやくブロッコリーの値段が落ち着いてきて
ブロッコリー好きにはたまりません。
今回は目先を変えてカニカマの餡をかけて楽しみました。
いつも応援、ありがとうございます。
ようやくブロッコリーの値段が落ち着いてきて
ブロッコリー好きにはたまりません。
今回は目先を変えてカニカマの餡をかけて楽しみました。
いつも応援、ありがとうございます。
おはようございます♪
ほんとだ、サラダだけじゃもったいないね
子どものころはブロッコリーは嫌いな食材だったけど
最近は大丈夫!
美味しそう( *´艸`)
あったかくなってきたね~
金沢も朝は寒いけど日中は随分あたたかくなってきてます
桜ももうすぐ満開だな~
兼六園は入場無料
週末行ってみようかな~
でもさ、ほんとは綺麗な山がみたいのに
毎日霞んでて、黄砂なのかPSなのか知らないけど
白山がまったく綺麗に見えない!
立山も!
今年の冬は綺麗な雪山みてないんだな~
ほんとだ、サラダだけじゃもったいないね
子どものころはブロッコリーは嫌いな食材だったけど
最近は大丈夫!
美味しそう( *´艸`)
あったかくなってきたね~
金沢も朝は寒いけど日中は随分あたたかくなってきてます
桜ももうすぐ満開だな~
兼六園は入場無料
週末行ってみようかな~
でもさ、ほんとは綺麗な山がみたいのに
毎日霞んでて、黄砂なのかPSなのか知らないけど
白山がまったく綺麗に見えない!
立山も!
今年の冬は綺麗な雪山みてないんだな~
こんにちは(^^♪
あはっ、子どもの頃、ブロッコリー苦手だったんだ。
わたしはほうれん草が‥今は好きだけどね。
レンジ加熱が栄養が逃げないって聞いたのでそうしてみたの。
もうすぐ桜が満開かあ、きれいなんだろうなあ。
こっちはいつもより早い雪解けに草木が追い付かなくて
今日初めてクロッカスの花を見たよ。
桜の開花の予想日は4月20日って今日発表が♪
こっちもなんか煙ってるというか霞んでるって感じ、
今頃は雪が解けたとこと残雪のコントラストがきれいなのに
ぼんやりしているよ。
やはりpm2.5とかなのかね。
あはっ、子どもの頃、ブロッコリー苦手だったんだ。
わたしはほうれん草が‥今は好きだけどね。
レンジ加熱が栄養が逃げないって聞いたのでそうしてみたの。
もうすぐ桜が満開かあ、きれいなんだろうなあ。
こっちはいつもより早い雪解けに草木が追い付かなくて
今日初めてクロッカスの花を見たよ。
桜の開花の予想日は4月20日って今日発表が♪
こっちもなんか煙ってるというか霞んでるって感じ、
今頃は雪が解けたとこと残雪のコントラストがきれいなのに
ぼんやりしているよ。
やはりpm2.5とかなのかね。
これも おいしそうです ^^
ブロッコリーチンするときに 下味用のスープ入れるんですか
なるほどです~~~~ ^^ ← 何もせず チンしてました
これはおいしそうです 近いうちにやってみます
そうそう アップするのはかなり先になりますが カニチラシ作りました。
味は アップ ^^ でも 見た目ダウン ってなりました wwww
駐在おやじ
ブロッコリーチンするときに 下味用のスープ入れるんですか
なるほどです~~~~ ^^ ← 何もせず チンしてました
これはおいしそうです 近いうちにやってみます
そうそう アップするのはかなり先になりますが カニチラシ作りました。
味は アップ ^^ でも 見た目ダウン ってなりました wwww
駐在おやじ
駐在おやじさん こんにちは(^^♪
本来のレシピではブロッコリーを蒸すとあるのですが
お手軽にレンジで済ませてしまいました。
栄養が逃げなくて良いとも聞いたので。
このお料理の一番のポイントはブッロコリーに下味を
つけることだと思います。
上からかけたカニカマ餡とのつながりが良くなるというか
とてもおいしかったです。
カニチラシ作られたんですね、アップされるの
楽しみにしています。
先日の旅先での朝食、おいしそうでした。
スープの濃厚さも素敵ですがなんと言ってもパンチャン!
この品数、人気があるのもわかりますね。
本来のレシピではブロッコリーを蒸すとあるのですが
お手軽にレンジで済ませてしまいました。
栄養が逃げなくて良いとも聞いたので。
このお料理の一番のポイントはブッロコリーに下味を
つけることだと思います。
上からかけたカニカマ餡とのつながりが良くなるというか
とてもおいしかったです。
カニチラシ作られたんですね、アップされるの
楽しみにしています。
先日の旅先での朝食、おいしそうでした。
スープの濃厚さも素敵ですがなんと言ってもパンチャン!
この品数、人気があるのもわかりますね。
この記事へコメントする