fc2ブログ
≪ 2023 04                                                2023 06 ≫
 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -

 米粉とじゃが芋で花の形のショートパスタ♪ 

米粉パスタ295

 小麦粉の代替えとして注目の「うるち米を原料とした米粉」、
 クックパッドさんのモニターとして使わせていただくことに。

 作ったのは桜の花の形に抜いたショートパスタ、
 アンチョビ入りのトマトソースを合わせたの。


 ぷりぷり弾むような食感が楽しい♪
 ゆでる時間が短いのも嬉しい。

  
 米粉の特性なのかな、
 べたべたしなくて扱いやすくてとても成型しやすいの。
 休日に、お子さんと作るのも楽しいかも。



モニター米粉070c2粉まとめ
波里 「お米の粉 お料理自慢の薄力粉 」

<花の形のショートパスタ材料:軽めの2人分>
・ゆでたじゃが芋 ‥100g →ゆで汁は少し取っておく
・波里(なみさと)お米の粉 ‥80g
・片栗粉 ‥30g~40g
・うずらの卵 ‥1個(普通の卵でも)、白く仕上げたかったの
・じゃが芋のゆで汁 ‥少々 →かたさの調節用
・塩(じゃが芋、ショートパスタをゆでるため用) ‥適量

・バター ‥10g

① つぶしたじゃが芋、米粉、片栗粉、うずらの卵を合わせます。
  米粉だからかなとてもまとめやすい、かたさはじゃが芋のゆで汁で調整。



4型抜き5へコマセ

② まとまったら、打ち粉をしたシートに2ミリくらいの厚さで伸ばし、
  花の型でサクサク抜いていきます。
③ ソースが絡みやすいよう、真ん中を指でへこませてみたの。

 ほんとべたべたしないから型を抜くのがスムーズ、
 めん棒にも抜き型にもあまりくっつかないの、洗い物がラク♪




6ゆで7ゆであがり

④ パスタをゆでるときと同じくらいの塩を入れた湯で数分ゆでます。
  →透明感が出て鍋の中で踊るようになったら‥が目安かな。
⑤ 取り出してしっかり湯を切って、熱いうちにバターをまぶし、器に移します。



米粉パスタ297

 ショートパスタに合わせたのはトマト缶とアンチョビを使ったソース、
 ほかには、ブロッコリーや菜花をやわらかく煮たソースも合いそう。
 もちろん市販のパスタソースでも♪

 クックパッドの登録名は <はるさんの台所です>
 米粉とじゃが芋のショートパスタの詳しいレシピは →こちらから☆





                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 この記事へのコメント 

こんにちは

じゃがいもと米粉でショートパスタ。
米粉で作るニョッキのようなものを想像しています。
米粉を使うとべたつかずに扱いやすいようですが、
味や食感はどんなものだろう。

ニョッキ自体、作ったこともないので、
基準がなく、イメージが湧きません。


こんにちは!

仁平さんと同じく、ニョッキを型抜きしたみたいですね~♪
しかも桜の花に!
イタリア人もビックリ!のショートパスタ。
バジルの葉を添えたら、緑色が映えそうです。

残念なことに米粉を使ったことがないので、手触りや食感は想像出来ません。
でも、このパスタを見たら使って見たくなりました。

まずは今ある、粉を使い切らねば^0^;
はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

とても可愛らしいショートパスタですね。
春らしさ満載ですね!!
お写真からも美味しさが伝わってきます。

全部ポチっと応援です。
仁平さん こんにちは(^^♪

最初は米粉とじゃが芋のニョッキを作る予定でした。
ただ、どう成型したら?あのギザギザは?で却下、
小麦のモニターで作ったオレキエッテが浮かんで
「薄くて丸いもの」に焦点を合わせたらこうなりました。
本当にくっつかないので作りやすかったです。

食感はリボン型のマカロニを少し柔らかくした感じ、
弾力があっておいしかったです。
masakohimeさん こんにちは(^^♪

最初はニョッキで行こうと思ったの、
でもあのギザギザってどうやってつけるのかわからなくて、
簡単に型で抜けそうだったのでこうなったの。
サクサク抜けて気持ちが良いくらい。
バジルの葉、枯らしちゃった。

わたしもあまり米粉は使ったことがなくて、
ほぼ小麦粉と同じように使えるって聞いたので
いろいろ楽しんでみようかな。
米粉自体はキメが細やかでさらさらした触り心地です。

わたしは強力粉を使ったことがないの(^^)/
ぼんじょるのさん こんにちは(^^♪

ありがとうございます。
春を感じていただけてとっても嬉しいな。
米粉は初心者なのですがいろいろ楽しみたいです。

いつも応援、ありがとうございます。
はるさん
こんにちわ。^^/

桜型のニョッキにトマトソースをまとって、まさにこの季節のお料理。
季節感はお料理に、大切なんだと改めて思ったよ。

米粉はべたべたしないよね。
食べるともちもち感があって、ニョッキにぴったりのレシピだとにっこりしちゃった。

桜色のプレートを選ばれて、すべてに完璧だなぁって感嘆。♪~♪
こんにちは。

桜の花びらパスタ♪
可愛い~~
今日もお花見に公園へ行ってきました~~
桜さん、満開でしたよ♪

米粉とじゃがいもでしたか!!!
色粉使ってピンク色に・・・可愛いよ。
この時期、ちらし寿司を作る時、ピンクのすし飯になります。

写真見てると、おやつに見えてしまいます~~~♪
やはり、可愛いからなのか!!!
懐かしいですね
むかしスプーンの背で広げたことがあります

クックパッドもレシピ大国になりましたね
始めたころの応募規定はうるさく言ってました
みなづきさん こんばんは(^^♪

ニョッキ、うまく作る自信がなくて型抜きで♪
米粉を使うとサクサク抜けて気持ちが良かった。
初めは片栗粉無しで作ってみたら食感が‥
やはりプルンとさせるには必要なのね。

今日もあちらこちらで桜が満開になったって、
こちらはまだまだだけどせめて食卓だけでもと
桜を咲かせてみたよ。
さっき札幌の開花予想日が発表、4月20日♪
桜は長い長い旅をするんだね。
ヒツジのとっとちゃん こんばんは(^^♪

いいなお花見~♪
こちらは雪がとけるのはいつもより早かったけど、
やっとクロッカスとスノードロップが咲きだしたの。
本州はこの時期、夜もそれほど寒くないから
夜桜も楽しめるのよね、きれいなんだろうなあ。

花びら、色を付けようかずいぶん迷ったの、
米粉のモニターなので白を意識してみたの。
ピンク色のちらし寿司、「花おすしの素」?
ピンク色に色づけした「粉末すし酢」があるって
聞いたことがあるの。

おやつ、じつはこれにつぶあんをかけようかなって
ちょっとだけ思ったの♪
くんざんさん こんばんは(^^♪

スプーンの背で広げるパスタ、「オレキエッテ」かな。
前に作ったことがありますが、あれは根気が要りますね。
なので型で抜いて簡単に済ませることにしました。

クックパッドさん、モニターを募集することがあるのを
今回初めて知り、応募してみました。
初めは応募規定が厳しかったのは知りませんでした。
いまは皆さんかなり自由に投稿されていると思います。
おはようございます♪

お花の形、春にぴったり(*^^)v
食べるのが楽しくなるね♪
作ってしまうとは!!
米粉とじゃがいもか~。
花形に切り抜いててかわいいし、
とっても美味しそうだ。

先日いなげやで
例のプロなんちゃらスパイスと
馨も見つけて、両方399円だったから
両方買ってきたよ。
で、炒め物でプロの方を使ってみた。
味噌味にしたかったから使ってみたら
いつもよりも深みのある味に仕上がって
調味料も少なめで済んだし、これから
いろいろ使ってみようと思う。
500円くらいするって言ってたけど
お安く買えてよかったよ。
ikukoさん こんにちは(^^♪

これね、小麦のパスタよりちょっとやわらかめ、
もちっとしていて口あたりが良いの。
ほんとはニョッキが作りたかったけど
イマイチ要領がわからなくて型で抜いたの♪
なんとなく春っぽいでしょ。
わんわんママさん こんにちは(^^♪

ほんとはニョッキを作ろうかと思ったのよ、
いざ作り始めて、ひとつづつ丸めてフォークで線を‥
なんか面倒って感じて型で抜くことに。
米粉を使うとくっついたりしなくて簡単だったよ。

あさ、このコメントを見てから外出、
帰りに大型スーパーに寄ったら459円(税抜き)だった。
いなげやこっちには無いからなあ、残念だよ。
今日は洋裁教室のランチ用の
ちくわとチーズ、にんじんのマヨーズサラダサラダに
馨を一振り、美味しかったよ。
ママさんも気に入ってくれたみたいで良かった!(^^)!
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード