≪ 2023 10 2023 12 ≫
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -
- - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -
アスパラと半熟卵とモッツアレラ、生ハムのサラダ♪
2023/05/30 07:52:00

太陽の恵みたっぷり!夏野菜を使った料理大募集
フーディストパークの企画に参加中。
おひさまをいっぱいに浴びたアスパラガスをメインに
初夏のサラダ、楽しんだの♪

<アスパラの下処理>
・水洗いして、水気をふき取り根元のかたいところを切り、
はかまを包丁などで取り除きます。
・根元から1/3あたりまでピーラーを使って皮をむきます。
・鍋に湯を沸かし、水:500mlに対し塩:大さじ1/2を入れ(少し塩味が強いです)
1分程度ゆでます。
・お湯から引き揚げたらすぐに冷水にとって、余熱が入りすぎないようにします。

下処理が済んだアスパラに、これ!うま!!つゆを小さじ1程度なじませます。
このひと手間でぐんとおいしさがアップ、でも色味がちょっと残念かな。

<アスパラと半熟卵とモッツアレラ、生ハムのサラダ:2人分>
・アスパラガス ‥5本
・半熟卵 ‥1個 →1/4等分にカット
・生ハム ‥1枚(10g) →食べやすい大きさにカット
・ひと口モッツアレラ ‥3個~4個
・オリーブオイル ‥お好みの量
・GABAN あらびきブラックペパー ‥お好みで
① 半熟卵は、冷蔵庫から出してすぐの卵を沸騰した湯に入れ7分加熱、
冷やした後、皮をむいて塩またはナンプラーを振り冷蔵庫でなじませたもの。
② 下処理が済んだアスパラガスを皿に並べ、生ハム、ひと口モッツアレラ、
半熟卵を彩りよく並べます。
③ オリーブオイルを回しかけ食卓へ、お好みでブラックペパーを振りかけます。
アスパラガスは塩が多めのゆで汁+これうまつゆの下味でほど良い塩味、
生ハムのうま味や半熟卵がほど良く絡んでとてもバランスが良いの。
夏野菜レシピ


この記事へのコメント
おはようございます♪
アスパラは割と好きなんだけど結構失敗してしまう・・・
ちゃんとピーラーで皮をむいてるのにスジスジしてたり
茹ですぎてカスカスになったり(-_-)
今日は買物に行く予定なのでアスパラ買ってこようかな~
誰か美味しく作って欲しい(苦笑)
はるさんのブログで以前いしるが登場してて
気になってたんだけど関西ではみつけられなくてそのまま
忘れてたんだけどこのまえ金沢で発見!!
すぐ買っちゃった!
で・・・どんなレシピに使ってたんだっけ?・・・
後で探そうと思ってる( *´艸`)
アスパラは割と好きなんだけど結構失敗してしまう・・・
ちゃんとピーラーで皮をむいてるのにスジスジしてたり
茹ですぎてカスカスになったり(-_-)
今日は買物に行く予定なのでアスパラ買ってこようかな~
誰か美味しく作って欲しい(苦笑)
はるさんのブログで以前いしるが登場してて
気になってたんだけど関西ではみつけられなくてそのまま
忘れてたんだけどこのまえ金沢で発見!!
すぐ買っちゃった!
で・・・どんなレシピに使ってたんだっけ?・・・
後で探そうと思ってる( *´艸`)
こんにちは
きちんとした処理、味を馴染ませたグリーンアスパラ。
半熟玉子に生ハムとモッツァレラチーズ。
オードブルのようなサラダですね。
シンプルなサラダも美味しそうとは思うものの、
ついついいろいろ放り込んでしまいます。
グリーンアスパラを1本そのまま。
こういった盛り付けは参考になります。
きちんとした処理、味を馴染ませたグリーンアスパラ。
半熟玉子に生ハムとモッツァレラチーズ。
オードブルのようなサラダですね。
シンプルなサラダも美味しそうとは思うものの、
ついついいろいろ放り込んでしまいます。
グリーンアスパラを1本そのまま。
こういった盛り付けは参考になります。
こんにちは。
アスパラ、今年はまだ数回しか食べていないわ…w
つい温玉で作ってしまうけれど、黄色と白のコントラストが綺麗な半熟卵、アスパラの緑、生ハムの赤で本当に美しい!
パールモッツァレラの使い方もオシャレです☆
この企画、見逃していました~~~
教えてくださりありがとう♪
まだ始まったばかりなので、夏野菜レシピを沢山作ろう^0^
アスパラ、今年はまだ数回しか食べていないわ…w
つい温玉で作ってしまうけれど、黄色と白のコントラストが綺麗な半熟卵、アスパラの緑、生ハムの赤で本当に美しい!
パールモッツァレラの使い方もオシャレです☆
この企画、見逃していました~~~
教えてくださりありがとう♪
まだ始まったばかりなので、夏野菜レシピを沢山作ろう^0^
アスパラおいしそうです ^^
手間もそれほどかからないし めっちゃおいしそうです
僕も作りたいんですが・・・・・
アスパラ高い ><
ほっそいの5本とかで 500円くらいします ><
元々実家では ほっといても生えてきてた アスパラガス
どうしても この値段で買う気にならないんです ><
駐在おやじ
手間もそれほどかからないし めっちゃおいしそうです
僕も作りたいんですが・・・・・
アスパラ高い ><
ほっそいの5本とかで 500円くらいします ><
元々実家では ほっといても生えてきてた アスパラガス
どうしても この値段で買う気にならないんです ><
駐在おやじ
ikukoさん こんにちは(^^♪
今年は暖かいからアスパラの値段が低めなのが嬉しい♪
1日に10センチ以上伸びるらしいよ。
採ってから時間が経つにつれて甘味が抜けるんだって
買うときは切り口が新鮮な感じのものが良いよ。
ゆでるときは塩は多め、ほんとは根元を20秒ゆでて
全体を湯に沈めて40秒~50秒ゆでて、
冷水に→余熱で火が入りすぎるのを防ぐため
名残りの少しかたいものはゆで時間はもう少し長めがいいみたい。
(すべて産直のお母さんの受け売り♪)
いしる、しょっつる、ナンプラー、魚醤はほぼ同じ使い方で
前にモニターさせてもらったよ。
→https://www.recipe-blog.jp/sp/r190930a
ここを見るとその時のお手本レシピや投稿されたレシピが
見られると思います、参考になると良いな(^^)/
わたしは半熟卵をポリ袋に入れてナンプラーを入れて
冷蔵庫でなじませたものが好き。
塩分が濃いからほどほどの量がいいかな。
ひと晩経ったくらいからがおいしいよ。
2日目はもっとおいしい!(^^)!
今年は暖かいからアスパラの値段が低めなのが嬉しい♪
1日に10センチ以上伸びるらしいよ。
採ってから時間が経つにつれて甘味が抜けるんだって
買うときは切り口が新鮮な感じのものが良いよ。
ゆでるときは塩は多め、ほんとは根元を20秒ゆでて
全体を湯に沈めて40秒~50秒ゆでて、
冷水に→余熱で火が入りすぎるのを防ぐため
名残りの少しかたいものはゆで時間はもう少し長めがいいみたい。
(すべて産直のお母さんの受け売り♪)
いしる、しょっつる、ナンプラー、魚醤はほぼ同じ使い方で
前にモニターさせてもらったよ。
→https://www.recipe-blog.jp/sp/r190930a
ここを見るとその時のお手本レシピや投稿されたレシピが
見られると思います、参考になると良いな(^^)/
わたしは半熟卵をポリ袋に入れてナンプラーを入れて
冷蔵庫でなじませたものが好き。
塩分が濃いからほどほどの量がいいかな。
ひと晩経ったくらいからがおいしいよ。
2日目はもっとおいしい!(^^)!
仁平さん こんにちは(^^♪
ドレッシングなしでオリーブオイルだけで仕上げたいと思い
アスパラに下味をつけました。
ゆでるときに塩を多めに入れたので下味がなくても良かったかも。
アスパラとゆでたまごだけでと思ったのですが
寂しい気がしてあれこれ(私にしては多めのほうかな)
合わせてみました。
1本そのままはお気に入りの食べ方♪
これはお箸で持ち上げて端からパクパク食べるのがだいご味♪
おもてなしの時にはフォークとナイフを添えます(^^)/
ドレッシングなしでオリーブオイルだけで仕上げたいと思い
アスパラに下味をつけました。
ゆでるときに塩を多めに入れたので下味がなくても良かったかも。
アスパラとゆでたまごだけでと思ったのですが
寂しい気がしてあれこれ(私にしては多めのほうかな)
合わせてみました。
1本そのままはお気に入りの食べ方♪
これはお箸で持ち上げて端からパクパク食べるのがだいご味♪
おもてなしの時にはフォークとナイフを添えます(^^)/
masakohimeさん こんにちは(^^♪
今年は陽気が良いので地物のアスパラが格安なの♪
にょきにょき育つから早めに売り切るためかな。
アスパラと卵の組み合わせって多いよね。
温泉卵やスクランブルエッグにタルタルソース風。
今回はオリーブオイルを回しかけて仕上げるスタイルに
したかったので塩味とうま味のナンプラー半熟卵に。
チーズはパルミジャーノチーズを使いたかったな。
この企画、たまたま目に留まって面白そうって♪
実は以前の白菜の企画でAmazonギフトカードをいただいたの
2匹目のドジョウはそう簡単には‥だよね(^^)/
今年は陽気が良いので地物のアスパラが格安なの♪
にょきにょき育つから早めに売り切るためかな。
アスパラと卵の組み合わせって多いよね。
温泉卵やスクランブルエッグにタルタルソース風。
今回はオリーブオイルを回しかけて仕上げるスタイルに
したかったので塩味とうま味のナンプラー半熟卵に。
チーズはパルミジャーノチーズを使いたかったな。
この企画、たまたま目に留まって面白そうって♪
実は以前の白菜の企画でAmazonギフトカードをいただいたの
2匹目のドジョウはそう簡単には‥だよね(^^)/
駐在おやじさん こんにちは(^^♪
今年は暖かい日が続いてすくすく育っているからなのか
とても安く手に入るのは嬉しいです。
わかります!うちも実家の畑に生えていたので
あまり高価だとちょっとね。
あとはいつも採りたてで下の方も柔らかいので
ピーラーで皮をむいたこともなかったなあ。
「統営」のおまかせ?的なお店、感動ものですね。
なまこに牡蠣にアワビ、タコにアナゴにまだまだある~♪
竜宮城ってこんな感じかな、いいなあ(^^)/
最後に出てきたお皿はなまこの海鼠腸(このわた)とか
なまこの卵の「このこ」のように見えますけど、違うかな。
今年は暖かい日が続いてすくすく育っているからなのか
とても安く手に入るのは嬉しいです。
わかります!うちも実家の畑に生えていたので
あまり高価だとちょっとね。
あとはいつも採りたてで下の方も柔らかいので
ピーラーで皮をむいたこともなかったなあ。
「統営」のおまかせ?的なお店、感動ものですね。
なまこに牡蠣にアワビ、タコにアナゴにまだまだある~♪
竜宮城ってこんな感じかな、いいなあ(^^)/
最後に出てきたお皿はなまこの海鼠腸(このわた)とか
なまこの卵の「このこ」のように見えますけど、違うかな。
はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
とても美味しそうなお料理です。
彩りもキレイですね。
アスパラガスと半熟卵に、生ハムを合わせるのがいいですね。
全部ポチっと応援です。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
とても美味しそうなお料理です。
彩りもキレイですね。
アスパラガスと半熟卵に、生ハムを合わせるのがいいですね。
全部ポチっと応援です。
はるさん
こんばんわ。^^/
アスパラガスの味が活かされて、今すぐに食べたいなぁ。♪
半熟のたまごの卵黄とアスパラ、生ハムとあすぱら、モッツアレラとアスパラを食べる想像まで・・・。^^;
それぐらい、おいしそうなんだもん!
昨日はエアコン入れたい湿度と気温、今日は肌寒くて雨の1日だったよ。
こんばんわ。^^/
アスパラガスの味が活かされて、今すぐに食べたいなぁ。♪
半熟のたまごの卵黄とアスパラ、生ハムとあすぱら、モッツアレラとアスパラを食べる想像まで・・・。^^;
それぐらい、おいしそうなんだもん!
昨日はエアコン入れたい湿度と気温、今日は肌寒くて雨の1日だったよ。
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
今年のアスパラ、気温が高かったので
すくすく育ってとてもやわらかくて甘みもたっぷり、
旬のうちにたくさん食べたいと思っています。
味の濃い半熟卵や生ハムの塩味で
オリーブオイルだけで十分おいしかったです。
いつも応援、ありがとうございます。
今年のアスパラ、気温が高かったので
すくすく育ってとてもやわらかくて甘みもたっぷり、
旬のうちにたくさん食べたいと思っています。
味の濃い半熟卵や生ハムの塩味で
オリーブオイルだけで十分おいしかったです。
いつも応援、ありがとうございます。
みなづきさん こんばんは(^^♪
今年はずいぶん安く店頭に並んでいて嬉しい♪
柔らかくて甘くて大好きな味。
最近、ナンプラーで味つけした半熟卵にハマっていて
アスパラと合わせたらおいしいだろうなあと、
それに生ハムとひと口モッツアレラを添えたら最高♪
あとはオリーブオイルを回しかけただけ。
料理とは言えないかもだけど簡単が何より(^^)/
寒暖の差が大きいのは不調の元だよね、
こちらも上がったりストーブを点けようか迷う日もあったり
鼻のぐずぐずが続いてるよ。
今年はずいぶん安く店頭に並んでいて嬉しい♪
柔らかくて甘くて大好きな味。
最近、ナンプラーで味つけした半熟卵にハマっていて
アスパラと合わせたらおいしいだろうなあと、
それに生ハムとひと口モッツアレラを添えたら最高♪
あとはオリーブオイルを回しかけただけ。
料理とは言えないかもだけど簡単が何より(^^)/
寒暖の差が大きいのは不調の元だよね、
こちらも上がったりストーブを点けようか迷う日もあったり
鼻のぐずぐずが続いてるよ。
以前、アスパラガスは植えていて
手順通りに茹で上げると甘さ、うまさ、香りがうれしいですね
食べたい食べたい
手順通りに茹で上げると甘さ、うまさ、香りがうれしいですね
食べたい食べたい
毎回、お料理と写真の美しさにウットリ!!
こんなお料理を毎日食べたいデス。
これからも見せて下さいね。
お料理本は出していらっしゃらないのでしょうか?
こんなお料理を毎日食べたいデス。
これからも見せて下さいね。
お料理本は出していらっしゃらないのでしょうか?
こんにちは。
アスバラ、美味しそう‼️
毎年、北海道からお取り寄せを2~3回ぐらいしてたのですが…
受け取れる日が難しくて……
まだ、食べてません。
ホワイトアスバラで作っても、美味しそうですね。😍
横浜より
アスバラ、美味しそう‼️
毎年、北海道からお取り寄せを2~3回ぐらいしてたのですが…
受け取れる日が難しくて……
まだ、食べてません。
ホワイトアスバラで作っても、美味しそうですね。😍
横浜より
アスパラって美味しいよね~。
昔々、知人にいただいたことがあって
みずみずしくて大きくて、あれ以上に
美味しいアスパラに出会ったことないわ。
子供たちがあんまり好きじゃなくて
全く買わないアスパラ。
うちはお供えなんてしてるから
みずみずしさが無くなって筋が
際立ってしまって、子供たちが嫌うの。
独身の時は肉巻きにしたりして
よく食べてたんだよな~。
昔々、知人にいただいたことがあって
みずみずしくて大きくて、あれ以上に
美味しいアスパラに出会ったことないわ。
子供たちがあんまり好きじゃなくて
全く買わないアスパラ。
うちはお供えなんてしてるから
みずみずしさが無くなって筋が
際立ってしまって、子供たちが嫌うの。
独身の時は肉巻きにしたりして
よく食べてたんだよな~。
くんざんさん こんにちは(^^♪
実家の畑にもアスパラがありました♪
オスとメスがあって秋になると真っ赤な小さな実がなって
とても可愛らしかったのを覚えています。
採ったばかりのアスパラをサッとゆでてマヨネーズでパクリ、
あれほど甘いのはもう体験できないのが寂しいです。
実家の畑にもアスパラがありました♪
オスとメスがあって秋になると真っ赤な小さな実がなって
とても可愛らしかったのを覚えています。
採ったばかりのアスパラをサッとゆでてマヨネーズでパクリ、
あれほど甘いのはもう体験できないのが寂しいです。
パープルさん こんにちは(^^♪
いつも見てくださってとても嬉しいです。
素敵なコメントまでいただいて恐縮です。
これからも良しくお願いします。
料理本、とんでもないです、
日々、自分の楽しみのために料理を続けています。
お着物をお召しになるのですね、
絽の菖蒲の帯に若草色の帯締めがとても素敵。
いつも見てくださってとても嬉しいです。
素敵なコメントまでいただいて恐縮です。
これからも良しくお願いします。
料理本、とんでもないです、
日々、自分の楽しみのために料理を続けています。
お着物をお召しになるのですね、
絽の菖蒲の帯に若草色の帯締めがとても素敵。
ヒツジのとっとちゃん こんにちは(^^♪
今年のアスパラはとっても柔らかくて甘いの。
まだ召し上がっていないのは残念だわ、
最近は紫色のアスパラガスも登場、
こちらは緑の物より柔らかいので生食できるの。
ゆでると緑色になっちゃうけど。
横浜ということは‥ホテルニューグランドかな、
いよいよ制覇、目前ですね(^^)/
今年のアスパラはとっても柔らかくて甘いの。
まだ召し上がっていないのは残念だわ、
最近は紫色のアスパラガスも登場、
こちらは緑の物より柔らかいので生食できるの。
ゆでると緑色になっちゃうけど。
横浜ということは‥ホテルニューグランドかな、
いよいよ制覇、目前ですね(^^)/
わんわんママさん こんにちは(^^♪
アスパラは取ってすぐが一番甘くていしいんだよ、
昔、実家の畑で作ってたの。
天気の良い日は1日に12,3センチも伸びることがあって
びっくりしたよ。
今年は暖かいからかな、いつもよりだいぶ安くて
このサイズが5本で200円はお買い得でしょう(^^)/
最近は紫色のアスパラもアスパラもあって
こちらは生食ができるんですって。
肉巻き、おいしそうだね。
アスパラは取ってすぐが一番甘くていしいんだよ、
昔、実家の畑で作ってたの。
天気の良い日は1日に12,3センチも伸びることがあって
びっくりしたよ。
今年は暖かいからかな、いつもよりだいぶ安くて
このサイズが5本で200円はお買い得でしょう(^^)/
最近は紫色のアスパラもアスパラもあって
こちらは生食ができるんですって。
肉巻き、おいしそうだね。
この記事へコメントする