≪ 2023 08 2023 10 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カニカマの棒寿司と山菜づくしの松花堂弁当♪
2023/06/03 10:08:00

カニカマで作った棒寿司をメインに、
採ってきた山菜で作った小鉢を並べて松花堂弁当に♪
これに山菜汁を添えて休日のランチを楽しもうと思って。
なんてことない料理もこうするとなんかいいね。

カニカマの棒寿司
いつもは押しずしの型で作るのだけど
これは巻きすとラップを使って簡単に♪

山ウドの皮のきんぴらとふきのだし浸し
山ウドのきんぴら、甘めの味付けがおいしいの。
調味料(しょうゆ・めんつゆ同量)は半量に煮詰めたものを作っておくと便利
ふきは下処理をして、だし汁に半日ほど浸けたもの。
かつお節を添えると美味しい。

わらびのナムルと山ウドの梅肉和え
わらびのナムルは、下処理済のわらびと千切りにしたニンジンを
ごま油、シャンタン粉末、その他で和えたの。
ビビンバ丼のトッピングにも。
山ウドの梅肉和えは、根元近くの白い部分を短冊に切ってゆで、
梅肉と麺つゆ、かつお節で和えたの。

山ウドの先っぽとネマガリダケの天ぷら
山ウドの先っぽ、ちょっとタラの芽に似てるとこを天ぷらに、
ほろほろとした苦みがとってもおいしい。
ネマガリダケは皮をむいて生のまま衣をつけて揚げたの、
香ばしくてたまらないおいしさ。
抹茶塩を用意、もちろん天つゆもおいしい♪

暖かい日が続いて、わが家の今季の山菜採りは終了、
熊さん出没のニュースが続き、ご心配をおかけしました。


この記事へのコメント
て、声が出たわよ。
ほんとにこうするととっても豪華です。
お店でランチしたら2000円、取れるよ。( ´∀` )
ちょっとしたことで変わるよね。
午前中いっぱい雨かなと思ってたけど
10時前に雨も止んだわ。
夜中はすごい雨だったわ。
かなり遠い海上を通り過ぎただけで
これだけ降るんだからもっと近かったら
すごい災害になってたんじゃないかな。
和歌山は大変なことになってるね。
ほんとにこうするととっても豪華です。
お店でランチしたら2000円、取れるよ。( ´∀` )
ちょっとしたことで変わるよね。
午前中いっぱい雨かなと思ってたけど
10時前に雨も止んだわ。
夜中はすごい雨だったわ。
かなり遠い海上を通り過ぎただけで
これだけ降るんだからもっと近かったら
すごい災害になってたんじゃないかな。
和歌山は大変なことになってるね。
器を集めるのも
食材を集めるのも
調理するのも大仕事ですね
一品ずつゆっくりと食べたいですね
食材を集めるのも
調理するのも大仕事ですね
一品ずつゆっくりと食べたいですね
こんにちは
素敵な松花堂弁当ですね。
棒寿司と天ぷらでも十分にごちそうですが、
和えものやきんぴらなどが加わり、豪華版。
ここまで揃えるのも大変ですし、
バランスのよい盛り付けはさすがです。
天ぷらを揚げるとなると、
衣や揚げ油を用意するなら、
1-2品だけではもったいないと思い、
ついつい天ぷらの盛り合わせにしてしまっています。
上品に少しずつ、なかなか真似できません。
昨日は大雨でしたが、幸い被害もなく、ほぼ引きこもり。
今日は晴天ですが、明朝まで当直。職場に籠もります。
素敵な松花堂弁当ですね。
棒寿司と天ぷらでも十分にごちそうですが、
和えものやきんぴらなどが加わり、豪華版。
ここまで揃えるのも大変ですし、
バランスのよい盛り付けはさすがです。
天ぷらを揚げるとなると、
衣や揚げ油を用意するなら、
1-2品だけではもったいないと思い、
ついつい天ぷらの盛り合わせにしてしまっています。
上品に少しずつ、なかなか真似できません。
昨日は大雨でしたが、幸い被害もなく、ほぼ引きこもり。
今日は晴天ですが、明朝まで当直。職場に籠もります。
はるさん
こんにちわ。^^/
季節のお味の松花堂、愛でるお料理にうっとり。
1つ1つ丁寧に手作りされていて、少しづつが並ぶのは嬉しいわ。
かにかまを棒寿司に、これアイデアですね。
色も綺麗で蟹にしか見えない。^^v
山菜採りが終わって、秋の茸に期待かな。
昨日は緊急速報メールが鳴り続けたけど、今朝は快晴で久しぶりの青空に。
昨日の代わりに今から仕事、がんばるわ。(;´∀`)…
こんにちわ。^^/
季節のお味の松花堂、愛でるお料理にうっとり。
1つ1つ丁寧に手作りされていて、少しづつが並ぶのは嬉しいわ。
かにかまを棒寿司に、これアイデアですね。
色も綺麗で蟹にしか見えない。^^v
山菜採りが終わって、秋の茸に期待かな。
昨日は緊急速報メールが鳴り続けたけど、今朝は快晴で久しぶりの青空に。
昨日の代わりに今から仕事、がんばるわ。(;´∀`)…
こんにちは。
まぁ、なんて素敵な松花堂弁当でしょう♪
プロですね。
って云うか、このような松花堂弁当の器、ないわよ~~
はるさん家、凄いね。
山菜採りって、期間短いですね。
芽吹きの香り、初夏に向って北海道のグルメは??
ああああ~~~ウニだわぁ~~
今年の礼文利尻のウニさんたちは元気かな??
まぁ、なんて素敵な松花堂弁当でしょう♪
プロですね。
って云うか、このような松花堂弁当の器、ないわよ~~
はるさん家、凄いね。
山菜採りって、期間短いですね。
芽吹きの香り、初夏に向って北海道のグルメは??
ああああ~~~ウニだわぁ~~
今年の礼文利尻のウニさんたちは元気かな??
こんにちは!
素敵!綺麗!何より美味しそう~☆☆☆
カニカマで押し寿司!今度つくってみよう♪
ウドの先は私も必ず天ぷらにしています。
梅肉和えも良いな^^
あ!最近店頭から姿を消したかも…
案外出回る期間が短いです。
北海道は今が春の野菜が旬なのですね。
こんな素敵な松花堂弁当で、ランチしたい^0^
素敵!綺麗!何より美味しそう~☆☆☆
カニカマで押し寿司!今度つくってみよう♪
ウドの先は私も必ず天ぷらにしています。
梅肉和えも良いな^^
あ!最近店頭から姿を消したかも…
案外出回る期間が短いです。
北海道は今が春の野菜が旬なのですね。
こんな素敵な松花堂弁当で、ランチしたい^0^
わんわんママさん こんにちは(^^♪
素敵って言ってもらえてうれしいな(^^)/
この松花堂弁当の入れ物に少しづつおかずを盛り付けたら
普段のおかずなんだけどなんか雰囲気が変わるよね。
台風と前線のせめぎあいで大雨になったとか、
日本から離れて良かったと思ってたら
こんな悪さをするなんてね、しかもまだ6月、
これからどんどん台風がやってくる季節になったら
どんな災害になるか怖いね。
電車とかまだ遅延が続いてるみたいだし、
田んぼも水がついてしまって大丈夫なんだろうか。
素敵って言ってもらえてうれしいな(^^)/
この松花堂弁当の入れ物に少しづつおかずを盛り付けたら
普段のおかずなんだけどなんか雰囲気が変わるよね。
台風と前線のせめぎあいで大雨になったとか、
日本から離れて良かったと思ってたら
こんな悪さをするなんてね、しかもまだ6月、
これからどんどん台風がやってくる季節になったら
どんな災害になるか怖いね。
電車とかまだ遅延が続いてるみたいだし、
田んぼも水がついてしまって大丈夫なんだろうか。
くんざんさん こんにちは(^^♪
山菜料理を披露しようと思い松花堂弁当に♪
なんとなくまとまりが出て見た目も良いかなあと。
山菜は採る楽しみ、食べる楽しみがあって最高です、
新作の「ウドの葉味噌」も披露したかったのですが
多くの方には馴染みがないと思うので断念、
ふきのとう味噌をウドの葉に代えただけですが良い味でした。
山菜料理を披露しようと思い松花堂弁当に♪
なんとなくまとまりが出て見た目も良いかなあと。
山菜は採る楽しみ、食べる楽しみがあって最高です、
新作の「ウドの葉味噌」も披露したかったのですが
多くの方には馴染みがないと思うので断念、
ふきのとう味噌をウドの葉に代えただけですが良い味でした。
仁平さん こんにちは(^^♪
褒めていただいてありがとうございます。
山菜の料理を披露したくて松花堂弁当スタイルに♪
ご飯ものを山菜ごはんにしたかったけど色味が‥
一点くらい華やかな色合いにと思ってかにかまの棒寿司に。
盛り付けを考えるのもままごと遊びの様で楽しいの。
天ぷら、この前にほかの料理に使う野菜を素揚げ、
次に南蛮漬け用の魚を揚げてと一応、計画を立てました。
こめ油を使うと最後までからりと揚がるような気がします。
ものすごい雨の量だったようですね、
お住いのところは大事がなくて良かったです。
当直、お疲れさまです。
褒めていただいてありがとうございます。
山菜の料理を披露したくて松花堂弁当スタイルに♪
ご飯ものを山菜ごはんにしたかったけど色味が‥
一点くらい華やかな色合いにと思ってかにかまの棒寿司に。
盛り付けを考えるのもままごと遊びの様で楽しいの。
天ぷら、この前にほかの料理に使う野菜を素揚げ、
次に南蛮漬け用の魚を揚げてと一応、計画を立てました。
こめ油を使うと最後までからりと揚がるような気がします。
ものすごい雨の量だったようですね、
お住いのところは大事がなくて良かったです。
当直、お疲れさまです。
みなづきさん こんにちは(^^♪
採ってきた山菜の料理、一度に紹介するのには
松花堂弁当にするのが良いかなと思って♪
なかなか山菜に出会う機会はないと思うので、
こんなのがあるよって紹介したかったの。
かにかまの押し寿司はたまに作るけど
巻きすとラップで作るほうがずっと簡単だったよ。
このかにかまはツインパックになってるタイプ、
お手頃価格でおいしいの。
はい、お見通しですねえ(^^)/
秋のキノコ採りまで山行きはお休みです。
大雨、大変でしたね。
ニュースの映像、見たことがないくらい強い降り方でビックリ。
エリアメール、ずっと耳に残って‥不安になっちゃうよね。
一転、今日は晴天なんだ、お洗濯がはかどるね。
採ってきた山菜の料理、一度に紹介するのには
松花堂弁当にするのが良いかなと思って♪
なかなか山菜に出会う機会はないと思うので、
こんなのがあるよって紹介したかったの。
かにかまの押し寿司はたまに作るけど
巻きすとラップで作るほうがずっと簡単だったよ。
このかにかまはツインパックになってるタイプ、
お手頃価格でおいしいの。
はい、お見通しですねえ(^^)/
秋のキノコ採りまで山行きはお休みです。
大雨、大変でしたね。
ニュースの映像、見たことがないくらい強い降り方でビックリ。
エリアメール、ずっと耳に残って‥不安になっちゃうよね。
一転、今日は晴天なんだ、お洗濯がはかどるね。
ヒツジのとっとちゃん こんにちは(^^♪
松花堂の弁当箱、あるととっても便利♪
一品だけ力を入れた料理を用意して、
あとはちょっとしたおかずを並べるだけでおもてなしに。
難しい食材のモニターの時もこれに盛り付けて、
けむに巻いて何とかしのいだことも。
今年の山菜採りはいつもよりずいぶん早く終了、
ニセコや高山はこれからだけどそこまではね。
あとは秋のキノコ採りに備えて体力を維持しないと♪
礼文のウニ、解禁の話題を見たような。
千歳発着、礼文島二泊三日の旅、10万円って言ってたかな。
松花堂の弁当箱、あるととっても便利♪
一品だけ力を入れた料理を用意して、
あとはちょっとしたおかずを並べるだけでおもてなしに。
難しい食材のモニターの時もこれに盛り付けて、
けむに巻いて何とかしのいだことも。
今年の山菜採りはいつもよりずいぶん早く終了、
ニセコや高山はこれからだけどそこまではね。
あとは秋のキノコ採りに備えて体力を維持しないと♪
礼文のウニ、解禁の話題を見たような。
千歳発着、礼文島二泊三日の旅、10万円って言ってたかな。
はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
松花堂弁当、とても美味しそうですね。
山菜たっぷりで最高ですね。
彩りもキレイですね。
北海道も山菜のシーズンが終わりなのですね。
山菜シーズンの終わりは寂しいですよね。
全部ポチっと応援です
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
松花堂弁当、とても美味しそうですね。
山菜たっぷりで最高ですね。
彩りもキレイですね。
北海道も山菜のシーズンが終わりなのですね。
山菜シーズンの終わりは寂しいですよね。
全部ポチっと応援です
山菜、大大好き!
こういうおもてなしされたいデス。
カニカマの押し寿司も美しいな~。♪
福岡は山菜はもう早くに終わってしまいました。
こういうおもてなしされたいデス。
カニカマの押し寿司も美しいな~。♪
福岡は山菜はもう早くに終わってしまいました。
masakohimeさん こんばんは(^^♪
いっぱい褒めてくださってありがとうございます(^^)/
カニカマの押し寿司、いつもは型で押して作っているけど
巻きすとラップで作るのは簡単で良いかも。
穂先の天ぷらは絶品、タラの芽より好きかも、
梅肉和えはハウス栽培の白いウドで作ってもおいしいよ♪
今年は雪解けが早かった割には山菜はいつもより遅くて、
出始めたと思ったらあっという間に終了しちゃった。
ニセコや高い山ではこれからがタケノコのシーズンだけど
うちはそこまで本格的ではないから秋のきのこまでお休み。
松花堂弁当にあれこれ詰めるっておままごとみたい(^^)/
一緒にランチしたいなあ。
いっぱい褒めてくださってありがとうございます(^^)/
カニカマの押し寿司、いつもは型で押して作っているけど
巻きすとラップで作るのは簡単で良いかも。
穂先の天ぷらは絶品、タラの芽より好きかも、
梅肉和えはハウス栽培の白いウドで作ってもおいしいよ♪
今年は雪解けが早かった割には山菜はいつもより遅くて、
出始めたと思ったらあっという間に終了しちゃった。
ニセコや高い山ではこれからがタケノコのシーズンだけど
うちはそこまで本格的ではないから秋のきのこまでお休み。
松花堂弁当にあれこれ詰めるっておままごとみたい(^^)/
一緒にランチしたいなあ。
こんばんは♪
松花堂弁当?
買ったんだと思った!
すご~い!
ウーバーイーツで畑までお願いします♪
あ~畑で食べたらもったいないね(笑)
松花堂弁当?
買ったんだと思った!
すご~い!
ウーバーイーツで畑までお願いします♪
あ~畑で食べたらもったいないね(笑)
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪
たくさん褒めてくださって嬉しいです♪
山菜料理はどうしても色合いが地味なので
松花堂弁当に盛り付けて見栄えが良くなるように
工夫してみました。
今年の山菜は出始めは遅かったのに
気温が高くてあっという間に終了してしまいました。
雪解けが遅い地域ではもう少し楽しめるようですが‥
本当に、シーズン終了は寂しいです。
いつも応援、ありがとうございます。
たくさん褒めてくださって嬉しいです♪
山菜料理はどうしても色合いが地味なので
松花堂弁当に盛り付けて見栄えが良くなるように
工夫してみました。
今年の山菜は出始めは遅かったのに
気温が高くてあっという間に終了してしまいました。
雪解けが遅い地域ではもう少し楽しめるようですが‥
本当に、シーズン終了は寂しいです。
いつも応援、ありがとうございます。
パープルさん こんばんは(^^♪
あら、山菜お好きでしたか♪
それも大が付くほどとは‥
近くだったら採りたてをお届けするのになあ。
カニカマの押し寿司、簡単で見栄えが良くて
材料費もそれほどかからないのが良いの(^^)/
福岡にお住まいでしたか、
山菜のシーズンは1か月以上早いのでしょうね。
あら、山菜お好きでしたか♪
それも大が付くほどとは‥
近くだったら採りたてをお届けするのになあ。
カニカマの押し寿司、簡単で見栄えが良くて
材料費もそれほどかからないのが良いの(^^)/
福岡にお住まいでしたか、
山菜のシーズンは1か月以上早いのでしょうね。
ikukoさん こんばんは(^^♪
雨、かなり降ったのでしょ、
移動、大変だったのでは?
ありきたりの山菜料理だけど
これに盛り付けたらかっこいいかなと思って♪
う~ん、お届けしたいけど
ちょっと遠いなあ(^^)/
雨、かなり降ったのでしょ、
移動、大変だったのでは?
ありきたりの山菜料理だけど
これに盛り付けたらかっこいいかなと思って♪
う~ん、お届けしたいけど
ちょっと遠いなあ(^^)/
これ作られたものなんですね
お店だとばかり・・・・ すっごいです ^^
山菜 普段なかなか食べれないのですが 好きなんです ^^
このお弁当 3つ食べれると思います。
さすがに これは 自分で作ろうとさえ 思わないです www
出来ない 自信があります
駐在おやじ
お店だとばかり・・・・ すっごいです ^^
山菜 普段なかなか食べれないのですが 好きなんです ^^
このお弁当 3つ食べれると思います。
さすがに これは 自分で作ろうとさえ 思わないです www
出来ない 自信があります
駐在おやじ
駐在おやじさん こんにちは(^^♪
はい、採ってきた山菜の料理を披露したくて
この松花堂弁当に盛り付けてみました♪
山菜は採れる時期、地域が限られているので
なかなか出会えないかもしれませんね。
あはは、3つ食べられますか(^^)/
“巻き巻き黒酢豚”、良いアイディアですね。
柔らかくてジューシー、ほかの料理にも使えそう。
晋州式の「水冷麺」これもおいしそう。
ひと口に冷麺と言っても地域ごとにいろいろな種類が
あるんですね。
はい、採ってきた山菜の料理を披露したくて
この松花堂弁当に盛り付けてみました♪
山菜は採れる時期、地域が限られているので
なかなか出会えないかもしれませんね。
あはは、3つ食べられますか(^^)/
“巻き巻き黒酢豚”、良いアイディアですね。
柔らかくてジューシー、ほかの料理にも使えそう。
晋州式の「水冷麺」これもおいしそう。
ひと口に冷麺と言っても地域ごとにいろいろな種類が
あるんですね。
この記事へコメントする