fc2ブログ
≪ 2023 08                                                2023 10 ≫
 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 優しい辛さのカクテキ、秘密はすりおろしニンジン♪ 

カクテキ15-2 - コピー
         優しい辛さのカクテキ

  カクテキの真っ赤な色は粉唐辛子、それが食欲をそそるのよね、
  ただ、あまり辛いのはちょっと。

  そこで、サラダ感覚で食べられるカクテキは作れないものかと、
  色合いも大事だしねぇ、でたどり着いたのがすりおろしたニンジン♪

  オイキムチにもニンジンの千切りがたっぷり、
  これは使えるんじゃないかって。

  
 

準備1下漬け

<大根の下漬け:450g>
・大根 ‥450g
・塩 ‥15g
・砂糖 ‥10g
・鷹の爪(あれば) ‥1本


① 大根は左の画のようにカット、四角い大根は一辺が1.5リくらい。
  皮は状態が良ければこのようにカットして使います。
② 材料すべてをチャック付きの袋に入れて良くなじませ冷蔵庫へ、
  半日~一晩、休ませます。



たれたれと大根合わせ

<カクテキのたれ>
・ニンジンのすりおろし ‥25g~30g
・桃屋 キムチの素 ‥30g程度
・砂糖 ‥大さじ1
・小えび(乾燥) ‥5g程度
・小ねぎ(小口切り) ‥1本分


① 小えび以外の材料をよく混ぜ合わせます。
② 下漬けが済んだ大根をざるにあげ、水を切り、
  ①のたれと合わせ、チャック付きの袋に入れなじませます。

 半日ほどから食べられますが、
 時間が経つにつれて味に少しづつ深みがでてくるような。
 お好みのタイミングでどうぞ♪




カクテキ10

 本格的なカクテキとは違うけどすごく気に入っちゃった、
 もう何回もリピしてるの。

 下漬けは少し手間だけど、簡単で美味しいおすすめの味♪

 


ラーメン
      和の極み 醤油ら~めん
 
 藤の花を見に行った時に食べたラーメン、
 磯のり、厚めにカットされたチャーシュー、1.3ミリ角のメンマ、
 食べ進めていくうちにどんどんおいしくなるタイプ♪



メニュー1メニュー2
     メニューはこんな感じ


カレー
      俺のまかない スパイシーなチキン無水カレー

 後ろに映っている水のポットと比べたら大きさが伝わるかな、
 ラーメンを頼んだ人限定だけどすごいボリュームでこの値段!
 本格的な味わいで専門店よりおいしいかも。
 
 お目当ての店に「当分休業」の張り紙‥
 失意の中、ようやく探し当てたこのお店、大当たり♪




                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 この記事へのコメント 

こんにちは!

キムチの素を使って、こんな美味しそうなカクテキが作れるのですね~☆
あの赤さを出すために入れた人参のすりおろしが
旨味になるのが分かります!
韓国唐辛子で、辛くない粉唐辛子がありますよね。
その唐辛子とは違う旨味になりそう!
大根の下漬け、砂糖を使うのですね。
しっかり水分を出して。
オキアミの代わりに小エビ。
一晩以上おいて、ビールを片手に食べたい^0^!

一瞬味噌ラーメン?
って思ったら、色の濃い醤油ラーメン。
>食べ進めていくうちにどんどんおいしくなるタイプ♪
どんな味なのかな~~~☆☆☆
このカレーは完食する自信がないw
はるさん、こんにちは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

優しい辛さのカクテキ、とても美味しそうです。
人参の活かし方が素敵ですね。
彩りもキレイですね。

全部ポチっと応援です
masakohimeさん こんにちは(^^♪

お店で食べるカクテキって真っ赤っか、
甘さもあるけど結構辛い。
うま味はそのままで辛さが控えめなものが
できないかなあと考えたのがこれ。
辛くない粉唐辛子‥そうは言っても割と辛い(^^)/
時間が経つとどんどん辛くなってきたことがあったのよ。

大根の下漬け、何度か試したけど塩+砂糖が良い感じ、
ひと晩おいたら150mlの水が出たのにはびっくり。
小えびはたまたま生協のがあったので、オキアミでも良いの。
サラダ感覚で食べられておいしいよ♪

このラーメン、最初はあっさりとしたスープの感じで
食べ進めるうちに具材のうま味が加わるのかな
どんどんおいしさが増してくるの。
行列店なのがわかるよ。
カレーも絶品、専門店も顔負け、息子のをふた口ほど
お味見したの。
ぼんじょるのさん こんにちは(^^♪

このカクテキ、食感も良くて箸が進む味です♪
マイルドな辛さのすりおろしたニンジンのたれが
大根によく絡みます。
とても気に入ってなんどもリピしています。

いつも応援、ありがとうございます。
こんにちは

ニンジンのすり下ろしで着色、
好みの辛さにコントロールしたキムチは初めて見ました。
なるほどとは思いましたが、漬物とはほぼ無縁。
食べたいものを買ってきてばかりです。

ラーメンも美味しそうですが、
それ以上に、チキンがほろほろなった無水カレーに惹かれます。
たまには、気合いを入れてカレー作りをと思いました。
はるさん
こんばんわ。^^/

おいしそうなカクテキが、キムチの素で手作りできるって最高にいいね。
桃屋さんのキムチの素は良いお味、にんじんのすりおろしに乾燥エビが足されておいしいだろうね。

食欲も落ちる季節が目の前、優しい辛みのパンチは嬉しい。♪
仁平さん こんばんは(^^♪

返コメを書こうとして思わずニンマリ、
「辛さ控えめ」は仁平さんには不要だったなあと(^^)/
ニンジンのすりおろしをベースにしたキムチだれ、
甘みも加わっておいしかったです。
浅漬け風で常備菜として重宝しています。

無水カレー、スパイシーで専門店並みの味でした。
ラーメンを注文した人限定ですがこの250円にはびっくり。
気合を入れたカレー、そういえば最近作ってないなあ。
みなづきさん こんばんは(^^♪

真っ赤なカクテキ、ヒーヒー言いながらよく食べてたけど、
最近は少しマイルドなものが良いなと思って。
すりおろしの人参がベースのたれ、
ニンニクやしょうがを入れようか迷ったけど
市販のキムチの素にはおいしい要素が入っているから
乾燥海老を加えるくらいで味が決まるのが良いよ。

割と日持ちがするので常備菜にもピッタリ♪
大根を下漬けすると150mlくらい水分が出るのには驚き!
エスビーのカクテキの素みたいな
粉末の素が家にあるから、
今度作るときにニンジンのすりおろしを
入れてカクテキ作ってみようと思う。
どんな感じに仕上がるか楽しみだわ。

カレーが小さいサイズながら
250円はいいね。
その上美味しいなんて最高だね。
こんにちは。

この醤油ラーメン、😍🎶
でーまかないのカレーが250円!
間違いではないのか!と二度見
凄い~
良いお店を発掘しましたね😋

おおお~
おろしニンジンを入れるのですか!
面白い発想ですね。
そういえば、ニンジンさんの千切り入ってるもんね。

朝から温泉に入って、上げ膳据え膳です~
おはようございます♪

大きな大根買ってちょっと悩んでたところ・・・
カクテキ?いいかも(*^^)v

まかないのカレーが250円!?
ん~~~ラーメンも美味しそう!
でもこのボリューム!
食べれるかな~( *´艸`)
食べるでしょ(笑)
わんわんママさん おはようございます(^^♪

うちは生協のパンフに載ってるカクテキの素を使ってたの、
塩味が強いのと辛め、そして高い‥ので手作り♪
やっぱり赤い色は欲しいと思って考えたのがニンジン、
これなかなかいいよ。

普通、まかない飯って小さなお茶碗に、のイメージだけど
このカレー、中皿より少し大きめくらいのボリューム。
もちろん、ラーメンとこれを食べるのはムリ、
息子の分を少しもらって食べたの(^^)/
ヒツジのとっとちゃん おはようございます(^^♪

北海道ならではの中太縮れ麺があっさりのちこってりの
スープ煮からんでおいしかった~♪
カレーにはびっくり、ご飯の量は200gですって。
息子が頼んだのをちょっともらったの、
こちらがメインでも良いくらい専門店にも負けない味。

ニンジンさん、あまり主張しないけど能力高いなあと、
カクテキの赤い色の願いを叶えつつ適度な辛さは良いよ(^^)/

朝ぶろに揚げ膳据え膳、良いなあ♪
ikukoさん おはようございます(^^♪

これだと大根の大量消費、間違いなし!
きれいな皮ならそこも使うと歯ごたえがあっておいしい。
下漬けをすると150mlくらいの水分が出たよ、
この下漬けが終わった大根をジプロックに入れて
麺つゆと鷹の爪を入れて少し置くとまた違った浅漬けが♪

ラーメンとカレー、一人で食べたんじゃないよ。
息子の分を少しもらって‥かなりおいしかった!
チャーシュー丼も気になるけどね(^^)/





この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード