fc2ブログ
≪ 2023 10                                                2023 12 ≫
 - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -

 道の駅の野菜たち、豊浦インディアン水車♪ 

野菜33

 昨日、室蘭までお出かけ、
 途中、立ち寄った3つの道の駅で買った野菜たち。

 グラスに入れたのは、今年初めて出会った<ビキーニョ>、
 辛くない小さな唐辛子でピクルスにして料理の彩りに。

 これ何だろう?小さな卵のような形のナス、
 あまりに可愛らしいので買っちゃった。
 料理の仕方?‥これから調べなくっちゃ♪
 



野菜集合
             買った野菜の集合写真
 
 上段中央の茶色いのは<長芋>、道の駅「230ルスツ」で買ったの、
 長芋の産地で道路沿いに長芋畑がずらり。
 
 緑の葉は<モロヘイヤ>、これはと道の駅「とうや湖」で購入、
 たぶん前回もここで、柔らかくておいしいの。

 ほかは、生の鷹の爪、わけアリのナスとししとう、
 このナス、茶色の擦れがところどころにあるけど
 10本で160円‥買うでしょ!


看板インディアン水車

 室蘭に向う途中、少し足を延ばして
 「豊浦(とようら)」にある鮭の捕獲場、インディアン水車へ。

 写真右がインディアン水車、
 遡上が盛んな時期は大量の鮭が入るはず‥まだ早かったみたい!



鮭鮭1

 見えにくい画でごめんです。
 左は遡上のため川に上ってきた鮭が2匹泳ぐ様子
 右は捕獲後の鮭を見ることができる水槽でパチリ。




みょうが

 室蘭に向ったのは、そろそろ食べごろかなのブドウの様子見と
 秋採れのみょうがの収穫が目的。

 暑さのせいでブドウは熟しすぎて干しブドウ状態、
 みょうがはお花が華やかに咲き誇ってました。

 とりあえず、良いところを採って帰ってきました。
 来月には冬の前のあれこれをしに、また出かけなくちゃ。
 




 Twitter(X)を始めました。
 よろしかったらフォローお願いします。
 →https://twitter.com/Harubiyori24 




                          にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
                          にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
         

 この記事へのコメント 

ナスの色がすごく鮮やかですね
白ナスってやつですかね? ← 食べたことないですけど・・・・

鮭少し早かったですか^^ 鮭が登るのを見れるところがあるんですね~~~~~
ちょっと 気になります ^^

  駐在おやじ
おはようございます♪
新鮮そうなお野菜♪
今お野菜が高すぎて買えないよ~(~_~メ)
昨日大根税抜き399円だった・・・
もちろん買わない(笑)

みょうがつやつやだね~♪
ぶどうは干し葡萄になってたの?
ちょっと残念?

インディアン水車、サケの親魚を捕獲するために設置されてるんだね
有名なんだ~
そっか、少し早かった?
絶好のタイミングに出会うって何事も難しいね(^-^;



こんにちは

いろいろな野菜が手に入って、料理のしがいがありますね。
露地もの、フレッシュなミョウガの風味を想像しています。
小粒のナス、艶々していて美味しそう。
どんな料理になるのか、楽しみにしています。

休みが終わって、今日から通常メニュー。
予想最高気温は32℃とのこと。
仕事が終わる夕方には、多少は過ごしやすくなるはず。
暑さ続きで、野菜の値段がいろいろ上がっています。
こんにちは。

ビキーニョと比べると、ナスが可愛い~~
白茄子かと思ったら、大きさが違うわ。
こちらの方だと、田楽にするのだけど・・・

道の駅って、楽しいわよね。
岐阜県の道の駅に行くと、色々なきのこや山菜がいっぱいよ~~
ついつい買いすぎて、家に帰ったら大変なの。

さて、はるさん、このお野菜をどう調理するか愉しみで~~す♪
ちょっと擦れてるくらい全然平気よ。
10個で160円買います!!
すごい安いわ。
コロンコロンの白いナスは
どう料理されるでしょうか?
楽しみ!!
駐在おやじさん こんにちは(^^♪

小さなナス、食べ方がわからないのに
あまりにも可愛らしい形につい買ってしまいました(^^)/
エッグプランツとかエッグプラントとか言うらしいです。

スーパーなどでずいぶん早く鮭がでていたので
てっきり遡上しているのかと。
インディアン水車は千歳にもあるんですよ。
ikukoさん こんにちは(^^♪

ほんと野菜が高いね。
大根が400円近くって何なんだろう、
やっぱり暑さのせいかな。
こっちはスーパーだとナスが3本で200円、
訳ありナスはお得だけど皮が少しかたかったよ。

みょうが、せっかくなので良い状態のものを撮ったの、
花も甘酢に浸けて食べられるって聞いたけど‥
ブドウはいつもなら10月中旬に摘むのよ、
まだ早いかなと思ってたらとんでもなかった。

ここのインディアン水車は
入った鮭が水槽を泳ぐのが見られるの‥1尾だけって‥
そうだね、ちょうど良いタイミングって難しい~!
仁平さん こんにちは(^^♪

つい、可愛らしいもの、珍しいものに手が出てしまいます。
タマゴのような茄子、名前はエッグプラント‥らしいです。
調べた料理法、皮がかたいのでむいて使うとあって
せっかくのこの形、生かせないのはすごく残念。
フレッシュなみょうが、野趣あふれる味わい、
場所によっては辛味を感じるほど、薬味にピッタリ♪

今日から通常通りですか、お疲れさまです。
こちらもこの時期にしては高温、でも32℃は厳しいな。
大根が税抜き399円のところもあるようですよ、
価格が安定しているのはもやしときのこくらいかな、
クリーンシステムの工場栽培の葉物野菜は高値安定♪
ヒツジのとっとちゃん こんばんは(^^♪

ビキーニョ、さっそくピクルスを作りました。
専用のスパイスを使ったのでとても香りが良いです。

この小さなナス、タマゴナスとかエッグプラント‥同じか‥
って言うそうなの。
調理法を探すと皮がかたいのでむきましょうって!
せっかくのこの形が活かせないのはどうしましょ。

そうそう、いろいろ買ってくるのは楽しいけれど
家に帰ってじっくり眺めて‥後悔ばかり、
つい欲張ってしまうのよね。

ほんとにさて、なんです。何を作りましょうか。
はるさん
こんにちわ。^^/

華やかなお野菜達、お料理するのが楽しいね。
少しの擦れでこのお値段、絶対に買います。^^

お野菜の種類も少なくて、あっても手が出せないくらいの高騰。
暑すぎてお野菜が実らないとか、農家さんも辛いでしょうね。

茗荷の収穫が出来て、よかったね。♪
ぶどうは残念だったね。
やっぱり、気温かな?

インディアン水車の鮭、ちゃんと見えるよ。
水槽もあるんだね。

なんてきれいでフレッシュなお野菜!
辛くない唐辛子「ビキーニョ」
へ~~!

全然知りませんでした。


長芋、どうかすると、すりおろして茶色に変色するのが
ありますが、どうやって見分けたら良いのでしょう?


お味に変わりは無いのでしょうが。


新鮮なみょうがも嬉しいですね!


はるさんの腕の振るい方、
楽しみにしています。(^^)/
はるさん、こんばんは。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。

新鮮なお野菜たっぷりでいいですね!!
宝石みたいでキレイですね。
道の駅で、野菜を選ぶのは楽しいですよね。

全部ポチっと応援です
流石娘さんですね、よく親元にお帰りで
我が息子達は全く親元に顔を見せません
こんばんは!

いいな~道の駅♪
野菜安いし~珍しい野菜達は新鮮!
こちらではナス・トマト・きゅうり・ブロッコリーなどなど
今や高級品です^^;

真っ赤なビキーニョや生の鷹の爪、モロヘイヤ等など戦利品の数々は素晴らしい!

これらの野菜たちが、どんなお料理になるのか楽しみにしています^0^
みなづきさん こんばんは(^^♪

可愛らしい色や形の野菜を見るとウキウキ♪
少しの擦れや形がいびつでも全然問題ないのにね。
きれいなものばかり求める消費者にも問題アリかもね。

野菜、ほんとに高い!
やはり暑さのせいなのかな。
大根が400円のところもあるとか、買えないよね。

茗荷、花が咲いても食べられると聞いていたので
育ち過ぎだけど採ってきたの、食べる分には問題なし(^^)/
あんな朽ちたぶどうは始めて見たかも、残念だわあ。

鮭、見えましたか~♪
前に訪ねたときは押し合いへし合いしてる鮭が見られたの。
ちょっと早かったみたい。
パープルさん こんばんは(^^♪

ビキーニョはここ数年で登場した野菜のようです。
味は好みが分かれるところですが
この色、お料理に添えるとよく映えるので助かるの。

長芋の変色、そうなるのは古い物?と思ってましたが
そうではないようで含まれるポリフェノールのせいとか、
だと、外見では見分けがつきませんねえ、降参!

茗荷はお店で売られているものとは違って、
「野趣あふれる味」というか味が濃いです。

さて、この野菜たちどんな料理にしましょうか(^^)/
ぼんじょるのさん こんばんは(^^♪

本当に形も色も可愛らしくて宝石という表現がぴったり♪
ただ、この丸いなす、皮がかたいので調理するときは
皮をむいて使うんですって、ちょっとつまらないなあ。
道の駅は変わった野菜が多いので楽しいです。

いつも応援、ありがとうございます。
くんざんさん こんばんは(^^♪

息子さんたち、心の中ではいつもお二人のことを
気にかけておられるのではないでしょうか。
でも、たまには顔を見せて欲しいですね。
masakohimeさん こんばんは(^^♪

道の駅を巡るのは楽しいです(^^)/
ただ、それぞれ値段が微妙に違うので
ああ、前のところで買えばよかったとか
次に立ち寄るところの方が良いものがありそうとか
いろいろ悩みます、まそこがまた良いところかな。

本当に野菜が高くてびっくり。
生協の大根、先週は大きいサイズの大根が200円、
400円で売られている地方もあるようで
こちらも高くなるのは時間の問題かもね。

こうして買ってきたのはいいけれど
何を作ったらよいのか‥困ったな(^^)/
わんわんママさん おはようございます(^^♪
ごめんなさい! 返コメしたはず‥申し訳ないです。

このナス、お買い得だよね、
迷わずカゴに入れちゃったよ!
だってスーパーだと3本で198円だもの。

白いなす、調べたら皮はかたくてむかないといけないとか、
この形、生かせないなんてショックだわ(^^)/
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード