fc2ブログ
≪ 2024 02                                                2024 04 ≫
 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -

 “ 糠ニシン ” の三平汁 ・ 焼き物 

以前、TV番組の 「 ケン◯ンショウ 」 で “ 糠サンマ ” が取り上げられ、
そのお味が大絶賛だったそう。
生まれ育った道北の 『 留萌(るもい)』 には “ 糠ニシン ” というのがあって
たぶんコチラのほうが歴史は古いような気が …
お味だって負けてないような …

冷凍庫など無かった時代、魚を保存するために大量の糠と塩で漬け込んで
長期保存したわけです。
他には、“ 糠ホッケ ”・“ 糠マス ”・“ 糠宗八カレイ ”などがあります。


        ☆☆☆      ☆☆☆     ☆☆☆


糠ニシンパッケージ

今はほとんど冷凍状態で売られているので 「 減塩タイプ 」のものが主流。
お店によっては、辛口・中辛・甘口に分けて売られています。


糠ニシン1

甘口タイプ。
こんな感じで、糠に覆われています。


      ………       ………       ………


糠ニシンご飯
“ 糠ニシン ” がメインのお夕飯。

ご飯は十穀米、お汁は郷土食の 「 三平汁 」、「 焼き物 」、「 漬物 」。
( 漬物は、残り野菜を塩麹を混ぜて20分ほど置いたもの )


焼き糠ニシン
  糠ニシンの焼き物

切り込みを入れて焼いただけ。
( 昔は塩辛くて水で塩抜きをしないと食べられ無かった (^_^;) )

糠によって熟成された何とも言えない香りが食欲をそそります。


三平汁
   糠ニシンの三平汁

・昆布でダシを取り、根菜が柔らかくなるまで煮ます。
 ( 大根、じゃが芋、ニンジン )
・根菜が柔らかくなったら、食べやすい大きさに切った糠ニシンを入れ
 煮ていきます。
・糠ニシンから塩分が出るので、ニシンが煮えてから味を見て、塩気が
 足りなかったら足します。
・日本酒を少々入れ味を整え、ネギを散らして出来上がりです。

“ 三平皿 ” という深型の皿でいただくのですがうちにはないのです。
そして、どちらかというと、こんなオシャレな感じでは無いのです…。
もっとドーンと大雑把によそいます。
漬物の時と同じでうちのダンナさまはコレ系が苦手なもんで(^^)。


        ☆☆☆      ☆☆☆     ☆☆☆


糠ニシンご飯2

三平汁の器のほかは、箸置きも含め手作りの器たちです。
お料理とうまくマッチした時はとっても嬉しくなっちゃいます (^^)。

三平汁 … どうしてそう呼ぶんでしょうね … ?
塩辛い魚を使ったお汁はすべて三平汁と言うんですけど、
諸説色いろあるようで、わたしの手には負えません (^_^;)。

“ 糠ニシン ” のレシピ、他にも作ったのですが … 次回に (^^♪。






ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!



にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 室蘭情報へ にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 この記事へのコメント 

おはようございます♪
こんなに素敵なお膳が出てきたら涙もの!
しかも食器まで手作りなんて~~
タコ壺?型、箸置きが何とも愛らしい♪

糠ニシン、一度食べたら忘れられない味だね!
あれ以来、見かけたことがないんだけど
ホッケやマス・宗八カレイも食べてみたいなぁ。
糠ニシンを使って、「三平汁」が作れるんだ~
雑穀米にお漬物。。。
こんな食事毎日食べられたら、健康になれそうだ~~(^^)v

先日、作っていただいたものを(かなり時間経っちゃったけど)
ご紹介させていただきたいので
またお写真お借りしてもよいですか?
ダメだったら、遠慮なくおっしゃってくださーい。
おはようございます

子どもの頃“糠ニシン”はもの凄く塩辛くって!!
あの焼いた切り身でご飯が3膳は軽~く食べられちゃうほど(^^)
今売られているのは当時の塩加減の3分の1くらい。
物足りないけど…体のためにはしょうがないね(^_^;)。
三平汁だって、後で塩を足したりしないで、ニシンの塩分だけで
仕上がったんだけどね。
塩辛い鮭で作っても三平汁なの。
ぜひ、試してみて~♪

これだけで夕飯が終われば健康的なんだけど…
このあと、アレやコレや…(^_^;)。
タコ壷の箸置き、可愛いでしょう!?
お気に入りなんだ(^^)。

写真OKです。よろしくお願いします。



こんにちは(^^

糠さんま、紹介されていたんですねぇ、、、
糠ニシンもどちらも美味しいですよね♪
へしこ焼きともちょっと違うような(^^

糠ニシンの三平汁、どこか北海道の旅館で登場しそうな
素敵な仕上がりですね♪
とっても美味しそうです(^^

そうそう、実家でも三平皿にドーンでしたよ(笑
いやぁ、、、懐かしい。
どこかに売っていないかなぁ、、、なんだか凄くほしくなってきましよ(笑

ぽちっと応援♪
今日も寒いと思いますけど、風邪ひかれませんように、、、
雪祭り、大にぎわいですね。雪像が崩れて怪我をされた方がいらっしゃったとか(><
お気をつけくださいね♪
またまた初めて聞く食材が…♪
ケンミンショ○私も見てますが
この回は見逃してました~;;
糠サンマも糠ニシンも知りませんでした
でも糠漬けは好きなのでイケる…かな??
焼いたのが美味しそう~♪
カボスを絞っていただきたい!ヽ(゜▽、゜)ノ
ご飯にもお酒にも合いますよね

三平汁はよく聞きますけど見たのは初めて♪
具沢山のお吸い物みたいな感じでしょうか??
もっとダイナミックなんですね~
お魚の出汁がとっても美味しそう!
大根・人参をお花にくり抜いたりして…
はるさんお洒落~~~o(^▽^)o
お魚の器は手作りかな~と思いましたが
箸置きもそうなんですね!
蛸壺??可愛い~♪
今日も美味しいお膳、ご馳走さまでした(笑)

タコ壺のはし置きの可愛い事♡
こんなお膳だと食が進みそうです♪

糠にしんはこちらでは見かけた事がありません
食べてみたいわ~^^v
こんばんは

糠サンマ、一躍有名になったようですよ(^^ソ)。
どこにでも有りそうなのに本州には無いなんて…ビックリ!!

わたしは子どもの頃から馴染みのある“糠ニシン”のほうが
好きなんです。
ただ、あの独特の風味を文章で表現するのは…難しい(^_^;)。

主人は山の中で育ったので、漬物に魚が入るとか三平汁は
ちょっと苦手なようです。
(自分の分はドンブリに山盛り入れていただきました)
初めて「ホヤ」を口に入れた時の顔、お見せしたかった(^O^)。

ぽかぽか陽気が一転、真冬日に逆戻り。
札幌ではインフルエンザ警報が発令されました。
当分人ごみは避けたほうが懸命かな。
こんばんは

糠サンマも糠ニシンもお初でしたか(^^)。
保存食なので、昔はとっても塩辛かったの。
今は健康志向に合わせて減塩タイプが主流なの。

糠サンマは北海道物産展に出品されているみたいだけど
ニシンはどうなんだろ?

三平汁はホントはもっとワイルドなの。
ダンナさん、“鱈鍋”とかはよく食べるんだけど、アラが
入ったりするのは苦手みたい。
それで、お花にくり抜いたら喜ぶかなと…(子どもか…!?)

三平汁は塩辛い鮭でも作れるよ♪
魚のおダシを楽しむために根菜だけの方が美味しいかも(^^)。
蛸壺、一応箸置きなんだけど、ワサビを入れて刺身の横に
置いてもカッコイイんだよ。

とっても低カロリーのお夕飯、お粗末さまでした(^^♪
こんばんは

蛸壷の箸置き、お気に入りなの(^^)
他に黒と茶があるのよ~♪
底厚の小さい壷を作って、側面を包丁でスパッと切って
成形するの。

糠ニシンは、独特の風味があって美味しいんですよ。
はるさんこんばんは!

こちらではよく似ているので、へしこ・・ていうのがあります。
糠に覆われていてとても辛い!!
でも、これでお茶漬けにするとすごい美味しいの!!
私も結婚するまで知らなくて・・・義母がよく買っていたので・・

あまり辛いのは本当に少ししか食べれないので残念・・・
あの味で思いっきり食べたい!!

器まで手作り・・はるさん本当にすごいわ!!(^0^)
こんにちは

“へしこ”、旅番組で見たことあるよ(^^)。
鯖の糠漬けだよね、うす~く切ってお茶漬けにしてた。
たぶん好きな味だと思うな♪

“糠ニシン”も昔はものすごく塩辛くて…
水に付けて「塩出し」をしてから食べたの。
今はかなり減塩してあって…物足りない(^_^;)。

器とお料理が上手くマッチすると幸せな気分に
なります(*^_^*)。
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード