≪ 2018 03 2018 05 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
ワカサギのアヒージョ & 船長の小部屋
2012/02/17 21:04:28
船長、お手製の竿をかついで石狩に「 ワカサギ釣り 」へ。
爆釣を期待していたのに … 釣果は …
う~ん、聞かないで !!
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

ワカサギとベビーホタテのアヒージョ
スペインのバル(居酒屋)でよく出されるというアヒージョ。
前にテレビで見て、美味しそ~!!
こよなく愛してやまない「 クッキングパパ第117巻 」にレシピを発見。
自己流にアレンジしてみたのでした (^^)。

用意したのは、ニンニク2片、糸唐辛子、ワカサギ、ベビーホタテ、カニ爪、
シメジ、菜の花、行者にんにく(春に採ったのを冷凍保存)。
オリーブオイルは大さじ5.
ダンナさんは辛いのがちょっと苦手、糸唐辛子を使いましたが輪切り唐辛子で
ガッツリ辛いのもオススメです(^^)。

・耐熱のさらにオリーブオイル大さじ1を入れ、ごく弱火でニンニク、唐辛子を
炒めて、香りを出します。
・準備した材料とオリーブオイル大さじ4を入れます。
・再びごく弱火で静か~に加熱します。
・とちゅう、塩コショウと牛肉だし(顆粒)を入れました。
全体に火が通ったらできあがりです。

本当は、フランスパンに乗せていただくのだそうですが … 無いし … (-_-;)。
蒸したジャガ芋に乗せちゃいました (^^)v。
ガーリックたっぷりのオイルがことのほか美味 !!
ワカサギも短時間の加熱なのに骨まで柔らか (^^)
ジャガ芋にもとってもよく合いました。
本にはワインとともに…これも無いし … (-_-;)。
結局飲み慣れた「 イモ焼酎のお湯割り 」と「 ビール 」で堪能しちゃいました。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
船長の小部屋
船長が行ってきたのは昨年と同じここ←クリックを!
本日のテーマは、
手作りの竿とまたまた自作の新アイテム「 ワカサギはずし 」の実証=3

リール意外は、手元にある材料で作ったワカサギ釣りの竿。
横に立てかけてあるのは、万が一の時のためのスペアの竿先。

本日のメインテーマは、コチラの「 ワカサギはずし 」の実証実験。
他のアングラーさんがイロイロ工夫されているのを参考に試行錯誤。
鉛筆キャップの固定方法に頭を悩ませること数日。
硬質のマット状のスポンジを利用して固定し、それを大型クリップに
付けることでいろいろな場所に取り付け可能にした…のだそうです。
(すいません、うまく説明できません(-_-;))

なかなか、良好な使い心地だったようです。
…が、これは入れ食いで初めて効果を発揮するハズ。
準備万端の時に限って … 釣れないのよね … (-_-;)。
積雪が多くて、アイスドリルで氷の層にたどりつくまで大変だったらしいです。
……… ……… ………
おまけのレシピ

残ったオイルがもったいないので“焼きうどん”を作りました。
少し塩味が足りなかったので、白だしと昆布茶を少し加えました。
あ~!コレは美味しい!!
晩酌の締めには若干カロリーが気になるトコロ…
半分コしていただきました。
たぶんパスタが正解だと思うのです…
どこまでも“日本人らしい”春日和家なのでした(^^♪

ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

爆釣を期待していたのに … 釣果は …
う~ん、聞かないで !!
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

ワカサギとベビーホタテのアヒージョ
スペインのバル(居酒屋)でよく出されるというアヒージョ。
前にテレビで見て、美味しそ~!!
こよなく愛してやまない「 クッキングパパ第117巻 」にレシピを発見。
自己流にアレンジしてみたのでした (^^)。

用意したのは、ニンニク2片、糸唐辛子、ワカサギ、ベビーホタテ、カニ爪、
シメジ、菜の花、行者にんにく(春に採ったのを冷凍保存)。
オリーブオイルは大さじ5.
ダンナさんは辛いのがちょっと苦手、糸唐辛子を使いましたが輪切り唐辛子で
ガッツリ辛いのもオススメです(^^)。

・耐熱のさらにオリーブオイル大さじ1を入れ、ごく弱火でニンニク、唐辛子を
炒めて、香りを出します。
・準備した材料とオリーブオイル大さじ4を入れます。
・再びごく弱火で静か~に加熱します。
・とちゅう、塩コショウと牛肉だし(顆粒)を入れました。
全体に火が通ったらできあがりです。

本当は、フランスパンに乗せていただくのだそうですが … 無いし … (-_-;)。
蒸したジャガ芋に乗せちゃいました (^^)v。
ガーリックたっぷりのオイルがことのほか美味 !!
ワカサギも短時間の加熱なのに骨まで柔らか (^^)
ジャガ芋にもとってもよく合いました。
本にはワインとともに…これも無いし … (-_-;)。
結局飲み慣れた「 イモ焼酎のお湯割り 」と「 ビール 」で堪能しちゃいました。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆


船長が行ってきたのは昨年と同じここ←クリックを!
本日のテーマは、
手作りの竿とまたまた自作の新アイテム「 ワカサギはずし 」の実証=3

リール意外は、手元にある材料で作ったワカサギ釣りの竿。
横に立てかけてあるのは、万が一の時のためのスペアの竿先。

本日のメインテーマは、コチラの「 ワカサギはずし 」の実証実験。
他のアングラーさんがイロイロ工夫されているのを参考に試行錯誤。
鉛筆キャップの固定方法に頭を悩ませること数日。
硬質のマット状のスポンジを利用して固定し、それを大型クリップに
付けることでいろいろな場所に取り付け可能にした…のだそうです。
(すいません、うまく説明できません(-_-;))

なかなか、良好な使い心地だったようです。
…が、これは入れ食いで初めて効果を発揮するハズ。
準備万端の時に限って … 釣れないのよね … (-_-;)。
積雪が多くて、アイスドリルで氷の層にたどりつくまで大変だったらしいです。
……… ……… ………
おまけのレシピ

残ったオイルがもったいないので“焼きうどん”を作りました。
少し塩味が足りなかったので、白だしと昆布茶を少し加えました。
あ~!コレは美味しい!!
晩酌の締めには若干カロリーが気になるトコロ…
半分コしていただきました。
たぶんパスタが正解だと思うのです…
どこまでも“日本人らしい”春日和家なのでした(^^♪



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!





スポンサーサイト
この記事へのコメント
はるさんこんばんは。
アヒージョってはじめて聞きます!
すごいお洒落ですね(^-^)
これオードブルとかに出すと喜ばれますね♪
すごいな。。フランスパンもいいけど、
お芋さんも好き♪
辛いの好きだし、たくさん入れて欲しい♪
わかさぎの、鉛筆のキャップついていますね!
すごい楽しい♪
手作り本当にすごいな・・・(^-^)
焼きうどんも面白いですね♪
パスタ・・・確かに合いますね・・・でもおうどんの
方が面白いね(^-^)♪
アヒージョってはじめて聞きます!
すごいお洒落ですね(^-^)
これオードブルとかに出すと喜ばれますね♪
すごいな。。フランスパンもいいけど、
お芋さんも好き♪
辛いの好きだし、たくさん入れて欲しい♪
わかさぎの、鉛筆のキャップついていますね!
すごい楽しい♪
手作り本当にすごいな・・・(^-^)
焼きうどんも面白いですね♪
パスタ・・・確かに合いますね・・・でもおうどんの
方が面白いね(^-^)♪
アヒージョ本当に美味しいですよね~!!
私はこの冬は牡蠣で何回もやってしまいました( ´艸`)
このオイルにパンをつけていただくと
もうカロリーもお口も止まらない右肩上がりです。
〆にうどん、ホントにはるさんらしい~♪
でも美味しそう~ヽ(゚◇゚ )ノ
パスタよりカロリーも低そうだし。。
って、もうここまできたら
パスタでもうどんでも同じだーってくらい食べてますが(笑)
はるさんちのアヒージョは豪華だなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
じゃが芋にのせるのもお洒落です~!
私はこの冬は牡蠣で何回もやってしまいました( ´艸`)
このオイルにパンをつけていただくと
もうカロリーもお口も止まらない右肩上がりです。
〆にうどん、ホントにはるさんらしい~♪
でも美味しそう~ヽ(゚◇゚ )ノ
パスタよりカロリーも低そうだし。。
って、もうここまできたら
パスタでもうどんでも同じだーってくらい食べてますが(笑)
はるさんちのアヒージョは豪華だなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
じゃが芋にのせるのもお洒落です~!
マルクさん こんにちは(^^♪
この頃、バル(居酒屋)っていうのが流行っているそうで、
雑誌の特集で見てウットリ…☆
ハードル高そう!! って思ってたんだけど…
よーするに、「にんにく風味のオイル煮」と自己解決(^^)。
残ったオイルも風味たっぷりで魅力いっぱい。
“お芋さん”は苦肉の策(-_-;)。
ダンナさんはパンより美味しいだって!?
(パンでは食べたこと無いのにね…(プッ))
釣りグッツを手作りしていると、とっても楽しそうなの(^^)v
(鉛筆キャップはお安いし…)
ブログをアップし終えて…締めのご飯に作った“うどん”。
あまりの美味しさに、追加で載せちゃいました!!
この頃、バル(居酒屋)っていうのが流行っているそうで、
雑誌の特集で見てウットリ…☆
ハードル高そう!! って思ってたんだけど…
よーするに、「にんにく風味のオイル煮」と自己解決(^^)。
残ったオイルも風味たっぷりで魅力いっぱい。
“お芋さん”は苦肉の策(-_-;)。
ダンナさんはパンより美味しいだって!?
(パンでは食べたこと無いのにね…(プッ))
釣りグッツを手作りしていると、とっても楽しそうなの(^^)v
(鉛筆キャップはお安いし…)
ブログをアップし終えて…締めのご飯に作った“うどん”。
あまりの美味しさに、追加で載せちゃいました!!
くま子さん こんにちは(^^♪
そっか~!「牡蠣のアヒージョ」も美味しそう♪
何回も!? やっぱり、くま子さんオシャレだわ~☆
残ったオイルの美味しいこと!!
ダンナさん、スプーンですくってそのまま舐めてた(-_-;)。
苦肉の策の“お芋さん”なかなか良かったです。
よ~く考えると、フランスパンだと、
パンが吸ったオイルがすべてお口に入るわけで…
それはそれは恐ろしいことになってしまうんだね…(ブヒ=3)
パスタを茹でるのが面倒で、冷凍うどんをチン。
半分コじゃなくて、もうちょっと食べたかったな。
豪華? ズワイの爪は「ふるさと小包」で選んだもの。
1コ入るだけでかっこ良くなったかも。
ベビーホタテはとってもお安くて、殻付きの生の状態で
3粒?10円くらなんだよ(グラム50円)(^^)v
そっか~!「牡蠣のアヒージョ」も美味しそう♪
何回も!? やっぱり、くま子さんオシャレだわ~☆
残ったオイルの美味しいこと!!
ダンナさん、スプーンですくってそのまま舐めてた(-_-;)。
苦肉の策の“お芋さん”なかなか良かったです。
よ~く考えると、フランスパンだと、
パンが吸ったオイルがすべてお口に入るわけで…
それはそれは恐ろしいことになってしまうんだね…(ブヒ=3)
パスタを茹でるのが面倒で、冷凍うどんをチン。
半分コじゃなくて、もうちょっと食べたかったな。
豪華? ズワイの爪は「ふるさと小包」で選んだもの。
1コ入るだけでかっこ良くなったかも。
ベビーホタテはとってもお安くて、殻付きの生の状態で
3粒?10円くらなんだよ(グラム50円)(^^)v
ワカサギ、冬の釣りですね^^
ニンニクの良い匂い香り
食べてみたいです~
ニンニクの良い匂い香り
食べてみたいです~
こんばんは
アヒージョ、平たく言えばニンニク風味の
オリーブオイルっていうところでしょうか(^^)。
いろんな具材から味が出て、とっても
美味しかったです!!
アヒージョ、平たく言えばニンニク風味の
オリーブオイルっていうところでしょうか(^^)。
いろんな具材から味が出て、とっても
美味しかったです!!
はるさん こんにちは~
アヒージョ!はじめて聞きました+_+
色んな美味しい料理を食べているから、
こんなに料理が上手なんですね♪
私も、もっと食に興味があったら違っていたのかしら?
そして・・・。
やっぱりワカサギ釣りに行ってみたいです>_<
アヒージョ!はじめて聞きました+_+
色んな美味しい料理を食べているから、
こんなに料理が上手なんですね♪
私も、もっと食に興味があったら違っていたのかしら?
そして・・・。
やっぱりワカサギ釣りに行ってみたいです>_<
アヒージョって初めての出会いです♪
最近オリーブオイルに興味津々♡
こりゃ挑戦してみなくっちゃ^^v
それにしても流石はるさん!
ジャガイモにうどん。。
春日和家に惚れ惚れですよ☆
次回のワカサギの大漁を祈っています^^v
↓ポパイの天ぷら美味しそう~♡
最近オリーブオイルに興味津々♡
こりゃ挑戦してみなくっちゃ^^v
それにしても流石はるさん!
ジャガイモにうどん。。
春日和家に惚れ惚れですよ☆
次回のワカサギの大漁を祈っています^^v
↓ポパイの天ぷら美味しそう~♡
こんばんは
食いしん坊は否定しませんケド…(-_-;)。
正直言って、料理は得意じゃないのよ~♪
だからソコは意表をついた物をでごまかして…♡
伊達巻を作れるおヨメちゃんのほうがステキなのよ。
ワカサギ釣り、石狩のサーモンファクトリーの裏でも
釣れるんだよ。
うちの姫ちゃんも昔は釣りに行ってました!!
食いしん坊は否定しませんケド…(-_-;)。
正直言って、料理は得意じゃないのよ~♪
だからソコは意表をついた物をでごまかして…♡
伊達巻を作れるおヨメちゃんのほうがステキなのよ。
ワカサギ釣り、石狩のサーモンファクトリーの裏でも
釣れるんだよ。
うちの姫ちゃんも昔は釣りに行ってました!!
こんばんは
アヒージョは、オリーブオイルにニンニクの風味を
十分出して、魚介や牛肉を煮る料理のようです(^^)。
残ったオイルが美味しいの♪
ジャガ芋にうどん。
いやいやぁ…田舎もん丸出し!!
ワカサギシーズンも終盤、
次回は大漁目指しますヽ(^。^)ノ
ほうれん草の天ぷら、とっても甘くて美味しかったです。
それに雪一面の世界の中に一足早く“ふきのとう”を
見つけたようで楽しかったです(^^♪
アヒージョは、オリーブオイルにニンニクの風味を
十分出して、魚介や牛肉を煮る料理のようです(^^)。
残ったオイルが美味しいの♪
ジャガ芋にうどん。
いやいやぁ…田舎もん丸出し!!
ワカサギシーズンも終盤、
次回は大漁目指しますヽ(^。^)ノ
ほうれん草の天ぷら、とっても甘くて美味しかったです。
それに雪一面の世界の中に一足早く“ふきのとう”を
見つけたようで楽しかったです(^^♪
この記事へコメントする