≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
行者ニンニクの豚角煮のせ & イタドリのサラダ
2012/05/20 23:38:41
先日までの寒さも落ち着きました。
お日さまはうららか ‥
地面もポカポカしています。
地面 ‥ !?
そうなんですよ ~。
山菜がどんどん芽を出して賑やかなんです \(^o^)/
☆☆‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥☆☆
こんなに暖かいと、行者ニンニクはお終いかも。
今年も楽しませていただきました。

行者ニンニクの豚角煮のせ
ごめんなさ~い !!
自慢げに言ってますが‥豚の角煮はコンビニで買ったものなんです。
(6コ入って298円でした。)
行者ニンニクはサッと茹でて、水に取り、食べやすい大きさに切ります。
豚の角煮はレンジで温めました。
トッピングしたのは、温泉卵の黄身とサンフラワーシード。
ウフフ ‥ サンフラワーシードとは「ひまわりの種」♡
独特の歯ざわりと香味に豚の角煮のコッテリ感が最高 !!
餃子もそうですけど、行者ニンニクはお肉がよく合います \(^o^)/
もうそろそろ終盤ということで‥保存用のレシピを2つご紹介。
葉と茎を切り離し ‥
葉は生のまま、少量ずつ束ねてラップにくるんで冷凍します。
茎はサッと湯を通し、好みの長さに切ります。

行者ニンニクの醤油漬け
醤油漬けといっても、今回はこの 「 ホタテと昆布のつゆ 」 を使いました。
希釈の倍率が4倍なので使い勝手がよかったです。
はるさん流は、細かく切って漬け込み、冷凍保存します。
食べる時は、スプーンでこそげるように取り出して使います。
お豆腐にのせたり、ラーメンに入れると美味しいです (^^♪

行者ニンニクの味噌漬け
これは今年はじめて作ってみた 「 行者ニンニクの味噌漬け 」 。
コメントを頂く “ キムチ親爺 ” さんのお友達の 『 ヒロボー 』 さんから
教えていただきました。
ヒロボーさんのブログは→コチラから
ダンナさまが唐辛子系の辛味が苦手なので ‥
コチュジャンも豆板醤も控えめですが、ほぼ同じように作りました。
行者ニンニクの辛味とコチュジャン、豆板醤の辛味が絶妙なんです。
翌日、人と合う時は食べられませんケド‥
ご飯にとってもよく合います。
体がポカポカしてくるので、風邪のひき始めにも良いかもです。
‥‥‥ ‥‥‥
先日、“ イタドリ ” の炒め物を紹介したのですが ‥

イタドリ
ご存じない方がおられたのです。
日本中、どこにでも生えていると思っていたのでビックリ !!
最近の陽気でどんどん大きくなっちゃいました。
ここまで大きくなると硬くて食べられません (-_-;)

下処理は、節ごとに切って生の状態で、ピーラーで皮をむきます。
その後、80度のお湯にサッとくぐらせ、冷水に取り色留めします。
ボールに入れて軽く塩をして落ち着かせ、酸味があるので好みの味になる
よう水に晒し、調理します。

保存する時は、色止めしたあと塩をまぶして脱水。
何度か繰り返し、冷凍庫で保存します。
鮮やかなグリーンが楽しいです。

イタドリのサラダ、スモークサーモンのせ
イタドリの酸味を生かしてサラダを作りました。
イタドリは繊維に沿って細く切り、軽く塩コショウをしておきます。
マヨネーズに白だしを少し混ぜ、和えます。
ひも状になっているのでクルクル巻いてスモークサーモンをトッピング。
上からマヨネーズと白だしを合わせたソースをかけます。
上にトビッコとわさびの茎のみじん切りを散らして完成です。
シャクシャクした食感と酸味。マヨネーズとも好相性!!
この感じ ‥ 食べた人にしかわからないかも ~ ♪
☆☆‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥☆☆
行者ニンニクも終わり、イタドリもすっかり大きくなっちゃて‥
次はワラビにタケノコ ‥ そしてウド。
あ~あ 忙しい !!

顔を出しはじめたウド
ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

お日さまはうららか ‥
地面もポカポカしています。
地面 ‥ !?
そうなんですよ ~。
山菜がどんどん芽を出して賑やかなんです \(^o^)/
☆☆‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥☆☆
こんなに暖かいと、行者ニンニクはお終いかも。
今年も楽しませていただきました。

行者ニンニクの豚角煮のせ
ごめんなさ~い !!
自慢げに言ってますが‥豚の角煮はコンビニで買ったものなんです。
(6コ入って298円でした。)
行者ニンニクはサッと茹でて、水に取り、食べやすい大きさに切ります。
豚の角煮はレンジで温めました。
トッピングしたのは、温泉卵の黄身とサンフラワーシード。
ウフフ ‥ サンフラワーシードとは「ひまわりの種」♡
独特の歯ざわりと香味に豚の角煮のコッテリ感が最高 !!
餃子もそうですけど、行者ニンニクはお肉がよく合います \(^o^)/
もうそろそろ終盤ということで‥保存用のレシピを2つご紹介。
葉と茎を切り離し ‥
葉は生のまま、少量ずつ束ねてラップにくるんで冷凍します。
茎はサッと湯を通し、好みの長さに切ります。

行者ニンニクの醤油漬け
醤油漬けといっても、今回はこの 「 ホタテと昆布のつゆ 」 を使いました。
希釈の倍率が4倍なので使い勝手がよかったです。
はるさん流は、細かく切って漬け込み、冷凍保存します。
食べる時は、スプーンでこそげるように取り出して使います。
お豆腐にのせたり、ラーメンに入れると美味しいです (^^♪

行者ニンニクの味噌漬け
これは今年はじめて作ってみた 「 行者ニンニクの味噌漬け 」 。
コメントを頂く “ キムチ親爺 ” さんのお友達の 『 ヒロボー 』 さんから
教えていただきました。
ヒロボーさんのブログは→コチラから
ダンナさまが唐辛子系の辛味が苦手なので ‥
コチュジャンも豆板醤も控えめですが、ほぼ同じように作りました。
行者ニンニクの辛味とコチュジャン、豆板醤の辛味が絶妙なんです。
翌日、人と合う時は食べられませんケド‥
ご飯にとってもよく合います。
体がポカポカしてくるので、風邪のひき始めにも良いかもです。
‥‥‥ ‥‥‥
先日、“ イタドリ ” の炒め物を紹介したのですが ‥

イタドリ
ご存じない方がおられたのです。
日本中、どこにでも生えていると思っていたのでビックリ !!
最近の陽気でどんどん大きくなっちゃいました。
ここまで大きくなると硬くて食べられません (-_-;)

下処理は、節ごとに切って生の状態で、ピーラーで皮をむきます。
その後、80度のお湯にサッとくぐらせ、冷水に取り色留めします。
ボールに入れて軽く塩をして落ち着かせ、酸味があるので好みの味になる
よう水に晒し、調理します。

保存する時は、色止めしたあと塩をまぶして脱水。
何度か繰り返し、冷凍庫で保存します。
鮮やかなグリーンが楽しいです。

イタドリのサラダ、スモークサーモンのせ
イタドリの酸味を生かしてサラダを作りました。
イタドリは繊維に沿って細く切り、軽く塩コショウをしておきます。
マヨネーズに白だしを少し混ぜ、和えます。
ひも状になっているのでクルクル巻いてスモークサーモンをトッピング。
上からマヨネーズと白だしを合わせたソースをかけます。
上にトビッコとわさびの茎のみじん切りを散らして完成です。
シャクシャクした食感と酸味。マヨネーズとも好相性!!
この感じ ‥ 食べた人にしかわからないかも ~ ♪
☆☆‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥☆☆
行者ニンニクも終わり、イタドリもすっかり大きくなっちゃて‥
次はワラビにタケノコ ‥ そしてウド。
あ~あ 忙しい !!

顔を出しはじめたウド
ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!





この記事へのコメント
お酒のおつまみにぴったりですね
でも、食べすぎに注意かも、匂いが・・・・
でも、食べすぎに注意かも、匂いが・・・・
おはようございます♪
コンビニの角煮美味しいよね!
・・・っとそこじゃなくって~~(笑)
行者にんにくもこうやって保存すると
好きな時に楽しめるね♪
イタドリはやっぱり初めて見たなぁ~
手間がかかる分、美味しいのでしょうね~~
山がはるさんを呼んでいる??
山菜料理楽しみです♪
コンビニの角煮美味しいよね!
・・・っとそこじゃなくって~~(笑)
行者にんにくもこうやって保存すると
好きな時に楽しめるね♪
イタドリはやっぱり初めて見たなぁ~
手間がかかる分、美味しいのでしょうね~~
山がはるさんを呼んでいる??
山菜料理楽しみです♪
行者ニンニクもイタドリも
こちらでは見かけない食材・・・
お味がとっても気になります
イタドリの食感と酸味を、一度は味わってみたい!
きっと、おつまみには最高のはず♪
ウドの新芽も美味しそう♡
こちらでは見かけない食材・・・
お味がとっても気になります
イタドリの食感と酸味を、一度は味わってみたい!
きっと、おつまみには最高のはず♪
ウドの新芽も美味しそう♡
はるさんこんにちは~☆
行者にんにく食べたくて仕方ないわ~~
寒い間だけなのですか?
豚の角煮の上の黄身ですか?人参と思いました。
美味しそう♪
ひまわり・・とかカボチャの種好きです。
また醤油漬けとか味噌漬け・・・どちらも美味しそう!
いろいろ使えそうですね♪
いたどり・・・見た目は蕗みたいですが、火が通るとまた違う~あのしんなり感たまらない~~
どれも食べたいものだらけです(笑)
行者にんにく食べたくて仕方ないわ~~
寒い間だけなのですか?
豚の角煮の上の黄身ですか?人参と思いました。
美味しそう♪
ひまわり・・とかカボチャの種好きです。
また醤油漬けとか味噌漬け・・・どちらも美味しそう!
いろいろ使えそうですね♪
いたどり・・・見た目は蕗みたいですが、火が通るとまた違う~あのしんなり感たまらない~~
どれも食べたいものだらけです(笑)
都丸さん おはようございます(^^♪
そうなんですよ!! 美味しいのに‥匂いが玉に瑕。
金曜、土曜限定のメニューです.
タケノコ、ワラビが顔を出し‥連日、山へ。
足腰がイタイ‥です。
スミマセン!!
都丸さんのブログの方にコメントしたところ‥
2つも飛んでいってしまいました。
どちらか消してください(-_-;)
そうなんですよ!! 美味しいのに‥匂いが玉に瑕。
金曜、土曜限定のメニューです.
タケノコ、ワラビが顔を出し‥連日、山へ。
足腰がイタイ‥です。
スミマセン!!
都丸さんのブログの方にコメントしたところ‥
2つも飛んでいってしまいました。
どちらか消してください(-_-;)
プクママさん おはようございます(^^♪
山菜採りに行くと‥どっと疲れ‥
角煮を手作りなんて‥ムリ!!
コンビニのはお手軽だし美味しいよね(^o^)
やはり、イタドリ無いんですね‥
スカンポとも言うけど‥子供の頃おままごとで、
春先の芽の所を叩いてネバネバにして遊んだり‥
うちの子供達は通学途中に囓ったりしていたみたいです。
暖かい日が続いて、山菜が次から次へとポコポコ
顔を出すんです。
今年の山菜採りのシーズンは駆け足で終わってしまいそうです。
山菜採りに行くと‥どっと疲れ‥
角煮を手作りなんて‥ムリ!!
コンビニのはお手軽だし美味しいよね(^o^)
やはり、イタドリ無いんですね‥
スカンポとも言うけど‥子供の頃おままごとで、
春先の芽の所を叩いてネバネバにして遊んだり‥
うちの子供達は通学途中に囓ったりしていたみたいです。
暖かい日が続いて、山菜が次から次へとポコポコ
顔を出すんです。
今年の山菜採りのシーズンは駆け足で終わってしまいそうです。
くまりんさん おはようございます(^^♪
イタドリ、やはり無いんですね‥
高知県では取り合いになるほどと聞いていたので
日本中に生えているのかと思ってました。
行者ニンニクは茹でると甘くてシャキシャキした
歯ごたえで、生だと辛味と独特の匂いがあるんです。
ニラとネギと玉ねぎ、ニンニクを合わせたような
臭がします‥アハハ‥やっぱり臭いよね‥(-_-;)
イタドリの食感は山くらげを少し柔らかくした感じ。
酸味はルバーブに近いかなあ。
ずっと暖かい日が続いているので、山菜が一気に伸びて!!
ウドもアッという間に腰丈ほどに。
ワラビも先っぽが開いてきちゃって‥
明日は息子が休日で遊びに来るので、また山に行ってこようと
思っています\(^o^)/
ウドの新芽も美味しそう♡
イタドリ、やはり無いんですね‥
高知県では取り合いになるほどと聞いていたので
日本中に生えているのかと思ってました。
行者ニンニクは茹でると甘くてシャキシャキした
歯ごたえで、生だと辛味と独特の匂いがあるんです。
ニラとネギと玉ねぎ、ニンニクを合わせたような
臭がします‥アハハ‥やっぱり臭いよね‥(-_-;)
イタドリの食感は山くらげを少し柔らかくした感じ。
酸味はルバーブに近いかなあ。
ずっと暖かい日が続いているので、山菜が一気に伸びて!!
ウドもアッという間に腰丈ほどに。
ワラビも先っぽが開いてきちゃって‥
明日は息子が休日で遊びに来るので、また山に行ってこようと
思っています\(^o^)/
ウドの新芽も美味しそう♡
マルクさん おはようございます(^^♪
行者ニンニクは雪解けと同時に顔を出すんですよ。
最近は暖か日が続いているんでオシマイのようです。
山菜の保存って色々あるようですが、うちの基本は
「旬のうちに美味しくいただくこと」。
あとは、寒い冬のお楽しみに少しだけ取って置きます。
サンフラワーシード、初め何かなと思ったら“ヒマタネ”のことでした。
香ばしくて美味しかったです。
(若返りのビタミンが豊富なんだそうで‥たくさん食べなくては‥(^^♪)
山菜料理、美味しいんだけど‥
画的に地味なのが悩みです。
行者ニンニクは雪解けと同時に顔を出すんですよ。
最近は暖か日が続いているんでオシマイのようです。
山菜の保存って色々あるようですが、うちの基本は
「旬のうちに美味しくいただくこと」。
あとは、寒い冬のお楽しみに少しだけ取って置きます。
サンフラワーシード、初め何かなと思ったら“ヒマタネ”のことでした。
香ばしくて美味しかったです。
(若返りのビタミンが豊富なんだそうで‥たくさん食べなくては‥(^^♪)
山菜料理、美味しいんだけど‥
画的に地味なのが悩みです。
こんにちは(^^
おぉ、、、山菜がいっぱいですね♪
見ているだけで、とっても嬉しくなります(^^
行者ニンニクは、やっぱりお肉に合いますよね~♪
実家ではジンギスカンの定番野菜でしたよ(^^
こうやって、角煮と一緒に食べるのもイイものですね♪
彩りも良くて、とっても美味しそう(^^
、、、「サンフラワーシード」、イイ事を聞いちゃいました♪
なるほど、「ひまわりのタネ」って言うよりオシャレですよね。
そう言えば、、、昔、アントニオ猪木さんが「味付き、ひまわりのタネ」売ってましたねぇ「アントンナッツ」(^^
ぽちっと応援♪
今週も楽しい一週間になりますように(^^
おぉ、、、山菜がいっぱいですね♪
見ているだけで、とっても嬉しくなります(^^
行者ニンニクは、やっぱりお肉に合いますよね~♪
実家ではジンギスカンの定番野菜でしたよ(^^
こうやって、角煮と一緒に食べるのもイイものですね♪
彩りも良くて、とっても美味しそう(^^
、、、「サンフラワーシード」、イイ事を聞いちゃいました♪
なるほど、「ひまわりのタネ」って言うよりオシャレですよね。
そう言えば、、、昔、アントニオ猪木さんが「味付き、ひまわりのタネ」売ってましたねぇ「アントンナッツ」(^^
ぽちっと応援♪
今週も楽しい一週間になりますように(^^
あひる課長さん おはようございます(^^♪
金環日食、いかがでしたか!?
こちらは軌道?上にはないので、木漏れ日が
スマイルマークになっていました。
今日も穏やかに暖かいです。
「百“菜”繚乱」=3
行者ニンニクは高い山でももうニョキニョキ!!
美味しいけれど‥アノ匂いが‥
お休みの時じゃないと食べられません。
サンフラワーシード、オシャレな言い方ですよね。
アントンナッツ‥知らなかったです。
札幌市内の小学校は今週が運動会のピーク。
学校が近くにあるので元気のいい声が聞こえてきます(^o^)
金環日食、いかがでしたか!?
こちらは軌道?上にはないので、木漏れ日が
スマイルマークになっていました。
今日も穏やかに暖かいです。
「百“菜”繚乱」=3
行者ニンニクは高い山でももうニョキニョキ!!
美味しいけれど‥アノ匂いが‥
お休みの時じゃないと食べられません。
サンフラワーシード、オシャレな言い方ですよね。
アントンナッツ‥知らなかったです。
札幌市内の小学校は今週が運動会のピーク。
学校が近くにあるので元気のいい声が聞こえてきます(^o^)
こんちゎ~!
イタドリちょうど頂いたのです~!
面倒な下処理済みで♪
美味しいですよね~
どれなのかわからないので自分では
摘めないんですケド。
こちらでもそこらへんに生えてるらしいです。
イタドリちょうど頂いたのです~!
面倒な下処理済みで♪
美味しいですよね~
どれなのかわからないので自分では
摘めないんですケド。
こちらでもそこらへんに生えてるらしいです。
mikittyさん こんにちは(^^♪
イタドリ、貰ったの~!?
それも下処理済のモノなんてラッキーだね~♪
皮をむくの‥ちょっと面倒なんだよ。
茹でるのも、ほんとに短時間でらやないと
自分自身の酸ですぐに茶色くなっちゃうし。
サラダもいいし、炒めたのも好きなの。
独特の食感は食べた人じゃないと
分かんないかもだね(^o^)
イタドリ、貰ったの~!?
それも下処理済のモノなんてラッキーだね~♪
皮をむくの‥ちょっと面倒なんだよ。
茹でるのも、ほんとに短時間でらやないと
自分自身の酸ですぐに茶色くなっちゃうし。
サラダもいいし、炒めたのも好きなの。
独特の食感は食べた人じゃないと
分かんないかもだね(^o^)
お邪魔しに来ました(笑)
今の季節は山菜が次から次から出てきて、
山菜好きにとってはたまらないですよね~
イタドリの下処理と料理、参考になります。
今度採ってきて作ってみようかなー
あまりにも身近すぎてあまり採ったことないんですよ。
山歩きの最中に疲れた時なんかは新芽をもいで
そのまま丸かじりすることはあります(笑)
酸っぱくて疲れが取れるんですよねー。
シュウ酸が強いので食べ過ぎは禁物ですが・・・
それとこちらのブログ、リンク貼らせてもらいました。
山菜やのんべえの簡単レシピ、参考にさせていただきます。
今の季節は山菜が次から次から出てきて、
山菜好きにとってはたまらないですよね~
イタドリの下処理と料理、参考になります。
今度採ってきて作ってみようかなー
あまりにも身近すぎてあまり採ったことないんですよ。
山歩きの最中に疲れた時なんかは新芽をもいで
そのまま丸かじりすることはあります(笑)
酸っぱくて疲れが取れるんですよねー。
シュウ酸が強いので食べ過ぎは禁物ですが・・・
それとこちらのブログ、リンク貼らせてもらいました。
山菜やのんべえの簡単レシピ、参考にさせていただきます。
ヒロボーさん こんばんは(^^♪
コメントありがとうございます。
最近の暖かさで、山菜がポコポコ出現!!
ずいぶん駆け足でピークを迎えているような
気がします。
イタドリ、我が家のレシピに加わったのは昨年から(^o^)。
テレビで見たのがきっかけなんです。
食べてみると食感と酸味が美味しい!!
今まで食べなかったのがもったいなかった‥かも。
うちの子らは通学途中に囓っていたようですが
登山の方は“塩”を持参しサッと振りかけるそうですね。
リンク、ありがとうございます。
釣りをされて、山菜も採る方が意外と少ないので
お知り合いになれてとても嬉しいです(^^♪
こちらこそ、勉強させていただきます。
コメントありがとうございます。
最近の暖かさで、山菜がポコポコ出現!!
ずいぶん駆け足でピークを迎えているような
気がします。
イタドリ、我が家のレシピに加わったのは昨年から(^o^)。
テレビで見たのがきっかけなんです。
食べてみると食感と酸味が美味しい!!
今まで食べなかったのがもったいなかった‥かも。
うちの子らは通学途中に囓っていたようですが
登山の方は“塩”を持参しサッと振りかけるそうですね。
リンク、ありがとうございます。
釣りをされて、山菜も採る方が意外と少ないので
お知り合いになれてとても嬉しいです(^^♪
こちらこそ、勉強させていただきます。
アイヌネギの醤油漬け、先週末に食べ終わったよ!
うちでは冷たいざるそばや冷たいそーめんに凍ったままのっけて食べてました。
食欲の落ちる夏場にぴったりだと思う!
こっちで売ってたら自分で作りたいくらいおいしかったンだけど、なかなか無いね。。。
庭に植えるのも検討したけど、なかなか成長しないし、
しても収穫まで3~5年かかるとか!
昔、山で採ってたのは何年もかかって育ったものだったのかなぁ。
…苗買ってそれそのまま食べようかなwww
うちでは冷たいざるそばや冷たいそーめんに凍ったままのっけて食べてました。
食欲の落ちる夏場にぴったりだと思う!
こっちで売ってたら自分で作りたいくらいおいしかったンだけど、なかなか無いね。。。
庭に植えるのも検討したけど、なかなか成長しないし、
しても収穫まで3~5年かかるとか!
昔、山で採ってたのは何年もかかって育ったものだったのかなぁ。
…苗買ってそれそのまま食べようかなwww
えっ、コンビニの豚角煮美味しいんですか??
わぁ~知らなかった♪
今度買ってみよ^m^
豚角煮は鹿児島の郷土料理なのに
トロリンになるまで大変なのであまり作らないんですよ~;;
いいこと聞きました~
はい、イタドリくま子もこの前初めて聞きましたよ~
呼び名が違うだけで同じ野菜あるのかな~と思ってましたが
作り方を見て、やっぱりこちらにはないお野菜かも…
シャクシャク食感なのですね~♪
スモークサーモンと合わせるなんて はるさんお洒落!
とびっ子と山葵をトッピングしたマヨソース、
ワインでもイケそう~( ´艸`)
すんごい美味しそうです~
わぁ~知らなかった♪
今度買ってみよ^m^
豚角煮は鹿児島の郷土料理なのに
トロリンになるまで大変なのであまり作らないんですよ~;;
いいこと聞きました~
はい、イタドリくま子もこの前初めて聞きましたよ~
呼び名が違うだけで同じ野菜あるのかな~と思ってましたが
作り方を見て、やっぱりこちらにはないお野菜かも…
シャクシャク食感なのですね~♪
スモークサーモンと合わせるなんて はるさんお洒落!
とびっ子と山葵をトッピングしたマヨソース、
ワインでもイケそう~( ´艸`)
すんごい美味しそうです~
はるさん こんばんは^_^
行者ニンニクおいしそう~!
でも匂いが気になって食べられません>_<
年に1回食べるか食べないかです>_<
たまに角煮作ってみるんですが+_+
なかなか難しいですね!
行者ニンニクおいしそう~!
でも匂いが気になって食べられません>_<
年に1回食べるか食べないかです>_<
たまに角煮作ってみるんですが+_+
なかなか難しいですね!
みーちゃん おはよう(^^♪
>…苗買ってそれそのまま食べようかなwww
おお笑いしちゃった!!
こっちでは野菜売り場で普通に売ってるけど
なかなかそっちまではイカないのかねぇ‥
昨日も山菜採りに行って来ました!!
もう、足腰‥ボロボロ(-_-;)
今年は暖かい日が続いて、山菜が次から次へ=3
雨が少ないのでフキはスジっぽくて残念なの。
ではじめのワラビをたくさん採ってきたんだよ~♪
たたきを作って送るからね(^o^)
>…苗買ってそれそのまま食べようかなwww
おお笑いしちゃった!!
こっちでは野菜売り場で普通に売ってるけど
なかなかそっちまではイカないのかねぇ‥
昨日も山菜採りに行って来ました!!
もう、足腰‥ボロボロ(-_-;)
今年は暖かい日が続いて、山菜が次から次へ=3
雨が少ないのでフキはスジっぽくて残念なの。
ではじめのワラビをたくさん採ってきたんだよ~♪
たたきを作って送るからね(^o^)
くま子ちゃん おはようございます(^^♪
そうなの、コンビニの角煮結構行けるんだよ♪
そのままでも良いけど、サッと周りのタレを洗い流して
オリジナルのタレ(泡盛なんかが入ったの)で軽く煮込んでもイケるんだよ。
この頃、山菜採りでバタバタ(-_-;)
採ってる間は楽しいけど‥帰ってきてからの始末が
大変なのよ‥
そんなにたくさん採ってくるわけじゃないけど、
アク抜きや下処理がねぇ‥
昨日は息子がお休みだったので、1日中野山に!!
さすがに‥疲れた‥齢だ~!!
出始めのワラビがたくさん採れたんだよ\(^o^)/
イタドリ、九州方面では生えてないのかぁ‥残念。
去年から食べ始めたんだけど、何かと面白い山菜
だなあって思ってるのよ。
サラダにしたのは、足のついたグラスなんかに入れると
もっとオシャレだったよね(^o^)
そうなの、コンビニの角煮結構行けるんだよ♪
そのままでも良いけど、サッと周りのタレを洗い流して
オリジナルのタレ(泡盛なんかが入ったの)で軽く煮込んでもイケるんだよ。
この頃、山菜採りでバタバタ(-_-;)
採ってる間は楽しいけど‥帰ってきてからの始末が
大変なのよ‥
そんなにたくさん採ってくるわけじゃないけど、
アク抜きや下処理がねぇ‥
昨日は息子がお休みだったので、1日中野山に!!
さすがに‥疲れた‥齢だ~!!
出始めのワラビがたくさん採れたんだよ\(^o^)/
イタドリ、九州方面では生えてないのかぁ‥残念。
去年から食べ始めたんだけど、何かと面白い山菜
だなあって思ってるのよ。
サラダにしたのは、足のついたグラスなんかに入れると
もっとオシャレだったよね(^o^)
おヨメちゃん おはようございます(^^♪
そうなんだよね‥臭うんだよね‥
だからうちは金曜と土曜限定のメニューなの。
美味しいんだけどね‥。
“角煮”、手作りするの!?
スゴ~イ!! エラ~イ!!
手間かかるよね。
はるさんはちゃんと作ったないよ(-_-;)
美味しいんだろうな(^o^)
そうなんだよね‥臭うんだよね‥
だからうちは金曜と土曜限定のメニューなの。
美味しいんだけどね‥。
“角煮”、手作りするの!?
スゴ~イ!! エラ~イ!!
手間かかるよね。
はるさんはちゃんと作ったないよ(-_-;)
美味しいんだろうな(^o^)
この記事へコメントする