fc2ブログ
≪ 2023 05                                                2023 07 ≫
 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -

 “ 山菜 ” カレーラーメン 

カレー大好き !!
でもね、市販のカレールーしか使ったこがないのです。

今回は、チョット違うんですよ (^^♪
スパイスを組み合わせてオリジナルのカレーを作ってみました。



           ☆☆‥‥‥☆☆     ☆☆‥‥‥☆☆



スープカレーラーメン
   “ 山菜 ” カレーラーメン


山菜

先日、近くの山に “ 山菜 ” を採りに行って来ました。

暖かい日が続いたせいか、フキやタラの芽のほかに出始めたばかりの
ワラビ、ウド、ネマガリダケがたくさん採れました \(^o^)/

天ぷら、煮物 ‥ ちょっとマンネリ気味 ‥
なにか変わったレシピはできないかな ‥



スパイスセット

そんな中、いつもお世話になっていますレシピブログさんから
モニターコラボ企画でハウス食品さんより5種類のスパイスが送られてきました。
しかも、シナモンシュガーのプレゼントまで (^o^)

ヨイショするわけじゃないんですけど、このスパイスが入ってる容器
とってもスグレモノなんですよ!!
四角いフォルムでスパイス棚にすっぽり収まるの。
キャップもワンタッチで開閉できるしね。



トッピング山菜

山菜とこのスパイスを組み合わせて考えたのが冒頭のレシピ。

トッピングに使ったのは、フキ、下処理したワラビ、ネマガリダケ。
コチラでタケノコのこと言ったらこのネマガリダケ。
わかりやすいように生の状態で写真をとってみました。

フリルレタスとラディッシュは、新しく出来た伊達の産直で購入したもの。



スープカレーラーメン2

山菜を盛り付けます。

ラディッシュは山菜だけだと彩りが寂しいなあって思って‥
仲良くしていただいているプクリンママさん のアイディアを拝借しました。



カレー準備

山菜は、白だし、ダシ汁で作った漬け汁につけておきます。

塩麹に漬け込んでおいた鶏肉の手羽元があったので、切リ込みを入れ、
水からゆっくり加熱し、スープを取りました。



スープカレーラーメン3

〘 スパイス 〙
クミン・ターメリック・ジンジャー・ガラムマサラが各小さじ1
レッドペッパーは軽く二振り。ハウスおろしニンニク小さじ1

材 料(2人分)
・細めの中華麺   2玉
・鶏手羽元     3本(塩麹に一晩漬けたもの)
・山菜など     適宜
・鶏のスープ    400㏄
・野菜ジュース   100㏄
・新たまねぎ    小1コ
・白だし      大1
・小麦粉      大1弱
‥塩(コショウ)  適宜

カレーの作り方
1、鶏の手羽元で作ったスープと野菜ジュース、白だしを合わせます。
2、半量だけ取り分け、新たまねぎと、スープを取ったあとの鶏肉を
  フードプロセッサーにかけます。
3、1と2を合わせ中火にかけます。スパイスを入れ塩コショウで味を整えます。
4、麺との絡みを考え小麦粉を取り分けておいた鶏のスープで溶いてトロミを
  つけました。
5、麺の周りにそーっと回しかけたら、出来上がりです。

手作りカレーパウダーの料理レシピ
手作りカレーパウダーの料理レシピ



           ☆☆‥‥‥☆☆     ☆☆‥‥‥☆☆


今回のカレーは、山菜をトッピングしたので、スープに白だしを
加えてみました。
ちょっと和のものを加えてみたかったんです。

そうそう、鶏のスープは塩麹の塩分があるので塩コショウは少し
控えめでも良いかもです。



金環日食

今更ながらですけど‥金環日食の写真です。
こちらは部分日食だったのですが、撮影の方法がわからなかったので
こんなふうにしてみました (^o^)

ダンボールに穴を開けてダンナさんが作ってくれたんです。
ピンホールの穴のひとつひとつが、「欠け始めた日食の形」 !!
わかるかな ~ ♪



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!



にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

 この記事へのコメント 

はるさん おはようございます♪

なんて斬新なラーメンなのでしょう!!!
山菜も盛りだくさんで素敵です^_^

はるさんのお家には沢山の種類の調味料があるんだろうな~
うちのお義母さんも調味料沢山の人で、ガラムマサラとかターメリックとか使ってますよ>_<

船長さんの旦那様素敵ですね^_^
ボード綺麗です♪
山の幸盛りだくさん これは春らしい贅沢な
カレーラーメンですね
鳥肉をフードプロセッサーにかけて スープに
コクを出すのかあ  う~ん 大胆!

ラディッシュ一つで 彩りにアクセントが
加わるものなんですね
ワタクシ そのへんが欠けておりますです
こんにちは(^^

山菜でカレーラーメン♪
とっても美味しそうですね(^^
山菜の緑もとっても綺麗ですけど、ラディッシュの赤、カレーの黄色、配色もとっても素敵です♪

ハウスのスパイスセット、当選されたんですか(^^
おめでとうございます♪
確かに、四角いスパイスの方が並べやすいですねぇ、、、我が家は丸い容器、いつもゴチャゴチャしてます、、、。
これは僕の管理能力の悪さですかね(笑

今日も楽しい一日になりますように(^^
ぉおお~スパイスからカレー
くま子もまだ作ったことないのです~
お野菜と鶏肉をフープロ、すごい斬新~!
どんなお味か興味津々です♪
子くまが、まだ市販のカレーじゃないとダメそうなので
まずは美味しいと評判のスープカレー屋さんに行って
色々聞きだしてこようかと( ´艸`)
でも、はるさんレシピもめっちゃ美味しそう!
アイデアがいつもながら光ってますね☆-( ^-゚)v

山菜すごーい!
こんなに沢山採れていいなぁ~
カレーをラーメンに、そして山菜大盛りで、
もーどこをとってもツボです~ヽ(゚◇゚ )ノ
そうそう、ネマガリダケ見たかったのです
ぉ~やっぱりコサンダケと似ています^^
小さくてパクパクいけそうですね

金環日食、こちらは降灰で見れなかったのです…(>_<。)
スパイスでカレーラーメンとは本格的ですね。
見ていても彩りもいいし美味しそうです。
最近大泉洋出演のドラマ「スープカレー」を見ている影響で、
スパイスにも興味があるんですよ。

山菜もこれだけ種類があれば最高ですね。
山菜ラーメン、山菜蕎麦、山菜天丼、
何でもできるじゃないですか。
おはようございます♪
山菜カレー、はるさんならではのカレーですね♪
私もカレーやシチューはルー頼み。
塩麹漬けの手羽元から取ったスープに野菜ジュース・隠し味?の白だしとアイデアいっぱい!
スパイシーなカレーでとってもおいしそうです♪
私も、いつか。。。ルーに頼らないでオリジナルカレー作ってみたいな!(いつにことやら。。。^^;)
↑ヒロボーさんと同じく「スープカレー」という番組観ています。
この間もスパイス、ガンガン入れてた♪
このスパイス四角くていいですね~
うちのスパイスラックはごちゃごちゃ~~(汗)

こんな風に金環日食を楽しむこともできるのですね!
素敵な旦那様♪
カレーラーメンって言っても
これははるさんならではの、ラーメンですね~♪
山菜たっぷりで、スープもしっかりとってあって
スパイスも活躍し甲斐がありますね
私にも一杯、お願いします^^v

金環日食のアイデア、凄~い!
おヨメちゃん  おはようございます(^^♪

室蘭の「カレーラーメン」には、“わかめ”が乗っかってるの!!
始めてみた時はビックリしたけど‥
カレーって、懐が広いんだなあって(^o^)
そこで、山菜を乗っけるのもアリかなあと思って作ってみたの。

調味料は、息子が調理の専門学校で「中華」を選択してたんで
そっち系が多いかも‥今回こんなにたくさん頂いたので
またまた勉強しなくてはと思ってます。

ボード、褒めてくれてありがとう♡
結構気に入ってるんだ\(^o^)/
キムチ親爺さん おはようございます(^^♪

山菜、コレは数日前の収穫なんですけど、暖かい日が続いているせいか
2日前に行くと、ウドが腰のあたりまで伸びてるものが!!
今年の春は大忙しです(^o^)

鶏ガラがなくて、手羽元でスープをと思ったのですが‥
あまり味が出なくて‥骨を外してフープロにかけることになりました。

ラディッシュのアイディアいいですよね♪
プクママさんは、野菜を素敵に料理する達人なんですよ~☆
あひる課長さん おはようございます(^^♪

室蘭のカレーラーメンには、“わかめ”がトッピングされているんです。
(各店共通のお約束なんだそう!)
ならば、山菜が入っていてもいいじゃない!?
となりました。

スパイス、なかなかハードルが高いように思えていたのですが、
配合の加減で色々表情が変わるのが楽しいです(^o^)
四角いフォルムは確かに機能的‥でも、いつも綺麗に揃えておくの
わたしも苦手です(-_-;)

楽しい週末をお過ごしくださいね♪
くま子ちゃん こんにちは(^^♪

正直に告白しちゃうと‥
カレー粉って単体で存在するって思ってたのよ(-_-;)
例えば、「カレー味の実」なんかがあってそれを粉末にしたとか‥
(昨日、洋裁教室でそのこと話したら‥大爆笑の渦!!)
時々?アホなはるさんでした。
だから、モニター企画で見た時に‥カレー粉が入ってないのに
どうやってカレーを作るんだろうって思ったのよ。

スパイスの配合の加減でいろんな展開になるようなの。
レッドパウダーを入れなければ全然辛くないので“くま子ちゃん”に
ピッタリのカレーも出来ると思うよ~♪

室蘭のカレーラーメンには“わかめ”が入ってるの。
なら山菜もアリかなあって‥
鶏肉をフープロにかけたのは‥手羽元を茹でただけじゃイマイチ
コクがなかったからなの。

山菜、今年はいろんなのが一斉に出てきて超大変!!
ネマガリダケはアク抜きの手間が無いのでとっても便利なんだよ(^o^)

そうそう、先日は今年最大の降灰があったってテレビで見たよ。
コチラは雪が大量に降っても解けるけど‥大変だね。
ヒロボーさん こんにちは(^^♪

スパイスを組み合わせると‥カレーパウダーができるなんて‥
今まで知らなかったんですよ(^o^)
はるさんのアタマの中には“カレー粉”しか無かったんです。
これを機会にいろいろ使ってみようと思っています。

山菜、採っている間は楽しいんですけど‥
採りすぎると後始末が大変です。
テレビで見て数年前から食べ始めた山菜がもう一つあるんです。
“山ブドウの若芽”。
小さい房の所がちょっと酸っぱくて美味しんですよ。
たくさん食べるものではないので2,3個いただいてきて
楽しんでいます。
プクママさん こんにちは(^^♪

スパイスに関して‥全くの無知なんです。
それで、まずは基本の配合で攻めて見ました(^o^)
初めはね、このスパイスを合わせただけでホントにカレーが
できるの!?って思ってたの。
ちゃんと出来るんだよ~♪ 作った本人が一番びっくり(^o^)

手羽元を茹でただけじゃ今ひとつコクが出なかったので
骨を外した身をフープロにかけてみたの。
白だしは、トッピングが山菜だから和の物を入れてみました。

大泉洋さんのドラマ‥見てない‥
ホントにスパイスを使ったお料理のドラマなんだね。
彼はうちの近くの高校、大学に行ってたし、事務所も札幌
にあるんだよ。
ヤスケンさん(チームナックスのメンバー)は一度見たこと
あるけど超美形!! 肌が透き通ってたよ☆

部分日食で残念だったけど、いろいろ楽しんでみました\(^o^)/
くまりんさん こんにちは(^^♪

山菜をたくさん採ってきたし‥
スパイスも送られてきたし‥
2つを合体させてなんかできないかなあと思って(^o^)

急に思いたって作ったので‥鶏ガラもなかったので
思い切ってフープロのお世話になりました♪

金環日食、カメラでどう撮ったらよいか???
それなりに楽しみました\(^o^)/
はるさんこんばんは~☆

山菜たくさんですね!
カレーでさらに美味しそうです~(^-^)
カレーには目がないのです!

鶏のお出汁でとても美味しそうですね!
スパイスもこれだけあると嬉しいですね~!

すごい手作り金環日食の??
一つ一つが本物なのね?どうして写真におさめらたの?
気になります(^-^)
マルクさん  おはようございます(^^♪

カレーとラーメン、カロリー的はかなりヤバい組み合わせ。と思うでしょ!?
多分コレは小麦粉を油で炒めていないし、スープのコクは
鶏の手羽元をフープロにかけて出したのでローカロリーに
出来上がったと思うのです。
トッピングが山菜っていうのもポイント高いよ~♪

金環日食の写真は、大きめのダンボールに「目打ち」で
ボコボコ穴を開け、それをお日さまが写る位置に合わせた
タイミングでパチリ。
ピンホールカメラの要領なんだそうです。
急に思い立って作った割には‥うまく行きました(^o^)
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード