≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
ハマチの酒肴 “ 三種盛り ” & アラの “ ふりかけ ”
2012/09/20 14:28:25
いやあ、今年の夏は暑くて 「 ゆるくなかったね ~! 」
ウフフ ‥ 若い人には通じないんだろうな ‥ (^^ゞ
「 ゆるくない 」 ‥ 別にウエストが緩いとかじゃないんですよ ~ (^^)
北海道弁‥ザックリ言うと‥「 大変だった 」 というあたりですかね。
「 この坂道を登るのはゆるくない。 」 とか‥使います。
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

ハマチの酒肴「三種盛り」
ハマチって、スーパーの “ 刺身用 ” しか食べたことなかった~。゚(゚´Д`゚)゚。
その特徴を生かした料理法が浮かばず‥
結局、ほとんどお刺身にして食べちゃいました。
残っているのは、尾に近いところの身。
ブツ切りにして、三種類の味付けをしてみました。
それぞれ美味しくって、お酒のおつまみにピッタリです (^^)



真っ赤のは、伊達の農園で作られた「ヘテ唐辛子」で和えた‥韓国風味?
「道の駅だて歴史の杜」で購入したこの韓国唐辛子、辛さの中に甘みがあって
辛いのが苦手なダンナさまもいただけました(^^)
味付けは、韓国唐辛子、ごま油、韓国の水飴、白醤油少々、白ゴマ、三つ葉。
お隣は、なめろう風。
ブツ切りにしたハマチにおろし生姜、青じそ、ネギ、だし入り味噌を混ぜて
ザックリ混ぜました。
ご想像どおり、ハマチの味にピッタリ馴染んで美味しかったです(^^)



こちらは、フト思いついて「 行者ニンニク味噌 」 をトッピング。
もう、このお味、なんと言ったらいいんでしょう~♪
絶妙なハマリ具合にダンナさまも大絶賛でした (^^)
この 「 行者ニンニク味噌 」 は、いつもお世話になっています
ヒロボーさんから教わったものです。
詳しいレシピは → こちらから
この味噌、残りはあと僅か‥来年はもっとたくさん作らなくっちゃ!
‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥

ハマチのアラの“ふりかけ”
中骨に残ってる身、お汁にしようか‥こそげ取ってツクネ?
サッとボイルして身を取り、甘醤油ベースで炒りつけました。
骨から外した身を鍋に入れ、たっぷりの日本酒、ザラメ、醤油少々を入れ
弱火で煮ていきます。
身がほぐれてきたら、ショウガの千切り、白ごまを多めに投入。
ごく弱火で炒りつけていきます。
途中、少量のサラダ油を入れるとしっとり仕上がります。

ご飯にかけてパクパク (^O^)
おにぎりの具にもピッタリの一品になりました。
おダシを注いでも美味しいかも~って思いました (^^♪
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

シンキング・ミノー たしか、そんな名前だったかと‥(^^ゞ
なんとかブリをゲットしようと追加のミノー(上・下の2本)を買いました。
青い方は、イワシカラー。
真ん中は、いただきもの。
下のは、ほんのりピンク色。(はるさんの好みでセレクト)
室蘭のブリ、依然、絶好調の模様。
居ても立ってもいられない船長 ‥ なんとなく気もそぞろ ‥
で ‥ 先ほど、室蘭に向かって出発!!
ま、こんなチャンスは滅多にあるものではないしね ‥
「 男のロマン 」 ちゅうやつでしょうかね (^^)
はるさんですか ‥?
明日は友人たちと日帰りバスツアー ♪
初秋の 「 美瑛(びえい) 」 を散策、トリックアート美術館も見学してきます。
さしずめ‥「 女のロマン 」???
皆さまの“応援ポチ”が励みになります。、是非クリックをお願いします!

ウフフ ‥ 若い人には通じないんだろうな ‥ (^^ゞ
「 ゆるくない 」 ‥ 別にウエストが緩いとかじゃないんですよ ~ (^^)
北海道弁‥ザックリ言うと‥「 大変だった 」 というあたりですかね。
「 この坂道を登るのはゆるくない。 」 とか‥使います。
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

ハマチの酒肴「三種盛り」
ハマチって、スーパーの “ 刺身用 ” しか食べたことなかった~。゚(゚´Д`゚)゚。
その特徴を生かした料理法が浮かばず‥
結局、ほとんどお刺身にして食べちゃいました。
残っているのは、尾に近いところの身。
ブツ切りにして、三種類の味付けをしてみました。
それぞれ美味しくって、お酒のおつまみにピッタリです (^^)



真っ赤のは、伊達の農園で作られた「ヘテ唐辛子」で和えた‥韓国風味?
「道の駅だて歴史の杜」で購入したこの韓国唐辛子、辛さの中に甘みがあって
辛いのが苦手なダンナさまもいただけました(^^)
味付けは、韓国唐辛子、ごま油、韓国の水飴、白醤油少々、白ゴマ、三つ葉。
お隣は、なめろう風。
ブツ切りにしたハマチにおろし生姜、青じそ、ネギ、だし入り味噌を混ぜて
ザックリ混ぜました。
ご想像どおり、ハマチの味にピッタリ馴染んで美味しかったです(^^)



こちらは、フト思いついて「 行者ニンニク味噌 」 をトッピング。
もう、このお味、なんと言ったらいいんでしょう~♪
絶妙なハマリ具合にダンナさまも大絶賛でした (^^)
この 「 行者ニンニク味噌 」 は、いつもお世話になっています
ヒロボーさんから教わったものです。
詳しいレシピは → こちらから
この味噌、残りはあと僅か‥来年はもっとたくさん作らなくっちゃ!
‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥

ハマチのアラの“ふりかけ”
中骨に残ってる身、お汁にしようか‥こそげ取ってツクネ?
サッとボイルして身を取り、甘醤油ベースで炒りつけました。
骨から外した身を鍋に入れ、たっぷりの日本酒、ザラメ、醤油少々を入れ
弱火で煮ていきます。
身がほぐれてきたら、ショウガの千切り、白ごまを多めに投入。
ごく弱火で炒りつけていきます。
途中、少量のサラダ油を入れるとしっとり仕上がります。

ご飯にかけてパクパク (^O^)
おにぎりの具にもピッタリの一品になりました。
おダシを注いでも美味しいかも~って思いました (^^♪
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

シンキング・ミノー たしか、そんな名前だったかと‥(^^ゞ
なんとかブリをゲットしようと追加のミノー(上・下の2本)を買いました。
青い方は、イワシカラー。
真ん中は、いただきもの。
下のは、ほんのりピンク色。(はるさんの好みでセレクト)
室蘭のブリ、依然、絶好調の模様。
居ても立ってもいられない船長 ‥ なんとなく気もそぞろ ‥
で ‥ 先ほど、室蘭に向かって出発!!
ま、こんなチャンスは滅多にあるものではないしね ‥
「 男のロマン 」 ちゅうやつでしょうかね (^^)
はるさんですか ‥?
明日は友人たちと日帰りバスツアー ♪
初秋の 「 美瑛(びえい) 」 を散策、トリックアート美術館も見学してきます。
さしずめ‥「 女のロマン 」???
皆さまの“応援ポチ”が励みになります。、是非クリックをお願いします!




この記事へのコメント
ハマチの三種盛り、とっても美味しそう♡
韓国風もなめろう風もそそられる~
行者ニンニク味噌もどんな味だろう
どれもビールが美味しく呑めそうですw
アラのふりかけ。。。
最後の最後まで、味わい尽くしましたね♪
旦那様は男のロマンの達成を!
はるさんはバスツアー、楽しんで来て下さい^^v
韓国風もなめろう風もそそられる~
行者ニンニク味噌もどんな味だろう
どれもビールが美味しく呑めそうですw
アラのふりかけ。。。
最後の最後まで、味わい尽くしましたね♪
旦那様は男のロマンの達成を!
はるさんはバスツアー、楽しんで来て下さい^^v
くまりんさん こんばんは(^^♪
いただいたハマチ、存分に味わい尽くしました(^^)
韓国風?自己流で作ったけど、ニンニクを入れたり
松の実を入れるらしい‥ね。
でも、韓国唐辛子の旨みに惚れ惚れ♡ハマりそう!
行者ニンニク味噌‥ニンニクの芽で作れないかなあって
思ってるんだ~♪
お味噌にコチュジャンが入ってるからピリ辛で
ハマチのコクと相性バッチリでした。
そう簡単に釣れないと思うけど‥
ハマチじゃなくて“夢”を追いかけているのかも(^^)
バスツアー、楽しんできま~す(^O^)
いただいたハマチ、存分に味わい尽くしました(^^)
韓国風?自己流で作ったけど、ニンニクを入れたり
松の実を入れるらしい‥ね。
でも、韓国唐辛子の旨みに惚れ惚れ♡ハマりそう!
行者ニンニク味噌‥ニンニクの芽で作れないかなあって
思ってるんだ~♪
お味噌にコチュジャンが入ってるからピリ辛で
ハマチのコクと相性バッチリでした。
そう簡単に釣れないと思うけど‥
ハマチじゃなくて“夢”を追いかけているのかも(^^)
バスツアー、楽しんできま~す(^O^)
はるさん、お料理センスありますよね~
盛り付けが素敵で料亭のお料理みたいですよ♪
ああ~私もこんな風に盛り付けられたらな~って
いつも思っちゃいます^^
昨日のブログに書かれてましたけど・・
息子さんって・・・お魚さばけるプロってことは
板前さんなのですか?^^
息子さんがさばけるなんて頼もしいですね♪
先日の絵ともの写真に、はるさんの船が写ってるかな?って思って・・・探してみたら私のには写ってなかったのですが一緒にいった相方の写真にはあるかも~
後で見せてもらおうと思っています^^♪
今年の夏は本当ゆるくなかったですよね(笑
やっと涼しくなってきたかな~て感じですね♪
今度は風邪に注意しなくちゃですね☆
盛り付けが素敵で料亭のお料理みたいですよ♪
ああ~私もこんな風に盛り付けられたらな~って
いつも思っちゃいます^^
昨日のブログに書かれてましたけど・・
息子さんって・・・お魚さばけるプロってことは
板前さんなのですか?^^
息子さんがさばけるなんて頼もしいですね♪
先日の絵ともの写真に、はるさんの船が写ってるかな?って思って・・・探してみたら私のには写ってなかったのですが一緒にいった相方の写真にはあるかも~
後で見せてもらおうと思っています^^♪
今年の夏は本当ゆるくなかったですよね(笑
やっと涼しくなってきたかな~て感じですね♪
今度は風邪に注意しなくちゃですね☆
はるさんこんばんは☆
ハマチの3種盛り~お店みたいです!
こんなの絶対に作れないな・・・
すごく食べたいです!(^-^)
子供もハマチ好きだし絶対好きよ♪
夫だけお造り食べないのです。(;--)
あの美味しさ知らないなんて・・勿体無い。
あのハマチのあらのふりかけ~~これも絶対に食べたい!
ご飯何倍もお代わりします!(^0^)
男のロマン~素敵ですね~
奥様はそーと見送る☆
そして友達との時間も素敵な時間ですよね♪
ハマチの3種盛り~お店みたいです!
こんなの絶対に作れないな・・・
すごく食べたいです!(^-^)
子供もハマチ好きだし絶対好きよ♪
夫だけお造り食べないのです。(;--)
あの美味しさ知らないなんて・・勿体無い。
あのハマチのあらのふりかけ~~これも絶対に食べたい!
ご飯何倍もお代わりします!(^0^)
男のロマン~素敵ですね~
奥様はそーと見送る☆
そして友達との時間も素敵な時間ですよね♪
おはようございます♪
ハマチの三種盛り、美味しそうーー!
ここまでアレンジしちゃうはるさん、さすがです♪
韓国風になめろう風、行者にんにくのっけ
こうして、ちょこっとずついろんな味を楽しめるって嬉しいですね~
そうそう、この「しずくスプーン」私も生協で購入したよ!
どうやって使おうか??と思いながら数か月経ち、すっかり忘れてた^^;
はるさん見習い、使わなきゃ!です♪
最後のアラの部分はふりかけに!
ご飯のおともにぴったりの一品ですね。
仲良し夫婦も今回は別行動なんだ^^
バスツアー楽しんできてね~~
ハマチの三種盛り、美味しそうーー!
ここまでアレンジしちゃうはるさん、さすがです♪
韓国風になめろう風、行者にんにくのっけ
こうして、ちょこっとずついろんな味を楽しめるって嬉しいですね~
そうそう、この「しずくスプーン」私も生協で購入したよ!
どうやって使おうか??と思いながら数か月経ち、すっかり忘れてた^^;
はるさん見習い、使わなきゃ!です♪
最後のアラの部分はふりかけに!
ご飯のおともにぴったりの一品ですね。
仲良し夫婦も今回は別行動なんだ^^
バスツアー楽しんできてね~~
はるさん こんにちは~
アラのふりかけ食べたいです^_^
なんでこんなステキな事が出来るのでしょうか!?
「男のロマン」と「バスツアー」の
お話楽しみにしています^_^
私は今年もいくらの醤油漬けを・・・といつ作ろうか考えているのでした^_^
アラのふりかけ食べたいです^_^
なんでこんなステキな事が出来るのでしょうか!?
「男のロマン」と「バスツアー」の
お話楽しみにしています^_^
私は今年もいくらの醤油漬けを・・・といつ作ろうか考えているのでした^_^
杏衣◇さん こんばんは(^^♪
アハハ‥全然よ~!
センスもウチワもナイってば~(^^)
このレンゲ‥安かったのよ~♪
でもなかなか使う機会がなくて‥
それに盛り付けるモノもないし‥
今回たまたま思いついてチョッコと乗せてみたら
良い感じになりました(^O^)
息子、今は病院の患者さんに食事を提供する会社に
務めているんですけど、以前、魚をメインに出すお店で
お世話になって、魚のおろし方を仕込んでもらったんです。
やはり、仕上がりはきれいだし、所作もスムーズ。
大きい魚をさばく時は頼りになります♪
絵鞆の岬からの眺め、大好き!
たぶんそこから望める位置に居たような気がするんだけどなあ(^^♪
やっと涼しくなって来ましたね。
う~ん、食欲の秋だ~!!
杏衣◇さんの美味しそうなレシピ、真似っこさせてね♪
アハハ‥全然よ~!
センスもウチワもナイってば~(^^)
このレンゲ‥安かったのよ~♪
でもなかなか使う機会がなくて‥
それに盛り付けるモノもないし‥
今回たまたま思いついてチョッコと乗せてみたら
良い感じになりました(^O^)
息子、今は病院の患者さんに食事を提供する会社に
務めているんですけど、以前、魚をメインに出すお店で
お世話になって、魚のおろし方を仕込んでもらったんです。
やはり、仕上がりはきれいだし、所作もスムーズ。
大きい魚をさばく時は頼りになります♪
絵鞆の岬からの眺め、大好き!
たぶんそこから望める位置に居たような気がするんだけどなあ(^^♪
やっと涼しくなって来ましたね。
う~ん、食欲の秋だ~!!
杏衣◇さんの美味しそうなレシピ、真似っこさせてね♪
マルクさん こんばんは(^^♪
三種盛り‥実はこのレンゲスプーンを使ってみたくって
作ったの(^^)
雑誌にこんな感じで載ってるのを真似してみました。
なめろう風は、ショウガとお味噌、ありあわせの薬味で
簡単にできました。
ハマチの旨みと相性が良いみたいです。
ご主人、お造り食べられないのですか‥
栄養もたっぷりとれるのに‥チョット残念!
ふりかけ、今までゴマを入れたことが無かったの。
マルクさんが作る佃煮にゴマがたっぷりはいってるのを見て、真似っこさせてもらったの♪
たまには、気を使わない友人たちと過ごすのも楽しい~♪
温泉にも入るから‥ホントの裸の付き合いなのよ(*^^*)
三種盛り‥実はこのレンゲスプーンを使ってみたくって
作ったの(^^)
雑誌にこんな感じで載ってるのを真似してみました。
なめろう風は、ショウガとお味噌、ありあわせの薬味で
簡単にできました。
ハマチの旨みと相性が良いみたいです。
ご主人、お造り食べられないのですか‥
栄養もたっぷりとれるのに‥チョット残念!
ふりかけ、今までゴマを入れたことが無かったの。
マルクさんが作る佃煮にゴマがたっぷりはいってるのを見て、真似っこさせてもらったの♪
たまには、気を使わない友人たちと過ごすのも楽しい~♪
温泉にも入るから‥ホントの裸の付き合いなのよ(*^^*)
プクママさん こんばんは(^^♪
そうなのよ~!
わたしも生協で買ったの(^^)
雑誌みたいにおしゃれなカンジにしてみたくって!
でも、結構ムズカシくて‥悩んでたの‥
とりあえず、乗っけてみたらイイ感じ!!
主人、韓国風はいつもは少ししか食べないんだけど
こうしたらペロリ‥ある意味、単純?(^^)
ふりかけ、思いがけず美味しかったよ~♪
山椒の実が入れば完璧なんだけど、こちらでは売ってないの‥残念だわ(^^ゞ
今度は骨の周りの身をこそげて、ツクネのお汁を作ってみようかな。
バスツアー、気温もほどほど、お天気もよくて楽しんできました(*^^*)
そうなのよ~!
わたしも生協で買ったの(^^)
雑誌みたいにおしゃれなカンジにしてみたくって!
でも、結構ムズカシくて‥悩んでたの‥
とりあえず、乗っけてみたらイイ感じ!!
主人、韓国風はいつもは少ししか食べないんだけど
こうしたらペロリ‥ある意味、単純?(^^)
ふりかけ、思いがけず美味しかったよ~♪
山椒の実が入れば完璧なんだけど、こちらでは売ってないの‥残念だわ(^^ゞ
今度は骨の周りの身をこそげて、ツクネのお汁を作ってみようかな。
バスツアー、気温もほどほど、お天気もよくて楽しんできました(*^^*)
おヨメちゃん こんばんは(^^♪
ふりかけ、調味料を入れて、ごくごく弱火でコトコト。
鮭で作ったことがあるので、同じようにできるかなって思ったの(^^)
ダンナさんはロマンが叶ったようです♪
バスツアーも、美しい景色を堪能して来ました。
生筋子、今年は高いよね(^^ゞ
うちは、「鮭は買わないで釣るもの」という掟があるので
もう少しガマンです!
ふりかけ、調味料を入れて、ごくごく弱火でコトコト。
鮭で作ったことがあるので、同じようにできるかなって思ったの(^^)
ダンナさんはロマンが叶ったようです♪
バスツアーも、美しい景色を堪能して来ました。
生筋子、今年は高いよね(^^ゞ
うちは、「鮭は買わないで釣るもの」という掟があるので
もう少しガマンです!
この記事へコメントする