≪ 2021 03 2021 05 ≫
- - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
海の野菜 ☆ 卵焼きをメインにはるさん亭
2013/04/02 15:25:03
春の海藻、代表格は“ワカメ”。
他には、“マツモ”でしょ‥“ミミコ(銀杏草)”もあるなあ~♪
熱を加えるとパアッとキレイな緑色!
ほら! 海の野菜でしょ(^^)
今日は友人から、チョット変わった海藻をいただいたのでご紹介(^^)
そしてレシピブログ様より「上撰 白鶴 生貯蔵酒」が届きました~♪
“おつまみレシピコンテスト”参加中です。
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

海藻と干し海老の卵焼き
海藻と卵の組み合わせ、栄養価もバッチリです!

早速、いただいた「上撰 白鶴 生貯蔵酒」とのツーショット~♪


いただいた海藻
ホソメコンブ?とお聞きしたんですが‥
どちらかというと、食感などは“ワカメ”に近い感じです。
ヒョローっとしていて、長さは1メートルほど。

お豆腐とキノコのミニ鍋
沸騰したお鍋に入れると、パアッと綺麗な緑色に変わります。
あたりに漂う‥磯の香り‥清々しいほどです。

三種盛り合わせ
この海藻を使って“おつまみ”を盛りあわせてみました(^^)
“新ワカメ”にとても近い食感と香り。
なので、ワカメにもピッタリのレシピだと思います。

海藻と干海老の卵焼き
こちらが本日のお勧めなんです。
海の香が口いっぱいに広がって、少し辛めのこのお酒との相性はバッチリです。
= 材料と作り方 =
ワカメなどの海藻 40グラム
卵 M玉 2個
干しエビ 5グラム
白だし 小さじ1
日本酒 小さじ3 (煮切ったもの)
・これらを、ボールに入れてよく混ぜ、あとは玉子焼きの要領で焼いていきます。



左:あんまり長いものだから‥茹でたものを端からクルリと結んでチョキン!
味噌マヨネーズにレモン汁少々を混ぜたソースを掛けました。
右:茹でたものをざく切りにして、チクワ、ニンジン、油揚げ、シイタケと
だし醤油、日本酒、みりんを入れて、炒り煮にしてみました。
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆


「上撰 白鶴 生貯蔵酒」
生貯蔵酒‥お酒を搾った後に「加熱殺菌」をしないで貯蔵したお酒なんだそう。
蔵出しの新鮮なお味がキュッと栓をひねるだけで飲めちゃうってことです(^^)
お酒と楽しむおつまみ‥ほとんど毎日作っているのにね‥
「レシピコンテスト」となると、意外と緊張してしまうはるさんでした(^_^;)

生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ

皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!

他には、“マツモ”でしょ‥“ミミコ(銀杏草)”もあるなあ~♪
熱を加えるとパアッとキレイな緑色!
ほら! 海の野菜でしょ(^^)
今日は友人から、チョット変わった海藻をいただいたのでご紹介(^^)
そしてレシピブログ様より「上撰 白鶴 生貯蔵酒」が届きました~♪
“おつまみレシピコンテスト”参加中です。
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆

海藻と干し海老の卵焼き
海藻と卵の組み合わせ、栄養価もバッチリです!

早速、いただいた「上撰 白鶴 生貯蔵酒」とのツーショット~♪



いただいた海藻
ホソメコンブ?とお聞きしたんですが‥
どちらかというと、食感などは“ワカメ”に近い感じです。
ヒョローっとしていて、長さは1メートルほど。

お豆腐とキノコのミニ鍋
沸騰したお鍋に入れると、パアッと綺麗な緑色に変わります。
あたりに漂う‥磯の香り‥清々しいほどです。

三種盛り合わせ
この海藻を使って“おつまみ”を盛りあわせてみました(^^)
“新ワカメ”にとても近い食感と香り。
なので、ワカメにもピッタリのレシピだと思います。


海藻と干海老の卵焼き
こちらが本日のお勧めなんです。
海の香が口いっぱいに広がって、少し辛めのこのお酒との相性はバッチリです。
= 材料と作り方 =
ワカメなどの海藻 40グラム
卵 M玉 2個
干しエビ 5グラム
白だし 小さじ1
日本酒 小さじ3 (煮切ったもの)
・これらを、ボールに入れてよく混ぜ、あとは玉子焼きの要領で焼いていきます。



左:あんまり長いものだから‥茹でたものを端からクルリと結んでチョキン!
味噌マヨネーズにレモン汁少々を混ぜたソースを掛けました。
右:茹でたものをざく切りにして、チクワ、ニンジン、油揚げ、シイタケと
だし醤油、日本酒、みりんを入れて、炒り煮にしてみました。
☆☆‥‥‥‥‥☆☆ ☆☆‥‥‥‥‥☆☆


「上撰 白鶴 生貯蔵酒」
生貯蔵酒‥お酒を搾った後に「加熱殺菌」をしないで貯蔵したお酒なんだそう。
蔵出しの新鮮なお味がキュッと栓をひねるだけで飲めちゃうってことです(^^)
お酒と楽しむおつまみ‥ほとんど毎日作っているのにね‥
「レシピコンテスト」となると、意外と緊張してしまうはるさんでした(^_^;)
生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ



皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!




この記事へのコメント
わぁ❤
絶対美味しいでしょ、って
感じのたまごやきです!
また焼き方も綺麗ですねぇ(*´∀`*)
見ただけで、磯の香りとエビの香ばしさが
漂ってます。
ホソメコンブですか。
名前は聞いたことありますが、
馴染みがないですねぇ。
コリっとした歯ざわりがありそうですね。
お安いせいか、わかめって水分に長く
浸してるとドロっとしてくるのがね。
きゅっと結んだスタイル、味噌マヨにレモン。
絶対凡人の私には沸かない発想!
味噌マヨ+レモン、今度私も試させてくださいね♪
ミミコ、最近食べてないですねぇ。
ドロドロするので今までそんなに興味なかったですが、
聞くと無性に食べたくなりますね(笑)
息子さんもこちらを走ってたんですね。
うん、あれはどう見てもペンギンですって(笑)
絶対美味しいでしょ、って
感じのたまごやきです!
また焼き方も綺麗ですねぇ(*´∀`*)
見ただけで、磯の香りとエビの香ばしさが
漂ってます。
ホソメコンブですか。
名前は聞いたことありますが、
馴染みがないですねぇ。
コリっとした歯ざわりがありそうですね。
お安いせいか、わかめって水分に長く
浸してるとドロっとしてくるのがね。
きゅっと結んだスタイル、味噌マヨにレモン。
絶対凡人の私には沸かない発想!
味噌マヨ+レモン、今度私も試させてくださいね♪
ミミコ、最近食べてないですねぇ。
ドロドロするので今までそんなに興味なかったですが、
聞くと無性に食べたくなりますね(笑)
息子さんもこちらを走ってたんですね。
うん、あれはどう見てもペンギンですって(笑)
いろいろなレシピがあってどれも美味しそう!
ヒロボーの海藻は投げ釣りのついでに現地調達してます(笑)
まあ、昆布と岩海苔が一番多いですが…
そろそろ山菜シーズンですね!
この間ふきのとうを採ってフキ味噌で食べました。
ほろ苦い春の味が最高でしたよ~
今度ブログでも紹介しますね!
ヒロボーの海藻は投げ釣りのついでに現地調達してます(笑)
まあ、昆布と岩海苔が一番多いですが…
そろそろ山菜シーズンですね!
この間ふきのとうを採ってフキ味噌で食べました。
ほろ苦い春の味が最高でしたよ~
今度ブログでも紹介しますね!
Katzさん こんばんは(^^♪
どうもどうも、お褒めにあずかりまして‥恐縮ですm(__)m
でもね、これが限界‥
「だし巻き卵」は絶対にうまくできないのよね‥
ネットで調べたんだけど、多分違うお名前かと。
どっちかというとワカメぽいようなしなやかな感じです。
ワカメに味噌マヨとレモンは良い関係だよ~♪
塩蔵のワカメはあまり長く見雨につけるとブヨブヨだもんね。
新ワカメ、もう少ししたら出るよね‥
昔は5月くらいに千切れて浜に寄ってくるのが有ったよ。
新ワカメをお湯にくぐらせて色が変わる瞬間‥好きなんだ~!
ミミコは好き嫌いが別れるね‥
洗ってギュッと水気を絞ったミミコをお椀に入れて、極熱の
お味噌汁を注ぐとドロドロにならないよ(^^)
やっぱりペンギンに見えるかな‥
でも、あんなにひょろ長いペンギンはいませんて!?
どうもどうも、お褒めにあずかりまして‥恐縮ですm(__)m
でもね、これが限界‥
「だし巻き卵」は絶対にうまくできないのよね‥
ネットで調べたんだけど、多分違うお名前かと。
どっちかというとワカメぽいようなしなやかな感じです。
ワカメに味噌マヨとレモンは良い関係だよ~♪
塩蔵のワカメはあまり長く見雨につけるとブヨブヨだもんね。
新ワカメ、もう少ししたら出るよね‥
昔は5月くらいに千切れて浜に寄ってくるのが有ったよ。
新ワカメをお湯にくぐらせて色が変わる瞬間‥好きなんだ~!
ミミコは好き嫌いが別れるね‥
洗ってギュッと水気を絞ったミミコをお椀に入れて、極熱の
お味噌汁を注ぐとドロドロにならないよ(^^)
やっぱりペンギンに見えるかな‥
でも、あんなにひょろ長いペンギンはいませんて!?
ヒロボーさん こんばんは(^^♪
春の昆布、柔らかくて美味しいですよね。
結び昆布にして佃煮風で食べるのが好きです(^^)
今回の海藻、厚田方面のモノのようです。
ふきのとう‥いいなあ!
まだ積雪は67センチ‥(例年の3倍らしいです。)
今年の山菜はどんな風に出るのかヤキモキ!
室蘭方面に行かれたんですね。
今年はいよいよMランドの供用が始まりますね。
楽しみですね。
春の昆布、柔らかくて美味しいですよね。
結び昆布にして佃煮風で食べるのが好きです(^^)
今回の海藻、厚田方面のモノのようです。
ふきのとう‥いいなあ!
まだ積雪は67センチ‥(例年の3倍らしいです。)
今年の山菜はどんな風に出るのかヤキモキ!
室蘭方面に行かれたんですね。
今年はいよいよMランドの供用が始まりますね。
楽しみですね。
こんばんは~
お~蔵出し生
きゅっと冷えた日本酒に
はるさんのレシピだったらどれもピッタリですね~
熱を通すと本当に綺麗な色になるんですね。
この色を生かして卵焼き
黄色と緑がきれいです。
磯の香りたっぷりで
あ~きゅっと いいね~
お~蔵出し生
きゅっと冷えた日本酒に
はるさんのレシピだったらどれもピッタリですね~
熱を通すと本当に綺麗な色になるんですね。
この色を生かして卵焼き
黄色と緑がきれいです。
磯の香りたっぷりで
あ~きゅっと いいね~
モニターだと少し改まってしまいますよね。
はるさんの普段の料理が、お酒が進むものばかりです。
海藻は野菜にすると緑黄色野菜ほど、栄養があるそうですよ。
そう云えば私は余り使ってないな、反省^^;
干しエビと汐の香の海藻入りの卵焼き、絶対お酒が進む事、間違いありませんね。
はるさんの普段の料理が、お酒が進むものばかりです。
海藻は野菜にすると緑黄色野菜ほど、栄養があるそうですよ。
そう云えば私は余り使ってないな、反省^^;
干しエビと汐の香の海藻入りの卵焼き、絶対お酒が進む事、間違いありませんね。
きゃりあさん おはようございます(^^♪
モニター企画、楽しいよね~♪
アレコレ頭を悩ませて‥は、オツムの活性化に役立つかも~(^^)
とはいえ、緊張するな~!
生貯蔵酒の豊かな味に合うレシピ‥頑張らなくっちゃ。
うちの食卓、お野菜よりも海藻の出番が多いの。
やはり海の側で育ったからかな。
あまり野菜料理は得意じゃないの(^_^;)
いつも、きゃりあさんのレシピ、参考にさせていただいてますm(__)m
モニター企画、楽しいよね~♪
アレコレ頭を悩ませて‥は、オツムの活性化に役立つかも~(^^)
とはいえ、緊張するな~!
生貯蔵酒の豊かな味に合うレシピ‥頑張らなくっちゃ。
うちの食卓、お野菜よりも海藻の出番が多いの。
やはり海の側で育ったからかな。
あまり野菜料理は得意じゃないの(^_^;)
いつも、きゃりあさんのレシピ、参考にさせていただいてますm(__)m
ちーこさん おはようございます(^^♪
そうなの、“おつまみ”のモニター企画を見て、これはイケる!
いざ取りかかると‥なんかぎこちないのよね‥
意外と小心者‥なんだわ~(^^)
わたしはあまり野菜料理が得意じゃなくて‥
(誰かが作ってくれたのを食べるのは好きですケド♪)
こちらはわたしが‥反省!
その分?海藻は子供の頃から親しんでいたので取り掛かりやすいんです。
「緑黄色野菜ほどの、栄養‥」そうなんだ‥なんか嬉しいな~(^^♪
卵焼き、新ワカメを使っても同じようにできます。
だし巻き風にすると柔らかくて美味しいかも。
そうなの、“おつまみ”のモニター企画を見て、これはイケる!
いざ取りかかると‥なんかぎこちないのよね‥
意外と小心者‥なんだわ~(^^)
わたしはあまり野菜料理が得意じゃなくて‥
(誰かが作ってくれたのを食べるのは好きですケド♪)
こちらはわたしが‥反省!
その分?海藻は子供の頃から親しんでいたので取り掛かりやすいんです。
「緑黄色野菜ほどの、栄養‥」そうなんだ‥なんか嬉しいな~(^^♪
卵焼き、新ワカメを使っても同じようにできます。
だし巻き風にすると柔らかくて美味しいかも。
おはようございます♪
海藻もいろんな種類があるんですね。
この「ホソメコンブ」もそうだし、「まつも」に「みみこ」
も初めて聞いた名前~
乾燥の海藻ミックスに入っていたりするかな。。。
ここへ伺うと、お初ばかりで勉強になる!
ちょろっと調べてみたら「みみこ」は仏の耳ともいうそうですね。
はるさん亭はいつも上品で、心わしずかみにされる^^
私の大好きな日本酒にピッタリのおつまみ♪
磯の香いっぱいの卵焼き美味しそうだね~
サラダ感覚でいただく結びコンブの味噌マヨ+レモン汁も新感覚で新鮮!
煮物もほっこり美味しそうだし。。。
ついつい飲みすぎちゃいそうだよ~~
海藻もいろんな種類があるんですね。
この「ホソメコンブ」もそうだし、「まつも」に「みみこ」
も初めて聞いた名前~
乾燥の海藻ミックスに入っていたりするかな。。。
ここへ伺うと、お初ばかりで勉強になる!
ちょろっと調べてみたら「みみこ」は仏の耳ともいうそうですね。
はるさん亭はいつも上品で、心わしずかみにされる^^
私の大好きな日本酒にピッタリのおつまみ♪
磯の香いっぱいの卵焼き美味しそうだね~
サラダ感覚でいただく結びコンブの味噌マヨ+レモン汁も新感覚で新鮮!
煮物もほっこり美味しそうだし。。。
ついつい飲みすぎちゃいそうだよ~~
プクママさん おはようございます(^^♪
「ホソメ~」は通称で、きっと別のお名前があると思うんだ(^^)
「マツモ」はわりと有名で、栄養もスゴイらしいの。
採れたて‥フサフサっていう感じで、まるで“カツラ”!
「ミミコ」はこっち限定なのかなあ‥。
イチョウの葉っぱに似てるので銀杏草とか耳の形に似てるから
仏の耳とか‥お味噌汁にすると美味しいの~♪
卵焼き‥新ワカメが手に入ったら作ってみて~!
熱が入るとキレイな緑になるのが楽しいよ(^^)
味噌マヨ+レモン汁は海藻に良く合うの。
少し脂分がないと海藻の栄養が取り込めないらしいから
一石二鳥だわ~♪
この煮物、友人は隠し味に柚子こしょうを入れるんだって(^^)
フワッと良い香りがして美味しかったです。
「ホソメ~」は通称で、きっと別のお名前があると思うんだ(^^)
「マツモ」はわりと有名で、栄養もスゴイらしいの。
採れたて‥フサフサっていう感じで、まるで“カツラ”!
「ミミコ」はこっち限定なのかなあ‥。
イチョウの葉っぱに似てるので銀杏草とか耳の形に似てるから
仏の耳とか‥お味噌汁にすると美味しいの~♪
卵焼き‥新ワカメが手に入ったら作ってみて~!
熱が入るとキレイな緑になるのが楽しいよ(^^)
味噌マヨ+レモン汁は海藻に良く合うの。
少し脂分がないと海藻の栄養が取り込めないらしいから
一石二鳥だわ~♪
この煮物、友人は隠し味に柚子こしょうを入れるんだって(^^)
フワッと良い香りがして美味しかったです。
流石、北海道!!
海の野菜も、種類が豊富ですね~
卵焼き大好き人間の私には
思わず食いつきたくなる卵焼き♡
磯の香りが日本酒とバッチリ合いそう
お豆腐ときのこのミニ鍋も、良いわ~♪
日本酒を呑んだ後の〆にピッタリです^^v
海の野菜も、種類が豊富ですね~
卵焼き大好き人間の私には
思わず食いつきたくなる卵焼き♡
磯の香りが日本酒とバッチリ合いそう
お豆腐ときのこのミニ鍋も、良いわ~♪
日本酒を呑んだ後の〆にピッタリです^^v
くまりんさん こんばんは(^^♪
海のお野菜、冬には“岩のり”も採れるし、
春先の若い昆布は、まだ身が薄いので「早煮え昆布」の
ように使えるの(^^)
改めて‥色んな種類の海藻がいただけることに感謝だわ~♪
本当は「だし巻き卵」にして、優しい感じにしたかったんだけど
‥上手くできないのよ~(^_^;)
小さいお鍋、鶏肉とか入れたかったんだけど‥
シメにいただくのはあっさり目が良いかなあっと思って♪
海のお野菜、冬には“岩のり”も採れるし、
春先の若い昆布は、まだ身が薄いので「早煮え昆布」の
ように使えるの(^^)
改めて‥色んな種類の海藻がいただけることに感謝だわ~♪
本当は「だし巻き卵」にして、優しい感じにしたかったんだけど
‥上手くできないのよ~(^_^;)
小さいお鍋、鶏肉とか入れたかったんだけど‥
シメにいただくのはあっさり目が良いかなあっと思って♪
はるさん こんにちは
海藻大好きな好青年、主夫太郎です、あははははは。
聞いたことがないものばかりなので、こいつはネットで探してみないと....
ってんでホソメコンブを調べてみましたが、簡単にみたところ通販ではなさそう。
北海道旅行したら見てみようかなと心に留めておきます。
3種のおつまみがいいですねぇ。もっともどれももっと沢山食べたいけども(笑)
お酒もらったんですか!モニターって何度かやりましたが、
ちょっとくたびれてしまって最近ご無沙汰です。
でもお酒だったらやるんだったなぁ。
比較的お酒好きなほうですし(笑)
海藻大好きな好青年、主夫太郎です、あははははは。
聞いたことがないものばかりなので、こいつはネットで探してみないと....
ってんでホソメコンブを調べてみましたが、簡単にみたところ通販ではなさそう。
北海道旅行したら見てみようかなと心に留めておきます。
3種のおつまみがいいですねぇ。もっともどれももっと沢山食べたいけども(笑)
お酒もらったんですか!モニターって何度かやりましたが、
ちょっとくたびれてしまって最近ご無沙汰です。
でもお酒だったらやるんだったなぁ。
比較的お酒好きなほうですし(笑)
superstringさん こんばんは(^^♪
あ、海藻大好きなんですね。
それは、立派な好青年ですよ~!
“マツモ”は本州でも食べると聞きましたけど、“ミミコ”は
コチラだけかもです。
これはお味噌汁でいただくんですが、作り置きはできないの。
プルンと固まって逆さにすると“お味噌汁プリン”の完成!
天草系の種類なのかもしれません。
おつまみ、これは撮影用に控えめに盛りつけてみたの(^^)
食卓にはドーンと乗ってるんです。
モニター‥くたびれますか‥何となく分かるな‥
でもね、ウンウン言いながらあれこれ考えてブログにまとめて、
応募のトコをクリックした瞬間の達成感と開放感がたまらんのよ!
今回は美味しそうな生貯蔵酒。
いつもより熱く応募コメントを送った次第です♪
あ、海藻大好きなんですね。
それは、立派な好青年ですよ~!
“マツモ”は本州でも食べると聞きましたけど、“ミミコ”は
コチラだけかもです。
これはお味噌汁でいただくんですが、作り置きはできないの。
プルンと固まって逆さにすると“お味噌汁プリン”の完成!
天草系の種類なのかもしれません。
おつまみ、これは撮影用に控えめに盛りつけてみたの(^^)
食卓にはドーンと乗ってるんです。
モニター‥くたびれますか‥何となく分かるな‥
でもね、ウンウン言いながらあれこれ考えてブログにまとめて、
応募のトコをクリックした瞬間の達成感と開放感がたまらんのよ!
今回は美味しそうな生貯蔵酒。
いつもより熱く応募コメントを送った次第です♪
はるさんこんばんは☆^^
そうそうこのモニターを見て1番にはるさん
思い出しました♪
私も参加させて頂いてます(笑)
まとめて作ったので、分量どうだったかな?と
書き書きしてます(;^-^)
わかめ入りの卵焼きの美味しそうな事!!
干し海老も絶対合うわね(^0^)
いいお出し出てますね♪
後の2品もすごくつまみたくなります^^
ワカメとか海草大好きです♪
ワカメのお風呂に漬かりたいくらい好きです(爆)
そうそうこのモニターを見て1番にはるさん
思い出しました♪
私も参加させて頂いてます(笑)
まとめて作ったので、分量どうだったかな?と
書き書きしてます(;^-^)
わかめ入りの卵焼きの美味しそうな事!!
干し海老も絶対合うわね(^0^)
いいお出し出てますね♪
後の2品もすごくつまみたくなります^^
ワカメとか海草大好きです♪
ワカメのお風呂に漬かりたいくらい好きです(爆)
マルクさん おはようございます(^^♪
やっぱり~!?
応募コメントにも‥
「“おつまみ”と言ったら、わたしでしょう!」なんて
書いちゃった(^^;)
いざ、参加してみると、考え過ぎちゃって‥金縛り状態!
意外と小心者だった‥はるさんです。
卵焼き‥
いつものマニアックぶりは封印してみました。
新モノの海藻は香りが良くて美味しかったんだけど
お味が伝えられないのが惜しいわ~!
昆布のお風呂‥入ったことあるよ~♪
よく「みかん風呂」とかある、アレの昆布版。
なんか、おダシをと取られてる‥気分だったよ~!
やっぱり~!?
応募コメントにも‥
「“おつまみ”と言ったら、わたしでしょう!」なんて
書いちゃった(^^;)
いざ、参加してみると、考え過ぎちゃって‥金縛り状態!
意外と小心者だった‥はるさんです。
卵焼き‥
いつものマニアックぶりは封印してみました。
新モノの海藻は香りが良くて美味しかったんだけど
お味が伝えられないのが惜しいわ~!
昆布のお風呂‥入ったことあるよ~♪
よく「みかん風呂」とかある、アレの昆布版。
なんか、おダシをと取られてる‥気分だったよ~!
こんにちわ~!
ワカメたっぷりの卵焼き美味しそうですね!
海藻って美味しいですよね(^・^)
聞いたことのない海藻がたくさんあって
びっくりです~
ワカメたっぷりの卵焼き美味しそうですね!
海藻って美味しいですよね(^・^)
聞いたことのない海藻がたくさんあって
びっくりです~
mikittyさん こんにちは(^^♪
春は特に海藻がたくさん出回るんですよ。
お野菜がチョット苦手なので‥
その分、海藻で栄養補給!!
新鮮な海藻は熱湯に入れると
とっても鮮やかなグリーンになるのよ(^^)
春は特に海藻がたくさん出回るんですよ。
お野菜がチョット苦手なので‥
その分、海藻で栄養補給!!
新鮮な海藻は熱湯に入れると
とっても鮮やかなグリーンになるのよ(^^)
海草と干し海老の玉子焼き いかにも上撰 白鶴生貯蔵酒に合いそうですね
この歳位になると もっと海草食べなきゃって思ってはいるんですが なかなか・・・・・
今夜あたり ワンカップ片手に 酢昆布でもかじろうかな(笑)
ミニ鍋に使われてるトッペギ 上手につかっていただいてるようで とっても嬉しいです
この歳位になると もっと海草食べなきゃって思ってはいるんですが なかなか・・・・・
今夜あたり ワンカップ片手に 酢昆布でもかじろうかな(笑)
ミニ鍋に使われてるトッペギ 上手につかっていただいてるようで とっても嬉しいです
キムチ親爺さん こんばんは(^^♪
生貯蔵酒‥初めて飲んだんですけど‥
あっさり爽やかなんだけど、口に含むとゆくっりと
味わいが広がって‥深いです。
わたしは海藻が大好きなんですよ‥野菜はイマイチ(^_^;)
まあ、それでバランスが取れてることにしておいてます。
トッペギ、保温性がスゴイですね。
小ぶりなので一人分のランチに大活躍です♪
生貯蔵酒‥初めて飲んだんですけど‥
あっさり爽やかなんだけど、口に含むとゆくっりと
味わいが広がって‥深いです。
わたしは海藻が大好きなんですよ‥野菜はイマイチ(^_^;)
まあ、それでバランスが取れてることにしておいてます。
トッペギ、保温性がスゴイですね。
小ぶりなので一人分のランチに大活躍です♪
この記事へコメントする