≪ 2021 02 2021 04 ≫
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -
ヒラメ ☆ 握り・卵のサッパリ煮・兜煮
2013/07/21 21:25:02
スカッとした北海道らしい快晴が続いています。
東区にある“さとらんど”ではラベンダーが見頃を迎えています。
先日釣った“ヒラメ”さん。
数日の熟成期間を経て‥いざ、出発~♪
☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥‥☆

ヒラメの握りレモンと山椒の葉・塩昆布と梅
釣り上げたヒラメ。
船上で活じめして‥冷蔵‥これ以上望めない抜群の鮮度♪
柵取りすると、青みがかった光沢が素晴らしい‥
ケド‥味わいが‥完全に足りない感じ。
冷蔵庫で休ませること‥約2日。
モッチリとした身に旨味がのって‥うっとりのお味。
少なめご飯で‥ちょいとつまめる“握り寿司”を作ってみました(^^)

ヒラメの卵のさっぱり煮
少し未熟な卵だったので、薄味でさっと煮てみました。
さすがヒラメの子、旨味が強いので昆布と少量の醤油、みりんで味を
整えるだけで絶品のお酒のお供に(^^)
この器‥久々の新作なんです。

ヒラメの兜煮
ワイルドな画ででごめんなさ~い!
ヒラメの兜を、少し甘めのタレでこっくり煮ました。
ホッペのところと頭のてっぺんには筋肉質の身がタップリ~♪
たまらない美味しさです。

さらにさらに危険な画で‥ごめんなさいm(__)m
鋭い歯でしょ!?‥活きてるときに、間違って手を入れたら流血の惨事よ!
でも、よ~く見ると愛嬌のあるお顔だと‥思うんだ~(^_-)-☆
☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥‥☆

ラベンダー
東区にある“さとらんど”のラベンダーの丘でパチリ。
優しい香りに包まれ‥しばし心のリフレッシュ♪
札幌がラベンダー発祥の地‥って、意外と知られていないかも‥

園内の売店では、農産物の直売や乳製品、土産物の販売。
レストランではジンギスカンも楽しめます。
遊具や施設が充実しているので、1日、タップリ遊べますよ。
住所:札幌市東区丘珠町573ー27
お隣は、モエレ沼公園。
少し車を走らせると、生チョコでお馴染みのロイズ・あいの里公園店が
あります。

皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!

東区にある“さとらんど”ではラベンダーが見頃を迎えています。
先日釣った“ヒラメ”さん。
数日の熟成期間を経て‥いざ、出発~♪
☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥‥☆

ヒラメの握りレモンと山椒の葉・塩昆布と梅
釣り上げたヒラメ。
船上で活じめして‥冷蔵‥これ以上望めない抜群の鮮度♪
柵取りすると、青みがかった光沢が素晴らしい‥
ケド‥味わいが‥完全に足りない感じ。
冷蔵庫で休ませること‥約2日。
モッチリとした身に旨味がのって‥うっとりのお味。
少なめご飯で‥ちょいとつまめる“握り寿司”を作ってみました(^^)

ヒラメの卵のさっぱり煮
少し未熟な卵だったので、薄味でさっと煮てみました。
さすがヒラメの子、旨味が強いので昆布と少量の醤油、みりんで味を
整えるだけで絶品のお酒のお供に(^^)
この器‥久々の新作なんです。

ヒラメの兜煮
ワイルドな画ででごめんなさ~い!
ヒラメの兜を、少し甘めのタレでこっくり煮ました。
ホッペのところと頭のてっぺんには筋肉質の身がタップリ~♪
たまらない美味しさです。

さらにさらに危険な画で‥ごめんなさいm(__)m
鋭い歯でしょ!?‥活きてるときに、間違って手を入れたら流血の惨事よ!
でも、よ~く見ると愛嬌のあるお顔だと‥思うんだ~(^_-)-☆
☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥‥☆

ラベンダー
東区にある“さとらんど”のラベンダーの丘でパチリ。
優しい香りに包まれ‥しばし心のリフレッシュ♪
札幌がラベンダー発祥の地‥って、意外と知られていないかも‥

園内の売店では、農産物の直売や乳製品、土産物の販売。
レストランではジンギスカンも楽しめます。
遊具や施設が充実しているので、1日、タップリ遊べますよ。
住所:札幌市東区丘珠町573ー27
お隣は、モエレ沼公園。
少し車を走らせると、生チョコでお馴染みのロイズ・あいの里公園店が
あります。



皆様の“1ポチ”が励みになります(^^)
応援よろしくお願いします!




この記事へのコメント
はるさん平目のお顔のアップ初めて!
歯が・・・・確かに歯が細かくありますね。
平目も虫歯とかあるのかしら?(;^-^)
平目のレモンの乗るお寿司
めちゃくちゃ美味しそうですヾ(*´Q`*)ノ
よく考えれば、はるさんの作って載せられてるお料理って
すべて私の好きなものばかりだわ♡^^
そして私には出来ないお料理。
これは魅力たっぷりに決まってます♡^^
新鮮なお魚が食べたい~のに自分でさばけないし・・
3枚卸も出来ないまんま(;^-^)
あの兜煮!普通の?身部分よりも
ここの部分が好きです♡^^
ラベンダーのお写真これもカレンダーみたいですね♪
遠くのボケたラベンダーと手前のラベンダーのあの感じが
素敵(*´∀`*)
ラベンダー1番庭で育てたいお花なの╰(✿´⌣`✿)╯
歯が・・・・確かに歯が細かくありますね。
平目も虫歯とかあるのかしら?(;^-^)
平目のレモンの乗るお寿司
めちゃくちゃ美味しそうですヾ(*´Q`*)ノ
よく考えれば、はるさんの作って載せられてるお料理って
すべて私の好きなものばかりだわ♡^^
そして私には出来ないお料理。
これは魅力たっぷりに決まってます♡^^
新鮮なお魚が食べたい~のに自分でさばけないし・・
3枚卸も出来ないまんま(;^-^)
あの兜煮!普通の?身部分よりも
ここの部分が好きです♡^^
ラベンダーのお写真これもカレンダーみたいですね♪
遠くのボケたラベンダーと手前のラベンダーのあの感じが
素敵(*´∀`*)
ラベンダー1番庭で育てたいお花なの╰(✿´⌣`✿)╯
こんばんは~
最近はスーパーでヒラメの頭がぶりや鯛の頭の様に並んでいるのを見かけます。
高級魚、その一番美味しい頭の部分 見つけたらやっぱり買ってしまいます
でも、本当は身の透けるような色のお刺身をこんな風にたっぷりとのせて食べたいのですけど、そう簡単には手が出ません。
大きなヒラメだと卵だけで一品になるんですね~
ラベンダー 夏の北海道のイメージはやはりこんな感じですね~
最近はスーパーでヒラメの頭がぶりや鯛の頭の様に並んでいるのを見かけます。
高級魚、その一番美味しい頭の部分 見つけたらやっぱり買ってしまいます
でも、本当は身の透けるような色のお刺身をこんな風にたっぷりとのせて食べたいのですけど、そう簡単には手が出ません。
大きなヒラメだと卵だけで一品になるんですね~
ラベンダー 夏の北海道のイメージはやはりこんな感じですね~
こんばんは~。
首を長~~くして待ってました、キリンさん状態ね。(笑)
自ら釣られて、捌いて、味わうなんて、至福の時間ですね。
わたしも新鮮過ぎる青っぽい身の時は、少し寝かせて熟成させた方が美味しいと思います。
摘みたての果物みたいな感じなのかな?
旨味や甘味が出て最高ですね。ちょっとプリプリ食感は薄れるけど.....。
ヒラメの兜煮は、絶品ですよね。
表裏の二枚の頬肉は、船長さんと一枚ずつですか? それともはるさんが独り占めかしら? (笑)
首を長~~くして待ってました、キリンさん状態ね。(笑)
自ら釣られて、捌いて、味わうなんて、至福の時間ですね。
わたしも新鮮過ぎる青っぽい身の時は、少し寝かせて熟成させた方が美味しいと思います。
摘みたての果物みたいな感じなのかな?
旨味や甘味が出て最高ですね。ちょっとプリプリ食感は薄れるけど.....。
ヒラメの兜煮は、絶品ですよね。
表裏の二枚の頬肉は、船長さんと一枚ずつですか? それともはるさんが独り占めかしら? (笑)
はるさん、こんにちは!
ヒラメ三昧!
ヒラメのお刺身、難しそう~でもこんな薄作りに!!
レモンと山椒、塩昆布と梅、どちらもピッタリ!
お腹の子も美味しいのですね♪どんな味なのかしら☆
なんと魚相の悪い!と思って見ていたら…確かにじっくり見ると愛嬌が見えてきました~(笑)
兜煮、一番美味しいところですね。頭のてっぺんを箸で…ううううう…食べたいぃ~
ここ。去年行きました~
綺麗な場所ですね♪その後ケン&メリーの木も見に行って。
楽しかったな~The 北海道^0^
ヒラメ三昧!
ヒラメのお刺身、難しそう~でもこんな薄作りに!!
レモンと山椒、塩昆布と梅、どちらもピッタリ!
お腹の子も美味しいのですね♪どんな味なのかしら☆
なんと魚相の悪い!と思って見ていたら…確かにじっくり見ると愛嬌が見えてきました~(笑)
兜煮、一番美味しいところですね。頭のてっぺんを箸で…ううううう…食べたいぃ~
ここ。去年行きました~
綺麗な場所ですね♪その後ケン&メリーの木も見に行って。
楽しかったな~The 北海道^0^
はるさん こんにちは
ん~やっぱりヒラメ、寝かせるのね。寝かせると旨みでますよね~。自分の獲ったお魚なら楽しいだろうなって思います。ハナニラがきれいに卵を飾ってますねぇ。兜もすごく美味しそうです。
ラベンダーっていうと僕のなかでは原田知世が出てきます。
ん~時をかけるはるさんを想像しちゃいます(ご存じでなかったらすみません)
ん~やっぱりヒラメ、寝かせるのね。寝かせると旨みでますよね~。自分の獲ったお魚なら楽しいだろうなって思います。ハナニラがきれいに卵を飾ってますねぇ。兜もすごく美味しそうです。
ラベンダーっていうと僕のなかでは原田知世が出てきます。
ん~時をかけるはるさんを想像しちゃいます(ご存じでなかったらすみません)
はるさん こんにちは〜^_^
ひらめさんの料理美味しそう〜^_^
顔のアップは貴重ですね>_<
なかなか見られないショットですね〜☆
ひらめさんの料理美味しそう〜^_^
顔のアップは貴重ですね>_<
なかなか見られないショットですね〜☆
マルクさん こんにちは(^^♪
ヒラメの歯はかなり鋭くて‥さばく時も気をつけないと指が~!
今回のように20センチのニシンに噛み付くんだもの凶暴だよね。
虫歯‥う~ん‥海中には甘いモノがないから‥きっと大丈夫(^_-)-☆
ヒラメ‥釣ってすぐより少し日を置いたほうが断然美味しいの。
釣りたては青みがかった透明なシャープな身。だんだんしっとりしてきて
旨味が増して‥美味しかった~♪
いつも見せるだけで‥ゴメンねえ。
お魚をさばくの‥これだけ毎回釣ってきた魚で練習したら‥ねえ(^^)
おろすのは何とかなってきたけど、皮を引くのは苦手~!
そうそう、マルクさんも頭のトコやアラが好きなんだよね♪
でも、可愛らしいマルクさんがこんなワイルドな兜をほじほじ‥の図は
許されないと思うの‥誰も居ない所で‥そーっとだね(爆)
ラベンダー、一面の紫‥キレイだった\(^o^)/
手前にピントを合わせるって、一度やってみたかったの~♪
明日から一足早い夏休みなの。室蘭に行ったり来たり!?
戻ってきたら遊びに行かせていただきますm(__)m
ヒラメの歯はかなり鋭くて‥さばく時も気をつけないと指が~!
今回のように20センチのニシンに噛み付くんだもの凶暴だよね。
虫歯‥う~ん‥海中には甘いモノがないから‥きっと大丈夫(^_-)-☆
ヒラメ‥釣ってすぐより少し日を置いたほうが断然美味しいの。
釣りたては青みがかった透明なシャープな身。だんだんしっとりしてきて
旨味が増して‥美味しかった~♪
いつも見せるだけで‥ゴメンねえ。
お魚をさばくの‥これだけ毎回釣ってきた魚で練習したら‥ねえ(^^)
おろすのは何とかなってきたけど、皮を引くのは苦手~!
そうそう、マルクさんも頭のトコやアラが好きなんだよね♪
でも、可愛らしいマルクさんがこんなワイルドな兜をほじほじ‥の図は
許されないと思うの‥誰も居ない所で‥そーっとだね(爆)
ラベンダー、一面の紫‥キレイだった\(^o^)/
手前にピントを合わせるって、一度やってみたかったの~♪
明日から一足早い夏休みなの。室蘭に行ったり来たり!?
戻ってきたら遊びに行かせていただきますm(__)m
きゃりあさん こんにちは(^^♪
わたしもスーパーで鯛の頭やブリの頭を見たら即、お買い上げ~!
だってここのトコが一番美味しいものね。
ヒラメの身って釣ってすぐより時間が立ってからのほうが旨味が
アップするって‥今まであまり意識してなかったの‥
もったいないことをしたなあ‥(^_^;)
ラベンダーって富良野のイメージが強いですけど、札幌が発祥の地なの
アチコチの家のお庭にも咲いてます。
わたしもスーパーで鯛の頭やブリの頭を見たら即、お買い上げ~!
だってここのトコが一番美味しいものね。
ヒラメの身って釣ってすぐより時間が立ってからのほうが旨味が
アップするって‥今まであまり意識してなかったの‥
もったいないことをしたなあ‥(^_^;)
ラベンダーって富良野のイメージが強いですけど、札幌が発祥の地なの
アチコチの家のお庭にも咲いてます。
ひたきさん こんにちは(^^♪
今まで、身の熟成ってあまり考えてなかったの(^_^;)
今回は最良の状態で持ち帰ったので、じっくりと研究しましたよ~!
マガレイなんかは釣りたてを刺身にすると絶品なんだけど‥
さばきたてのヒラメ、身の色はどこまでも透明で青く見えるほど‥
弾力はあるけれど意外なほど旨味は無し。
以降、12時間毎に試食を繰り返し‥
1晩置いたあたりから旨味が感じられ‥二日目がピークかな?っていう
感じがしました。
ヒラメの兜煮‥船長はアラのトコが苦手なのでとりあえずっていう感じで
食卓に。
次の料理を持って戻るとホッペのトコは‥消失!
かろうじて残った目のトコを食した次第です(^_^;)
こうなった‥もう1枚釣らなくっちゃ~!?
今まで、身の熟成ってあまり考えてなかったの(^_^;)
今回は最良の状態で持ち帰ったので、じっくりと研究しましたよ~!
マガレイなんかは釣りたてを刺身にすると絶品なんだけど‥
さばきたてのヒラメ、身の色はどこまでも透明で青く見えるほど‥
弾力はあるけれど意外なほど旨味は無し。
以降、12時間毎に試食を繰り返し‥
1晩置いたあたりから旨味が感じられ‥二日目がピークかな?っていう
感じがしました。
ヒラメの兜煮‥船長はアラのトコが苦手なのでとりあえずっていう感じで
食卓に。
次の料理を持って戻るとホッペのトコは‥消失!
かろうじて残った目のトコを食した次第です(^_^;)
こうなった‥もう1枚釣らなくっちゃ~!?
masakohimeさん こんにちは(^^♪
は~い♪
ひらめ三昧、楽しみました~!
そうなの、ヒラメの身ってけっこう弾力があるのでなかなか薄く
切れないのよねぇ‥。
旨味の強い魚なので、どんな食材とも合うけど、昆布との相性が
格段に良くて‥惚れました(^^)
卵も普通のカレイとはひと味ちがう美味しさが有って‥鯛の子って
食べたことがないんですけどこんなお味かなって思ってます。
怖い顔でしょ!?
泳いでる魚をパクリと丸呑みするだけ有ってすっごく鋭多い歯なの。
兜煮‥筋肉質の身なので歯ごたえ抜群!
やっぱり煮付けが一番美味しいかな(^^)
昨年、北海道旅されたの~!?
景色もキレイだけど、美味しいものいっぱい食べたかな~\(^o^)/
は~い♪
ひらめ三昧、楽しみました~!
そうなの、ヒラメの身ってけっこう弾力があるのでなかなか薄く
切れないのよねぇ‥。
旨味の強い魚なので、どんな食材とも合うけど、昆布との相性が
格段に良くて‥惚れました(^^)
卵も普通のカレイとはひと味ちがう美味しさが有って‥鯛の子って
食べたことがないんですけどこんなお味かなって思ってます。
怖い顔でしょ!?
泳いでる魚をパクリと丸呑みするだけ有ってすっごく鋭多い歯なの。
兜煮‥筋肉質の身なので歯ごたえ抜群!
やっぱり煮付けが一番美味しいかな(^^)
昨年、北海道旅されたの~!?
景色もキレイだけど、美味しいものいっぱい食べたかな~\(^o^)/
superstringさん こんにちは(^^♪
他のカレイ類は釣りたての刺身が美味しいって思ってるんですけど、
ヒラメだけは1日以上寝かせないと旨味が出てこないようです‥。
筋肉と何か関係があるのかもしれません。
花ニラ‥二年越しの念願が叶い‥やっと産直で入手しました。
でもまだまだ売っているところは少ないみたいです。
兜煮は一応定番なので‥っていうか‥
他のレシピが浮かばなかったのよね(^^)
時をかけるはるさん‥イメージ的にはステキですけど‥
イメージだけに留めておいてくださいね\(^o^)/
他のカレイ類は釣りたての刺身が美味しいって思ってるんですけど、
ヒラメだけは1日以上寝かせないと旨味が出てこないようです‥。
筋肉と何か関係があるのかもしれません。
花ニラ‥二年越しの念願が叶い‥やっと産直で入手しました。
でもまだまだ売っているところは少ないみたいです。
兜煮は一応定番なので‥っていうか‥
他のレシピが浮かばなかったのよね(^^)
時をかけるはるさん‥イメージ的にはステキですけど‥
イメージだけに留めておいてくださいね\(^o^)/
おヨメちゃん こんにちは(^^♪
なるべく‥なるべく‥怖くない角度で撮ったのよ!
時にはもっと鋭い歯のヒラメもいて怖いよ~(^^)
好評につき、次はサメのお顔のアップ!?
なるべく‥なるべく‥怖くない角度で撮ったのよ!
時にはもっと鋭い歯のヒラメもいて怖いよ~(^^)
好評につき、次はサメのお顔のアップ!?
こんばんは。
ヒラメの身が透き通ってて、美味しそう❤
刺身もいいけど、私的には兜煮やたまごがいいなぁ。
目玉の裏側とか、ほっぺのあたりとか
溜まりませんよねぇ。
花ニラ、ゲットしたんですね。
お味はどうでしたか?
器も夏らしい涼しげな色合いで素敵です。
ラベンダーが札幌発祥とは知りませんでした。
富良野方面が何となく有名になってしまいましたもんね。
ロイズのあいの里店、パンも売ってるとこですか?
いつもあそこの前を通ってて、主人に寄って!って
頼んでたのですが、いつもスルー。
でも、先日お土産で頂いて、
レーズンパンを食べたんですが、
むちゃくちゃ美味しかったです!!
素材自体が違うんだなぁ、って思いました。
レーズンの味も濃くてまた食べたいって
心底思いましたー。
ヒラメの身が透き通ってて、美味しそう❤
刺身もいいけど、私的には兜煮やたまごがいいなぁ。
目玉の裏側とか、ほっぺのあたりとか
溜まりませんよねぇ。
花ニラ、ゲットしたんですね。
お味はどうでしたか?
器も夏らしい涼しげな色合いで素敵です。
ラベンダーが札幌発祥とは知りませんでした。
富良野方面が何となく有名になってしまいましたもんね。
ロイズのあいの里店、パンも売ってるとこですか?
いつもあそこの前を通ってて、主人に寄って!って
頼んでたのですが、いつもスルー。
でも、先日お土産で頂いて、
レーズンパンを食べたんですが、
むちゃくちゃ美味しかったです!!
素材自体が違うんだなぁ、って思いました。
レーズンの味も濃くてまた食べたいって
心底思いましたー。
Katzさん こんにちは(^^♪
昔‥実家では小さいヒラメはみんな煮付けになってました(^_^;)
たくさん貰うもんだから‥兜は捨てちゃってたような。
まあ、子供の頃だからこの美味しさはわからんかったかもね。
煮付けの目玉‥大好き!
花ニラ‥ドコの産直にもなくて諦めてたら「さとらんど」の売店に。
一束100円という魅力的なお値段でした。
甘くてシャキシャキしてて‥なにより蕾がめんこいね(^^)
ラベンダー、規模は小さいけど札幌でも有数のスポットがあって
東海大学の敷地や幌見峠はけっこう有名よ。
ロイズ‥大正解!そこですよ(^^)
とても感じの良いお店で‥イートインコーナではコーヒーの無料
サービスも有りました。
パンの種類も豊富で‥さすがにロイズさん、チョコがふんだんに
使われたものがたくさんあったよ。
ビックリだったのは少し固めのパンを横にスライスしたとこに
板チョコが挟んであったパン!
パンが板チョコをくわえてるって感じ。
この日はレーズンは無くて‥中に黒豆がびっしり入ったパンを
買って来ました。
ホントはね、ソコに行ったんじゃなくて、初めて通る道を直進
するはずが曲がってしまい‥気がついたらここの前だったの(^_^;)
昔‥実家では小さいヒラメはみんな煮付けになってました(^_^;)
たくさん貰うもんだから‥兜は捨てちゃってたような。
まあ、子供の頃だからこの美味しさはわからんかったかもね。
煮付けの目玉‥大好き!
花ニラ‥ドコの産直にもなくて諦めてたら「さとらんど」の売店に。
一束100円という魅力的なお値段でした。
甘くてシャキシャキしてて‥なにより蕾がめんこいね(^^)
ラベンダー、規模は小さいけど札幌でも有数のスポットがあって
東海大学の敷地や幌見峠はけっこう有名よ。
ロイズ‥大正解!そこですよ(^^)
とても感じの良いお店で‥イートインコーナではコーヒーの無料
サービスも有りました。
パンの種類も豊富で‥さすがにロイズさん、チョコがふんだんに
使われたものがたくさんあったよ。
ビックリだったのは少し固めのパンを横にスライスしたとこに
板チョコが挟んであったパン!
パンが板チョコをくわえてるって感じ。
この日はレーズンは無くて‥中に黒豆がびっしり入ったパンを
買って来ました。
ホントはね、ソコに行ったんじゃなくて、初めて通る道を直進
するはずが曲がってしまい‥気がついたらここの前だったの(^_^;)
家に帰ったらヒラメの握り鮨がでてくるって、
私だったら幸せ~って絶対思います。旦那様幸せ。
ヒラメの兜煮も初めてみましたが、ご飯が止まらなそう。
はるさんは陶芸をして長いのですか?経験の浅い
生徒さんにこんな薄く作らせてくれないんですけど
はるさんはかなりのベテランと見た!
自分が使いやすいものが作れるって良いですね^^
私だったら幸せ~って絶対思います。旦那様幸せ。
ヒラメの兜煮も初めてみましたが、ご飯が止まらなそう。
はるさんは陶芸をして長いのですか?経験の浅い
生徒さんにこんな薄く作らせてくれないんですけど
はるさんはかなりのベテランと見た!
自分が使いやすいものが作れるって良いですね^^
ちーこさん こんばんは(^^♪
青い鳥のお話のように‥幸せがこんなに近くにあるのに
気が付かない‥ダンナさまでございます(^^)
まあ、自分が釣った魚がこんなふうに出てきて
悪い気はしないとは思うんですけど(^_-)-☆
兜煮‥ホッペのトコとおメメが格別に美味しいんですよ(^^)
陶芸は20年ほどやってます。
ボランティアで近くの小学校のお母さんたちに
陶芸を教えているの。
今の陶芸の窯はスイッチを入れるだけで温度管理など
全て自動なので簡単なのよ(^^♪
青い鳥のお話のように‥幸せがこんなに近くにあるのに
気が付かない‥ダンナさまでございます(^^)
まあ、自分が釣った魚がこんなふうに出てきて
悪い気はしないとは思うんですけど(^_-)-☆
兜煮‥ホッペのトコとおメメが格別に美味しいんですよ(^^)
陶芸は20年ほどやってます。
ボランティアで近くの小学校のお母さんたちに
陶芸を教えているの。
今の陶芸の窯はスイッチを入れるだけで温度管理など
全て自動なので簡単なのよ(^^♪
この記事へコメントする