fc2ブログ
≪ 2023 05                                                2023 07 ≫
 - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -

 オレンジ白菜のスープ ☆ 牡蠣グラタン風 

オレンジ白菜のスープ
             オレンジ白菜のスープ

昨日の時ならぬ“雨”にはビックリ。
今日は一転、“猛吹雪”。 おまけに寒いの。

こんな日にはポッと体が暖まる白菜のスープはいかがでしょう。
使ったのは「オレンジ白菜」。
一般的な白菜に比べて甘みが多くて、栄養が豊富なんですって。

このオレンジ色は画像に加工なんてしてないのよ。
半日、日に当てて甘みを引き出しただけなの。

作り方は超かんたん!
オレンジ白菜を鶏ガラスープ(顆粒)でくたくたになるまで煮込むだけ。
仕上げにエノキダケを入れ塩コショウで味を調えるだけ。

とってもやさしい味のスープができました。



オレンジ白菜ーブログ用
                          -旬の食材百科より-
オレンジ白菜のお姿です(^^)
出荷される期間は今月いっぱいくらいだそうです。



グラタン2

スープがとっても美味しかったのでそれをベースに“牡蠣グラタン風”に。

いつも美味しそうな食卓を見せてくださるTRUNK * chikageさん
「リメイク!豆腐ソースdeマカロニシチューグラタン♪」  ←こちらから
レシピをお借りしました。

とっても優しいお味。
隠し味のお味噌がびっくりするほど全体の味を引き出してくれたの。



グラタン

トロ味が足りなかったので長芋をすりおろしてプラスしてみました。
ネバ~・とろ~んとして美味しかったです。

牡蠣は冷凍品を使ったの。
白菜のスープにそのまま放り込んでひと煮立ちさせ、一度火を止め、
そのまま少し置いて再加熱してぷっくり仕上げました。

お豆腐を使ったグラタン、軽い感じでいくらでも食べられそう。
chikageさんち、今日は土鍋で炊いた“七草粥”。美味しそう~\(^o^)/




皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
4つのポチ、よろしくお願いします~♡



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ



 この記事へのコメント 

はるさん、こんにちは~
すごく寒そうですね…寒さには慣れているとは言え、ホワイトアウト!私なら、冬の間は冬眠します、おやすみなさい~♪です。
オレンジ色のスープ、本当にオレンジが入っているのかと思ってしまいました!そして、この白菜みたことあります。加熱しても色が綺麗なままなのですね☆
綺麗な色の野菜、加熱すると色が出てしまうものが多くて、料理してがっかりすることあるんですよ。
オレンジ色の白菜は大丈夫なのね!
確かスーパー地野菜のコーナーにあったはず。今度チェック!
でもね~さっき久しぶりスーパーに行ったら、まだまだ野菜が高っ!!!!もう少し待つことにして、野菜は今家にあるもので^0^
masakohimeさん こんばんは(^^♪

すっごい吹雪なんだよ~!!!
ニュースでは一人で子どもを外出させないようにって。
でも大人でも危ない感じなのよ‥(^_^;)

オレンジ白菜、加熱したらよりオレンジ色が濃くなったみたい。
普通のものより柔らかくて甘みもあって美味しかった~♪
>オレンジが入ってるかと‥
 たしかに、わたしならあるかもだよね(^^)

そうそう、野菜が高い!
昨日スーパーに行ってビックリ。
いつも冬は覚悟してるけど
胡瓜1本100円、ホウレン草が300円(特売で)、
レタスなんて税抜きで380円だよ。
わたしも越冬キャベツでなんとか凌ごうかな。

そちら、寒さが増してきたとか。
風邪は治りたてが肝心、暖かくして過ごしてね。
風と雪、大変なようですね。
お気を付け下さい。
アナゴさん こんばんは(^^♪

お気遣いありがとうございます。

札幌は今季最高の猛吹雪に見舞われています。
1メートル先が見えないほど‥
街なかにいても遭難しそうです。

明日も続くようなので家に籠っていようと思います。
はるさん こんにちは

オレンジ色の白菜って最初みたときはびっくりしましたが、
なんかおいしそうだなって思ったのを覚えてます。
最近は全然買わないけど、なんか欲しくなってしまいました。

白菜のスープおいしそう。
オレンジの部分をつかって生野菜として使ったこともありましたが、やっぱり白菜は火を通すと味がいいですよね。

札幌は遭難しそうな猛吹雪とは....
出歩かないでおうちで温まっていたいですねぇ。
主夫太郎さん こんばんは(^^♪

オレンジ白菜、生食も甘くって美味しいですね。
これは半日、天日で干してからスープにしました。
浅漬にしても鮮やかな色なんだそうです。
これは来年チャレンジしてみようかな。

お店のパンフレットによると、カルシウム、鉄分、カロチンが豊富。
栄養面でも優秀なのがスゴイですね。

すっごい猛吹雪なの!
今まで爆弾低気圧の報道、札幌では空振り気味だったけど
今回は相当な迫力です。
食料・アルコールの備蓄は万全、おうちでヌクヌク過ごします。
こんばんは~

数年前に白菜キムチにハマった時にかなり白菜を調べまくってどんな白菜がキムチに合うのか、きよちゃんに育ててもらっていろんな品種を試していました。その中にサラダ白菜っていうのがあって中が黄色いの見たことがあるような気がします。
今年の白菜は大きく育ちすぎて白い茎が多すぎてあまり美味しくありません。
スープにするとこんなに綺麗なオレンジ色 楽しいですね
今夜の様な寒い日にはグラタン温まりますね

北海道のニュース 凄い事になってますね
気をつけてくださいね
こちらもホワイトアウト状態です

いやあ、なんぼなんでも白菜にオレンジはないべ?
とオバカな私でした。(笑)
冬は白菜が大活躍ですね。白菜キムチ鍋したばかりです。
ごちそうさまあ~!
きゃりあさん こんにちは(^^♪

そうだったねえ(^^)
キムチとっても美味しそうだったあ~!
品種まで研究してたなんて‥おみそれしましたm(__)m
一緒に考えてくれるきよちゃんもありがたいね。

このオレンジ白菜は元々は青梗菜と蕪を掛けあわせてできたって
昨日調べたページに有ったの。
それでなぜ黄色みが強かったりカロテンが含まれるのか‥
いまいち理解できなかったけど美味しければ良しだよね(^^)

今日もホワイトアウトで大荒れ。
気温がプラスなので積もった雪の重いこと~!
運動不足の身にはツライわあ。
ユキヒロさん こんばんは(^^♪

なんぼなんでも‥だよね~(^^)
丸のままを外側から見たら外葉の色が少し濃い?
くらいで普通の白菜と変わんないの。
パツ~んと包丁を入れたらオレンジ色!
おっ、白菜キムチ鍋~♪
温まりますなあ。
オレンジ色の白菜が
とても暖かい気持ちになれます( *´◡`)❤

お野菜が年末からお高くて買えず、普通の白菜を
皿で食べています(;^-^)
レタスもキャベツもキュウリも高いこと!
オレンジ色の白菜なら、彩も綺麗で食卓も
華やぎますね(。→‿◕。)☆

牡蠣~女性が好きですよね特に!
うちの夫は牡蠣も口にしないしほんと家族で
一人だけ別口?なのよね(;^-^)

グラタンで体もアツアツになりそうですね^^
マルクさん こんばんは(^^♪

スーパーに行ったらね、普通のとこれが並んでたのよ。
いつもとは違う方を選んでみたの、値段は同じだったよ。
色がキレイなだけじゃなく栄養価も優れてるんだって。

お野菜のレパートリーが少ないのであっさりスープに。
あとで知ったけど生食でサラダも美味しいらしいです。

こちらはもっとお野菜が高いかも。
キュウリが1本100円、レタスが税抜き380円。
無理に食べなくても‥て思っちゃうわあ。

ご主人、好き嫌いが多いのね‥
牡蠣は、栄養もたっぷりだし美味しいのにねえ。

熱々のグラタン‥そこは猫舌‥フウフウしてから
いただきました~\(^o^)/
この記事へコメントする














はる

Author:はる
釣り、山菜採りなど、楽しいことだ~いすき!
収穫した物でお料理も作ります。
食器も手作りです。

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

レシピブログに参加中♪
                    
QRコード