≪ 2020 12 2021 02 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -
ブリとゴボウの粗煮 ☆ 土鍋でグツグツ
2015/01/28 12:24:32

ブリとゴボウの粗煮
天然ブリのアラを見っけ!
土鍋でグツグツ、一緒に炊いたゴボウの美味しいこと~♪
隠し味は、まさかの「オールスパイス」。
臭み消しの生姜の代わりにパラリと入れてみたの。
煮物の味を損なうこともなくて良い感じです。
材 料(2人分)
・ブリのアラ 1パック
・日本酒 2カップ(アラが浸るくらい)
・甘口醤油 適宜
・砂糖 お好みで
・オールスパイス 2振り
・ゴボウ 2本
・青ネギ 8センチ
・つけ合わせ わさび菜
・アラに熱湯をまわしかけ、ウロコなどを取り除きます。
・土鍋に日本酒を沸騰させ、アラと調味料を入れます。
(煮詰まってくることを考えて2度に分けて入れます。)
・ごぼうを入れ再沸騰したら青ネギを加えます。
(青ネギはサッと火が通ったら取り出しておきます。)
・落し蓋をして、煮汁がほぼ無くなるまで加熱します。
お皿にわさび菜を敷いてアラを盛りつけ、上から煮汁をタラ~り。
“柚子こしょう”を添えて味のアクセントを楽しみました。

バレンタインのレシピ‥には向かないかもだけど。
ちょっと変わったオールスパイスの使い方のご紹介でした~\(^o^)/
でもね、この日がこそばゆいって感じるお年頃の男子には嬉しいかも。
熱燗を添えて‥「お疲れさま♡」‥な~んてね。

バレンタインの料理レシピ スパイスレシピ検索
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
4つのポチ、よろしくお願いします~♡




この記事へのコメント
こんにちは。
鰤の煮にオールスパイス!!!
香りのよい鰤に仕上がったでしょうね~♪
和食にこうしたスパイスを使えるなんて、すごいわw
柚子胡椒を人参の小さなお皿になっていて、お洒落!
これはプロの技ね。
鰤の頭をほじほじして食べるのが、美味しいのよね^0^
鰤の煮にオールスパイス!!!
香りのよい鰤に仕上がったでしょうね~♪
和食にこうしたスパイスを使えるなんて、すごいわw
柚子胡椒を人参の小さなお皿になっていて、お洒落!
これはプロの技ね。
鰤の頭をほじほじして食べるのが、美味しいのよね^0^
masakohimeさん こんばんは(^^♪
いつも臭み取りはショウガなんだけど‥。
独特の香りが前面に出過ぎてどれも同じ味だなあって
思うことがあったの。
そこで思いついたのが「オールスパイス」~☆
ちっとも違和感がなかったのよ。
青い背のお魚にはいいかも。
にんじんはシッポのトコを形に沿ってむいてクルリ、簡単だよ(^^)
煮たお魚の頭はOKだったよね。
ホジホジして食べるのは美味しいよね~♪
ただ無口になっちゃうなのは玉にキズかな。
いつも臭み取りはショウガなんだけど‥。
独特の香りが前面に出過ぎてどれも同じ味だなあって
思うことがあったの。
そこで思いついたのが「オールスパイス」~☆
ちっとも違和感がなかったのよ。
青い背のお魚にはいいかも。
にんじんはシッポのトコを形に沿ってむいてクルリ、簡単だよ(^^)
煮たお魚の頭はOKだったよね。
ホジホジして食べるのは美味しいよね~♪
ただ無口になっちゃうなのは玉にキズかな。
冬の定番料理ですなあ。
昔は寿司屋に知り合いいたから、
カマを無料で貰ってました。
味の浸みたごぼうがたまらんのよねえ~。
酒呑まなくても旨いです。(笑)
オールスパイスは臭み消しにバツグンなんですね。
昔は寿司屋に知り合いいたから、
カマを無料で貰ってました。
味の浸みたごぼうがたまらんのよねえ~。
酒呑まなくても旨いです。(笑)
オールスパイスは臭み消しにバツグンなんですね。
こんばんは~
和のアラ煮にオールスパイス
オールスパイスは熱を加えるとグッと美味しくなるだったよね。
たっぷりの日本酒で炊いたアラ
ごぼうと葱のうま味も加わって、最後に柚子こしょう
どんな味なんだろう~????
いろいろ想像しているけど・・・食べて見たい~
和のアラ煮にオールスパイス
オールスパイスは熱を加えるとグッと美味しくなるだったよね。
たっぷりの日本酒で炊いたアラ
ごぼうと葱のうま味も加わって、最後に柚子こしょう
どんな味なんだろう~????
いろいろ想像しているけど・・・食べて見たい~
ユキヒロさん こんばんは(^^♪
天然のブリ‥のアラ。
あまり見かけないような?
迷わず買っちゃった(^^)
養殖と比べると脂がギトギトしてない?上品な味でした(^^)
少ない身をホジホジするのも楽しいし、旨味が染みしみのゴボウが格別~♪
1パック100円でこんなに楽しめたら言うことないわ。
魚の煮物にはショウガが定番だけどこんな使い方もありだと思うの。
天然のブリ‥のアラ。
あまり見かけないような?
迷わず買っちゃった(^^)
養殖と比べると脂がギトギトしてない?上品な味でした(^^)
少ない身をホジホジするのも楽しいし、旨味が染みしみのゴボウが格別~♪
1パック100円でこんなに楽しめたら言うことないわ。
魚の煮物にはショウガが定番だけどこんな使い方もありだと思うの。
きゃりあさん こんばんは(^^♪
そうなの、オールスパイスは加熱するとあの薬っぽい香りが
なんとも言えないお味に~!
魚の煮付け、日本酒だけで煮るのがこだわりなの。
3リットルで1,200円程度のお安いのだけどやっぱり美味しい!
この柚子こしょう、デパ地下で見つけたの。
減塩タイプ(塩分13%)というのに惹かれて買っちゃった。
その分、柚子の香りが際立ってる感じなの。
こってりしたアラがさっぱりいただけました。
そうなの、オールスパイスは加熱するとあの薬っぽい香りが
なんとも言えないお味に~!
魚の煮付け、日本酒だけで煮るのがこだわりなの。
3リットルで1,200円程度のお安いのだけどやっぱり美味しい!
この柚子こしょう、デパ地下で見つけたの。
減塩タイプ(塩分13%)というのに惹かれて買っちゃった。
その分、柚子の香りが際立ってる感じなの。
こってりしたアラがさっぱりいただけました。
いやぁ~ 悪い時間に見ちゃったなあ
こんなハラペコなタイミングで こんな画像見せられたら
ああもう これから残業なのに・・・・・
いつもならブリの粗煮で一杯といきたいなあと思うけど
今の気分はメシ 白メシでガツンといきたいですなあ
オールスパイスって 使ったことないんですが そんなに
便利なんですか?
こんなハラペコなタイミングで こんな画像見せられたら
ああもう これから残業なのに・・・・・
いつもならブリの粗煮で一杯といきたいなあと思うけど
今の気分はメシ 白メシでガツンといきたいですなあ
オールスパイスって 使ったことないんですが そんなに
便利なんですか?
キムチ親爺さん こんばんは(^^♪
アラの煮付け、水は1滴も使わず日本酒だけで仕上げました。
贅沢なお味でした\(^o^)/
あらら、残業ですか‥お疲れ様ですm(__)m
熱々のご飯にピッタリのお味でした。
本身よりアラのほうが断然美味しい~♪
オールスパイス、パウダー状の香りはちょっと‥(^_^;)
歯医者さんの薬っぽい?プラス、オリエンタルな香り?
それが加熱することでいろんな表情に変化するのが楽しいです。
調べたら、フライドチキンやカレーなど色々なところで
活躍してるみたいですよ。
アラの煮付け、水は1滴も使わず日本酒だけで仕上げました。
贅沢なお味でした\(^o^)/
あらら、残業ですか‥お疲れ様ですm(__)m
熱々のご飯にピッタリのお味でした。
本身よりアラのほうが断然美味しい~♪
オールスパイス、パウダー状の香りはちょっと‥(^_^;)
歯医者さんの薬っぽい?プラス、オリエンタルな香り?
それが加熱することでいろんな表情に変化するのが楽しいです。
調べたら、フライドチキンやカレーなど色々なところで
活躍してるみたいですよ。
こんにちは!
大好きアラとかもうたまりません~(*//∇//*)
またお肉と同じく本身?よりも好きです!
お口に入れて、無心に食べつくします!
母がよく炊いて持ってきてくれて
いつもゼラチンまで?食べます^^
牛蒡が絶対合いますよね♪
バレンタインのチョコで口が甘くなるから
こういうレシピが嬉しいですよね(*❛ ◡ ❛*)
大好きアラとかもうたまりません~(*//∇//*)
またお肉と同じく本身?よりも好きです!
お口に入れて、無心に食べつくします!
母がよく炊いて持ってきてくれて
いつもゼラチンまで?食べます^^
牛蒡が絶対合いますよね♪
バレンタインのチョコで口が甘くなるから
こういうレシピが嬉しいですよね(*❛ ◡ ❛*)
マルクさん こんばんは(^^♪
そうそう、本身よりアラのほうが美味しいよね~♪
ただ‥無心に食べるから無口な食卓になっちゃう(^^)
お肉も魚も内臓系やアラって絶対美味しいよね♡
“炊く”ってなんとも上品でいい響き。
こちらではあまり使わないの‥“煮る”で言い切っちゃうの(^_^;)
うちは息子もわたしもあまりチョコは‥。
しょっぱ系のほうがホッとするかも~!
そうそう、本身よりアラのほうが美味しいよね~♪
ただ‥無心に食べるから無口な食卓になっちゃう(^^)
お肉も魚も内臓系やアラって絶対美味しいよね♡
“炊く”ってなんとも上品でいい響き。
こちらではあまり使わないの‥“煮る”で言い切っちゃうの(^_^;)
うちは息子もわたしもあまりチョコは‥。
しょっぱ系のほうがホッとするかも~!
この記事へコメントする