≪ 2023 08 2023 10 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
ぽってり“梅” ☆ のっけうどん
2015/04/29 00:20:00

ぽってり“梅”のっけうどん
このうどん、なんとオイリーブオイルを混ぜちゃいました~!
麺のほぐれが良くてめんつゆとの相性もバッチリなの。
ぽってりした梅漬けが良いアクセントに。
めんつゆにも一工夫してみたの。
「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト参加中~♪

材 料(1人分)
・稲庭うどん(乾麺) 70グラム
・AJINOMOTO
オリーブオイルエクストラバージン
小さじ1
・青じそ 3枚
・付け合せの野菜 アスパラ、水菜
稲庭うどんは表示通りの時間ゆで、流水でよく水洗いします。
水気を切って、オリーブオイルを加え千切りにした青じそと合わせます。

かけだれ
・ヤマキめんつゆ 100cc
・梅漬けの種 2~3個
おにぎりを作るとき、ウチでは種は入れないの。
そこで実を外したあとの種をめんつゆに一晩つけてみたの。
ほんのり酸味が移って良いお味。
2~3日で使い切るほうが美味しくいただけると思います。

梅のお味のめんつゆを2倍に薄め、上からたっぷりかけていただきます。
風味付けに白ごまをパラリ。
オリーブオイルの油っぽさは全くないの。
むしろそれがコクになってとっても美味しい。
これからの暑い季節にいかがでしょう~♪

今回モニターさせていただくのは、「ヤマキめんつゆ」、「ヤマキ割烹白だし」、
「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」、「AJINOMOTO 健康 調合ごま油」です。

第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 4箇所のポチ、よろしくお願いします♡




この記事へのコメント
おはようございます♪ 稲庭うどんは、薄くて食べやくて好きですwしかも、さっぱり梅と、オリーブオイルの相性にも興味津々(^0^)
これからの季節に最高に良いですね。
オリーブオイルに梅に白胡麻はきっと
相性もよいでしょう。
めんつゆも一工夫あるのですね。
胃の調子がよくない時にはバッチリかも。
早くかばと製麺に行きたくなりました。
オリーブオイルに梅に白胡麻はきっと
相性もよいでしょう。
めんつゆも一工夫あるのですね。
胃の調子がよくない時にはバッチリかも。
早くかばと製麺に行きたくなりました。
はるさんさん、おはようございます☆
稲庭うどんにオリーブオイル、麺のほぐれがよくていいですね♪
そして梅をめんつゆに入れる!!
私もおにぎりは種を入れない派ですが、口に放り込みます(笑)
梅のほのかな酸味がめんつゆにいきわたってさっぱりいただけていいですね。
こういうものを無駄にしない精神、見習いながら私も大切にしたいなと思います(^^)
稲庭うどんにオリーブオイル、麺のほぐれがよくていいですね♪
そして梅をめんつゆに入れる!!
私もおにぎりは種を入れない派ですが、口に放り込みます(笑)
梅のほのかな酸味がめんつゆにいきわたってさっぱりいただけていいですね。
こういうものを無駄にしない精神、見習いながら私も大切にしたいなと思います(^^)
はるさんこんにちは^^
おうどんと梅はやはり、1番合いますね♪
色もいいけど、お味は昔からある、梅は最高♪
麺つゆも便利でもう何でもかけちゃう♪
オイルをプラスしてコクも増えますね( *´艸`)
これからの季節
こういうのを食べたくなりますね♪
あ~今から仕事行きます~
もう制服に着替えてます(笑)
はるさんはGWどこか行かれるのかな?^^
おうどんと梅はやはり、1番合いますね♪
色もいいけど、お味は昔からある、梅は最高♪
麺つゆも便利でもう何でもかけちゃう♪
オイルをプラスしてコクも増えますね( *´艸`)
これからの季節
こういうのを食べたくなりますね♪
あ~今から仕事行きます~
もう制服に着替えてます(笑)
はるさんはGWどこか行かれるのかな?^^
いつもご無沙汰ばかりですみません キムチ親爺です
めんつゆに梅干の種とはいいアイディアですね まさしくエコ?
これから気温の上がる季節には 梅干、青紫蘇等の薬味は欠かせませんね。
最近 函館は時折暑くさえ感じ そろそろ冷やし麺の季節かなあって思ってたら 春さんに先越されちゃいましたね(笑)
うどんにオリーブオイルは意外かも 油の中でも軽い感じだからこそですね
さらに 梅干が乗っかってる分 コクだけを感じることができるのでしょうね 天晴れっ!です
めんつゆに梅干の種とはいいアイディアですね まさしくエコ?
これから気温の上がる季節には 梅干、青紫蘇等の薬味は欠かせませんね。
最近 函館は時折暑くさえ感じ そろそろ冷やし麺の季節かなあって思ってたら 春さんに先越されちゃいましたね(笑)
うどんにオリーブオイルは意外かも 油の中でも軽い感じだからこそですね
さらに 梅干が乗っかってる分 コクだけを感じることができるのでしょうね 天晴れっ!です
まろっちさん こんにちは(^^♪
稲庭うどん、あのなめらかなノド越しが好きなの(^^)
麺にオリーブオイルを混ぜるとコクがアップするのはもちろん、
麺どうしがくっつかないのでとっても食べやすいの。
稲庭うどん、あのなめらかなノド越しが好きなの(^^)
麺にオリーブオイルを混ぜるとコクがアップするのはもちろん、
麺どうしがくっつかないのでとっても食べやすいの。
ユキヒロさん こんにちは(^^♪
稲庭うどんのノド越しが良いのと梅が効いてどんどんお箸が進みます。
「うどんは飲み物や~♪」って感じです(^^)
上等な梅ってずいぶんお高いので種まで有効に使いたくなっちゃいました。
程よい酸味が移って美味しいです。
かばと製麺‥オープンテラス席?がいっぱいあるところですね。
テレビで見たような。
当別の小麦粉を使った麺、美味しいでしょうね。
稲庭うどんのノド越しが良いのと梅が効いてどんどんお箸が進みます。
「うどんは飲み物や~♪」って感じです(^^)
上等な梅ってずいぶんお高いので種まで有効に使いたくなっちゃいました。
程よい酸味が移って美味しいです。
かばと製麺‥オープンテラス席?がいっぱいあるところですね。
テレビで見たような。
当別の小麦粉を使った麺、美味しいでしょうね。
satorisuさん こんにちは(^^♪
麺にオリーブオイル、びっくりするほどほぐれがイイ~♪
この梅、石狩の産直「とれの里」で買ったの。
梅干しじゃなくて梅漬けなんですって。
皮がぷっくり柔らかくて優しいお味。
ただ、お財布には優しくないお値段だったので‥
種まで使って元を取ろうというセコイ考えです(^_^;)
ほのかに酸味が移って良いお味です。
「とれの里」、飯寿司も絶品なの。
麺にオリーブオイル、びっくりするほどほぐれがイイ~♪
この梅、石狩の産直「とれの里」で買ったの。
梅干しじゃなくて梅漬けなんですって。
皮がぷっくり柔らかくて優しいお味。
ただ、お財布には優しくないお値段だったので‥
種まで使って元を取ろうというセコイ考えです(^_^;)
ほのかに酸味が移って良いお味です。
「とれの里」、飯寿司も絶品なの。
マルクさん こんにちは(^^♪
最近ずいぶん暖かいので冷たい麺がいいなあって思って(^^)
2倍濃縮のめんつゆの美味しいこと!
カツオのおだしが際立ってるもの。
これ1本と梅だけで美味しくいただきました~♪
麺にオリーブオイル、ちょっとカロリーは上がっちゃうけど
麺のほぐれ方が気持ち良いほど!
コクもアップするし良いわ~♪
マルクさん‥お仕事なのね。
去年の今頃はいろんなことがあって大変だったしね‥
ドコかで羽根を伸ばしたい気もするけど。
連休は日帰りで山菜採りをメインに出かけるくらいかな。
最近ずいぶん暖かいので冷たい麺がいいなあって思って(^^)
2倍濃縮のめんつゆの美味しいこと!
カツオのおだしが際立ってるもの。
これ1本と梅だけで美味しくいただきました~♪
麺にオリーブオイル、ちょっとカロリーは上がっちゃうけど
麺のほぐれ方が気持ち良いほど!
コクもアップするし良いわ~♪
マルクさん‥お仕事なのね。
去年の今頃はいろんなことがあって大変だったしね‥
ドコかで羽根を伸ばしたい気もするけど。
連休は日帰りで山菜採りをメインに出かけるくらいかな。
キムチ親爺さん こんにちは(^^♪
五稜郭タワーからの桜の眺めをテレビで見ました。
今年は最高のコンディションのようですね。
めんつゆに梅干しの種。
ほんのり酸味が移っていいですよ(^^)
麺にオリーブオイルは、麺のほぐれが最高!
油っぽさも気にならず梅の効果もあって美味しかったです。
ずいぶん早い春の到来に、そろそろ行者にんにくも良い頃かとお山へ。
まだまだ雪深く時折埋まりながら前進。
今日は猛烈な筋肉痛です。
五稜郭タワーからの桜の眺めをテレビで見ました。
今年は最高のコンディションのようですね。
めんつゆに梅干しの種。
ほんのり酸味が移っていいですよ(^^)
麺にオリーブオイルは、麺のほぐれが最高!
油っぽさも気にならず梅の効果もあって美味しかったです。
ずいぶん早い春の到来に、そろそろ行者にんにくも良い頃かとお山へ。
まだまだ雪深く時折埋まりながら前進。
今日は猛烈な筋肉痛です。
はるさん、こんにちは!!
稲庭饂飩、美味しいよね。腰が強くってなめらかで、最高!!
梅干しの種を入れた麺つゆ、niceだね。。
ほのかなな風味がとっても素敵なんでしょうね。。
はるさんらしい、工夫だね。。(^^)vさすが。。
オリーブオイルとお饂飩って考えたこともなかった。。
脂っこさもなくコクウマなんだね。。
ごま油は入れたりするから、同じようなことだよね。。
今度やってみようっとヽ(^。^)ノ
今日の盛り付けもとっても美しいわあ。
で、、又、素敵な箸置き登場だねヽ(^。^)ノ
本当にこの箸置き、最高に素敵!大好き( ˘ ³˘)♡ ( ˙³˙)( ˙³˙)
>はるさんも、いよいよココナッツオイル娘ね。。
髪の毛にもよいよ。。
付け過ぎると(ほんのちょっとでも)、髪の毛洗ってない人みたいになるので、
私は、洗髪前に少しつけて、、洗い流すトリートメントみたいにして使っています。。
稲庭饂飩、美味しいよね。腰が強くってなめらかで、最高!!
梅干しの種を入れた麺つゆ、niceだね。。
ほのかなな風味がとっても素敵なんでしょうね。。
はるさんらしい、工夫だね。。(^^)vさすが。。
オリーブオイルとお饂飩って考えたこともなかった。。
脂っこさもなくコクウマなんだね。。
ごま油は入れたりするから、同じようなことだよね。。
今度やってみようっとヽ(^。^)ノ
今日の盛り付けもとっても美しいわあ。
で、、又、素敵な箸置き登場だねヽ(^。^)ノ
本当にこの箸置き、最高に素敵!大好き( ˘ ³˘)♡ ( ˙³˙)( ˙³˙)
>はるさんも、いよいよココナッツオイル娘ね。。
髪の毛にもよいよ。。
付け過ぎると(ほんのちょっとでも)、髪の毛洗ってない人みたいになるので、
私は、洗髪前に少しつけて、、洗い流すトリートメントみたいにして使っています。。
きりまりさん こんにちは(^^♪
麺にオリーブオイル、時間がたっても麺がほぐれやすくて
とても食べやすかったです。
梅との相性も良くて油っぽさは全然感じなかったの。
梅のタネ、どんどん残っちゃって。
何の気なしにめんつゆに入れてみたらよい感じ(^^)
好みのオイルと合わせたらドレッシングにも良いかも。
この紫の布を使ってみたくて‥シンプルにまとめてみたの。
箸置きの使い方は他に、わさびを入れてお刺身の盛り合わせに添えたり、
おでんの辛子を入れても良いの。
ココナツオイル、待ち遠しいな。
洗い流すトリートメント‥粒子が細かいからそんな使い方が
できるんだね。
情報、ありがとう~\(^o^)/
麺にオリーブオイル、時間がたっても麺がほぐれやすくて
とても食べやすかったです。
梅との相性も良くて油っぽさは全然感じなかったの。
梅のタネ、どんどん残っちゃって。
何の気なしにめんつゆに入れてみたらよい感じ(^^)
好みのオイルと合わせたらドレッシングにも良いかも。
この紫の布を使ってみたくて‥シンプルにまとめてみたの。
箸置きの使い方は他に、わさびを入れてお刺身の盛り合わせに添えたり、
おでんの辛子を入れても良いの。
ココナツオイル、待ち遠しいな。
洗い流すトリートメント‥粒子が細かいからそんな使い方が
できるんだね。
情報、ありがとう~\(^o^)/
こんばんは!
稲庭うどん、細麺なのに腰が強くて大好き♪
めんつゆに梅入れるのも好き♪♪
でも残った種をめんつゆに入れたことはなかった!ビックリ~
ナイスアイデアですね!
オリーブオイルでコーティングされると、麺がくっつかないのも良いですし、多分味に旨みが増すと思うな~☆
麺って、つい!なぜか?丸いお皿に盛り付けてしまう!
こうした長細い器も、いつもと雰囲気が違って素敵^0^
稲庭うどん、細麺なのに腰が強くて大好き♪
めんつゆに梅入れるのも好き♪♪
でも残った種をめんつゆに入れたことはなかった!ビックリ~
ナイスアイデアですね!
オリーブオイルでコーティングされると、麺がくっつかないのも良いですし、多分味に旨みが増すと思うな~☆
麺って、つい!なぜか?丸いお皿に盛り付けてしまう!
こうした長細い器も、いつもと雰囲気が違って素敵^0^
おはようございます(^^♪
稲庭うどん、あのなめらかさが大好き~♪
最近、2倍濃縮の麺つゆにハマってるの。
鰹の旨味が際立って美味しいなあっと思って。
梅、これは産直の農家さん手作りの“梅漬け”。
皮が薄くてぽってりしてて‥一目惚れ~♡
タネはめんつゆに入れておくと風味と酸味が移ってイイかんじよ。
この器、ほんとはカレー皿。
気分でこれにしようって(^^)
麺つゆ入れと箸置きは手作りなのよ。
今日も快晴!
いつもの連休はストーブが要るほど寒いのに今年は暑いくらい。
稲庭うどん、あのなめらかさが大好き~♪
最近、2倍濃縮の麺つゆにハマってるの。
鰹の旨味が際立って美味しいなあっと思って。
梅、これは産直の農家さん手作りの“梅漬け”。
皮が薄くてぽってりしてて‥一目惚れ~♡
タネはめんつゆに入れておくと風味と酸味が移ってイイかんじよ。
この器、ほんとはカレー皿。
気分でこれにしようって(^^)
麺つゆ入れと箸置きは手作りなのよ。
今日も快晴!
いつもの連休はストーブが要るほど寒いのに今年は暑いくらい。
はるさん~おはよう♪
昨夜は読み逃げ、ごめんよぉ^^
モニターね^^
おおおと1人唸りながら記事を拝見♪
稲庭うどんのとうぅるんとした喉越し^^
そしてさっぱり梅漬けタレに梅のトッピング♪
爽やかだね~これからの季節にぴったりです^^
昨日は暑くて暑さで疲れたって感じでした。
昨日我が家もおうどんだったんだ、お夕飯ね^^
食べた後はるさんのこのおうどん見て
これよこれ!これが食べたかったのよぉ!と独りごとでした(笑)
今日は雨・・昨日より5度も低い気温だそう。
変化が激しいね、お気をつけ下さいませ。
いつも有難う♪
昨夜は読み逃げ、ごめんよぉ^^
モニターね^^
おおおと1人唸りながら記事を拝見♪
稲庭うどんのとうぅるんとした喉越し^^
そしてさっぱり梅漬けタレに梅のトッピング♪
爽やかだね~これからの季節にぴったりです^^
昨日は暑くて暑さで疲れたって感じでした。
昨日我が家もおうどんだったんだ、お夕飯ね^^
食べた後はるさんのこのおうどん見て
これよこれ!これが食べたかったのよぉ!と独りごとでした(笑)
今日は雨・・昨日より5度も低い気温だそう。
変化が激しいね、お気をつけ下さいませ。
いつも有難う♪
こんばんは(^^♪
もっちりのうどんも良いけど稲庭うどんのノド越しはたまらないね~!
ちょっと酸味のある梅だれと麺に絡めた青じそが爽やか~♪
暑かったり気温が5度も下がったり‥キツイね~!
こちらは晴天が続いて今日は今年初の25度。
いつもは5月でもストーブを点ける日があったりするのに
今年はどうしちゃたんだろうって感じ。
今日は朝から山菜採りを兼ねてロングドライブ。
お山にはまだまだ雪があって、まだフキノトウが採れるのよ。
冬の間、家に籠ってばかりいたので体力低下‥体中、筋肉痛よ~(^_^;)
こちらこそ、ありがとうございます。
もっちりのうどんも良いけど稲庭うどんのノド越しはたまらないね~!
ちょっと酸味のある梅だれと麺に絡めた青じそが爽やか~♪
暑かったり気温が5度も下がったり‥キツイね~!
こちらは晴天が続いて今日は今年初の25度。
いつもは5月でもストーブを点ける日があったりするのに
今年はどうしちゃたんだろうって感じ。
今日は朝から山菜採りを兼ねてロングドライブ。
お山にはまだまだ雪があって、まだフキノトウが採れるのよ。
冬の間、家に籠ってばかりいたので体力低下‥体中、筋肉痛よ~(^_^;)
こちらこそ、ありがとうございます。
この記事へコメントする