≪ 2018 03 2018 05 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - - - - -
簡単マヨディップ ☆ オメガ3を美味しくチャージ!
2015/06/10 00:10:00

オメガ3、もうドンピシャで必要なお年ごろ~!
それが豊富に含まれた「アマニ油(オイル)入りマヨネーズ」が登場!
オメガ3は、生活習慣病→中性脂肪や悪玉コレステロールの予防や
脳の活性化→記憶力などをいつまでも若々しく保ちたいなどの
幅広い健康効果が確認されている不飽和脂肪酸なんですって。

日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中
その1日分のオメガ3がこのアマニ油入りマヨネーズ大さじ2杯分で摂ることができるの。
全然クセがなくて‥普通のマヨと変わらないお味です。


今回の簡単マヨディップは三種類。
ベースは、それぞれ大さじ2杯のアマニ油入りマヨネーズ。
一番下は、アマニ油入りマヨネーズ+辛子明太子小さじ1強。
時計回りに、アマニ油入りマヨネーズ+白ゴマ。
次が、アマニ油入りマヨネーズ+柚子胡椒小さじ2/3.
食卓に出すときはかき混ぜてね。
合わせる食材はお好きなもので~♪

フルーツトマトとブロッコリーの茎のスープ煮
・ トマトは切っただけ。
・ ブロッコリーは常備菜として水1カップ、鶏がらスープの素小さじ1強で煮ておいたもの。 味付け海苔でくるっとね。

ボイルアスパラ・紅白二十日大根とポークウインナー。
・ アスパラは、根元の硬いところはピーラーでむいて
水4カップに対し小さじ1の塩を入れ、その中にアスパラを浸け、
20分ほどおいてから1分~2分ゆで、氷水につけるー農家さんの知恵。
・ 二十日大根は、半割にして塩と昆布茶に少しつけ置きます。
・ ポークウインナーは沸騰しない程度のお湯でボイルします。

キュウリちくわと紅鮭のオイルマリネ。
・ キュウリちくわ、説明はいらんでしょう。
・ 紅鮭は常備菜として作り置いたもので、甘口の切り身を使いました。
オイルとバジルに一晩漬け込んだものを低温で加熱します。
しっとり優しいお味です。
美味しく健康に、理想的なマヨネーズに出会いました~☆


皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 4箇所のポチ、よろしくお願いします♡




スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは~
ああ!このマヨ、misyaさんのところでもみたわ~w
アマニ油の入ったマヨ!アマニ油、これだけでもとても高いし、何より売り切れとかお一人様1本!って今話題のアマニ油☆
コレステロールが高いけれど、マヨは使いたい!
明太子マヨも柚子胡椒マヨも大好きだから、たっぷり野菜につけて遠慮なく食べても良いのね~♪
あ!横にあるのはチーズの海苔巻き?と思ったら、ブロッコリーの芯をスープで茹でたもの!びっくり、でもこれ良いアイデアですね。
女子会にピッタリのオメガ3のマヨパーティー~^0^
ああ!このマヨ、misyaさんのところでもみたわ~w
アマニ油の入ったマヨ!アマニ油、これだけでもとても高いし、何より売り切れとかお一人様1本!って今話題のアマニ油☆
コレステロールが高いけれど、マヨは使いたい!
明太子マヨも柚子胡椒マヨも大好きだから、たっぷり野菜につけて遠慮なく食べても良いのね~♪
あ!横にあるのはチーズの海苔巻き?と思ったら、ブロッコリーの芯をスープで茹でたもの!びっくり、でもこれ良いアイデアですね。
女子会にピッタリのオメガ3のマヨパーティー~^0^
おはようがざいます。
どれも簡単に出来る一品ですが、
綺麗に盛るセンスは流石ですねえ~。
器涼しげです。
不飽和脂肪酸とるとボケ防止になるかな?
変えてみようかなあ。
どれも簡単に出来る一品ですが、
綺麗に盛るセンスは流石ですねえ~。
器涼しげです。
不飽和脂肪酸とるとボケ防止になるかな?
変えてみようかなあ。
masakohimeさん こんにちは(^^♪
普通のマヨと味はぜんぜん変わらないの。
食べ比べても気が付かないかも。
1日に大さじ2杯‥意外と簡単にクリアできるのも嬉しいかな(^^)
物忘れが多くて‥探しものばっかり。
脳の活性化にも良い成分が含まれているのはかなりありがた~い!
ちょうどスープで煮たブロッコリーの芯があったので参加させてみたの。
他には焼きししゃももあったけど‥オシャレ度0!
こっそりあとで食べました~\(^o^)/
思い立ったらすぐに作れる‥簡単レシピでした~♡
普通のマヨと味はぜんぜん変わらないの。
食べ比べても気が付かないかも。
1日に大さじ2杯‥意外と簡単にクリアできるのも嬉しいかな(^^)
物忘れが多くて‥探しものばっかり。
脳の活性化にも良い成分が含まれているのはかなりありがた~い!
ちょうどスープで煮たブロッコリーの芯があったので参加させてみたの。
他には焼きししゃももあったけど‥オシャレ度0!
こっそりあとで食べました~\(^o^)/
思い立ったらすぐに作れる‥簡単レシピでした~♡
ユキヒロさん こんにちは(^^♪
オメガ3、ボケ防止に良いって話題沸騰なんですよ(^^)
アマニ油、エゴマ油は店頭から消えるほど。
ダイエットにも興味があるけど‥
こちらのほうが切実~!
味は普通のものほとんど変わらいように感じました。
モニターなので少し気を使った構成にしてみたんですが、
冷えたキュウリにつけてパリっと!も良いと思います。
オメガ3、ボケ防止に良いって話題沸騰なんですよ(^^)
アマニ油、エゴマ油は店頭から消えるほど。
ダイエットにも興味があるけど‥
こちらのほうが切実~!
味は普通のものほとんど変わらいように感じました。
モニターなので少し気を使った構成にしてみたんですが、
冷えたキュウリにつけてパリっと!も良いと思います。
はるさん~こんばんは♪
はるさんも当選されてたんですね^^
おめでとうございます^^
このマヨネーズ、食べれば食べるほど身体に良いって♪
夢のようですよね^^
味も優しくて♪
それにしてもはるさん、素敵♪
メーカー様、きっと喜ばれると思います^^
美味しそうだし、何より美しいの♪
良いね~ディップがいろいろだと、楽しいね♪
お野菜も綺麗^^
丁寧だね~うっとりです♪
ちょっと見習わないと!
最近雑すぎるよ、私!(笑)
うっとおしい毎日、体調こわされませんように。
いつも有難う♪
はるさんも当選されてたんですね^^
おめでとうございます^^
このマヨネーズ、食べれば食べるほど身体に良いって♪
夢のようですよね^^
味も優しくて♪
それにしてもはるさん、素敵♪
メーカー様、きっと喜ばれると思います^^
美味しそうだし、何より美しいの♪
良いね~ディップがいろいろだと、楽しいね♪
お野菜も綺麗^^
丁寧だね~うっとりです♪
ちょっと見習わないと!
最近雑すぎるよ、私!(笑)
うっとおしい毎日、体調こわされませんように。
いつも有難う♪
misyaさん こんばんは(^^♪
しっかりアマニ油入りのマヨ、楽しませてもらいました(^^)
っていうよりαオレイン酸の摂取は直近のテーマ!
歳を重ねて得るものは多かったから悔いはないけど
改善できるものはしたいもんね。
ディップと言ってもマヨの風味をなるべく損なわないように
簡単に混ぜるだけ(^^)
合わせた食材も冷蔵庫にあったもの。
すっごいお手軽にできちゃった。
misyaさんが雑だなんて‥全然だよ~!
友人が言ってたもん、パン作りは細やかな心配りがないとイケないって。
雨がひどいとニュースで見ました。
気をつけてくださいね。
しっかりアマニ油入りのマヨ、楽しませてもらいました(^^)
っていうよりαオレイン酸の摂取は直近のテーマ!
歳を重ねて得るものは多かったから悔いはないけど
改善できるものはしたいもんね。
ディップと言ってもマヨの風味をなるべく損なわないように
簡単に混ぜるだけ(^^)
合わせた食材も冷蔵庫にあったもの。
すっごいお手軽にできちゃった。
misyaさんが雑だなんて‥全然だよ~!
友人が言ってたもん、パン作りは細やかな心配りがないとイケないって。
雨がひどいとニュースで見ました。
気をつけてくださいね。
はるさんさん、こんばんは☆
ブロッコリーの茎の部分の味付け海苔巻きがドンピシャです(^^)
とっても美味しそう♪
私ブロッコリーは茎の部分の方が好きなんです☆
明太マヨいいなぁ~!!
二十日大根も可愛らしい♪
素敵なマヨディップですね(^O^)
ブロッコリーの茎の部分の味付け海苔巻きがドンピシャです(^^)
とっても美味しそう♪
私ブロッコリーは茎の部分の方が好きなんです☆
明太マヨいいなぁ~!!
二十日大根も可愛らしい♪
素敵なマヨディップですね(^O^)
satorisuさん おかえりなさ~い(^^♪
ブロッコリーの芯のトコ、美味しいよね。
たまたまスープ煮にした常備菜があったんで(^^)
α-リノレン酸は加熱しないほうが良いと聞いたのでそのまま
ディップとしていただきました。
satorisuさんはまだまだ脳の活性化(認知症の方の予防)
なんて思わないよね。
美味しく食べて改善される‥使わないわけには行かないわ♪
ブロッコリーの芯のトコ、美味しいよね。
たまたまスープ煮にした常備菜があったんで(^^)
α-リノレン酸は加熱しないほうが良いと聞いたのでそのまま
ディップとしていただきました。
satorisuさんはまだまだ脳の活性化(認知症の方の予防)
なんて思わないよね。
美味しく食べて改善される‥使わないわけには行かないわ♪
こんばんは~
オメガ3 話題ですよね
えごま油に多く多く含まれているという事で話題になったら、スーパーのえごまが売り切れ状態になったとか・・・
マヨでオメガ3が摂取できるなんて、本当に手軽にたくさん摂れますね。
3種類のマヨデップ、どれにしようか悩んじゃうな~
彩りよく並べられたお皿、本当に綺麗~
テレビを見たきよちゃんはえごまの種を買って来て、ちゃっかり苗を売ってます。葉は紫蘇の葉みたいな感じ、種が油になるようですが、油にするにはそれなりの量が無いとだめだと思うのですが、苗は売れるそうです。みんな健康志向なんだね。
オメガ3 話題ですよね
えごま油に多く多く含まれているという事で話題になったら、スーパーのえごまが売り切れ状態になったとか・・・
マヨでオメガ3が摂取できるなんて、本当に手軽にたくさん摂れますね。
3種類のマヨデップ、どれにしようか悩んじゃうな~
彩りよく並べられたお皿、本当に綺麗~
テレビを見たきよちゃんはえごまの種を買って来て、ちゃっかり苗を売ってます。葉は紫蘇の葉みたいな感じ、種が油になるようですが、油にするにはそれなりの量が無いとだめだと思うのですが、苗は売れるそうです。みんな健康志向なんだね。
きゃりあさん こんばんは(^^♪
そうそう、エゴマ油は全然手にはいらないの。
アマニ油にもαーリノレン酸が含まれてるのでこのマヨは
すごく気になってたの。
血管年齢が若返る効果があって、エゴマ油なら一日に小さじ1
摂取すれば良いらしいの。
ただ落とし穴があって‥他に油を使った食事を摂ると
その分余分な脂肪をとることになるから逆効果になってしまうとか。
きよちゃん、時代に敏感!
目のつけどころが違うね。
エゴマの葉、麺つゆに漬け込んでおくと半月ほど保つよ。
そのめんつゆ漬けの葉を刻んで、コチュジャン、刻んだニンニク、
ショウガと合わせると万能薬味のできあがり(^^)
毎年秋になると自生してる山で採ってくるんだあ。
そうそう、エゴマ油は全然手にはいらないの。
アマニ油にもαーリノレン酸が含まれてるのでこのマヨは
すごく気になってたの。
血管年齢が若返る効果があって、エゴマ油なら一日に小さじ1
摂取すれば良いらしいの。
ただ落とし穴があって‥他に油を使った食事を摂ると
その分余分な脂肪をとることになるから逆効果になってしまうとか。
きよちゃん、時代に敏感!
目のつけどころが違うね。
エゴマの葉、麺つゆに漬け込んでおくと半月ほど保つよ。
そのめんつゆ漬けの葉を刻んで、コチュジャン、刻んだニンニク、
ショウガと合わせると万能薬味のできあがり(^^)
毎年秋になると自生してる山で採ってくるんだあ。
わ~新製品ですか?
体にすごくもよさそうですね( *´◡`)❤
またなんと彩良い、盛りつけ!
またまたお店みたいです(〃ω〃)
ブルーで爽やかな夏を思い出します。
マヨってやっぱり美味しいですものね。
簡単にできるのがまた主婦には嬉しいです( *´艸`)
体にすごくもよさそうですね( *´◡`)❤
またなんと彩良い、盛りつけ!
またまたお店みたいです(〃ω〃)
ブルーで爽やかな夏を思い出します。
マヨってやっぱり美味しいですものね。
簡単にできるのがまた主婦には嬉しいです( *´艸`)
マルクさん こんばんは(^^♪
アマニ油入のマヨネーズが登場したんです。
α=リノレン酸が若返りや認知症の予防に効果が在るらしいの。
ここはもう‥ほっとけないって感じ。
青いプレート‥少しは涼しげに見えるかなって思って。
好きなモノを少しずつ盛り合わせると楽しい~!
若返り効果‥頑張らなくっちゃ~♪
アマニ油入のマヨネーズが登場したんです。
α=リノレン酸が若返りや認知症の予防に効果が在るらしいの。
ここはもう‥ほっとけないって感じ。
青いプレート‥少しは涼しげに見えるかなって思って。
好きなモノを少しずつ盛り合わせると楽しい~!
若返り効果‥頑張らなくっちゃ~♪
この記事へコメントする