≪ 2023 08 2023 10 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
摘果メロン ☆ パン粉漬けと味噌漬け ☆ 作陶
2015/06/30 22:16:00

摘果メロン‥すぐりメロンともいうんですけどご存知かしら~♪
道の駅や産直で売られている、メロンの赤ちゃん。
一つの実に養分を集中させるために早い段階で摘み取った未熟な実のことなの。
今回は、お友だちから貰った摘果メロンで、
“パン粉漬け”と“簡単味噌漬け”を作ってみました~☆


これが摘果メロンちゃん。
ソフトボールくらいの大きさかな。
皮をむくとこんな感じ‥写真:右。
もっと小さいものだと種ごと漬けちゃうけど、このくらいだと取ってしまいます。

摘果メロンのパン粉漬け
これ、大好きなの。
食感がとっても魅力的! ほんのり甘くて美味しい~♪
家にある材料で漬けられるのも嬉しいの。

・摘果メロン(皮をむいた状態) 170グラムを乱切りにします。
・パン粉:20グラム、砂糖:15グラム、塩:5グラム。
・チャック付きのビニール袋に調味料をすべて入れ、よく混ぜあわせます。
・そこに乱切りにした摘果メロンを入れなじませ、冷蔵庫で一晩漬けたら出来上がり。

摘果メロンの簡単味噌漬け
こちらも食感がス・テ・キ ♡
味噌の味がメロンの爽やかな味とよく合うの。
(しっかり下漬けをして本格的な粕漬けや味噌漬けにすると保存の効く漬物になります。)

・摘果メロン(皮をむいた状態) 170グラムをくし形に切ります。
・だし入り味噌:30~40グラム、みりん:小さじ1~2、麺つゆ(2倍):小さじ1。‥☆
・容器の底に☆印の半量を薄く伸ばし、摘果メロンを並べます。
・その上に残りの味噌を塗り、冷蔵庫で一晩漬けたらできあがりです。
☆ ‥‥‥ ☆ ☆ ‥‥‥ ☆
先週の金曜からずっと冴えないお天気。
お出かけもままならないので久しぶりに作陶に励んでみました(^^♪


今回のテーマは“取っ手などの部品を付けること”。
出来上がると1割から2割くらい縮むのをすっかり忘れていて‥
バランスが良いのは今だけ‥(^_^;)
焼いてる途中で割れちゃうこともあるので今のうちにご披露~♪
皆様の“ポチ”っとが励みになります(^^)
キーボードの Ctrl を押しながら 4箇所のポチ、よろしくお願いします♡




この記事へのコメント
はるさんさん、こんばんは☆
摘果メロン、もうそんな時期なのですね♪
パン粉漬けも味噌漬けもどちらも美味しそうです(^-^)
パン粉漬け、今年ははるさんさんから教えていただいたので摘果メロンで作ってみたいです♡
そういえば摘果メロンって本州の方には馴染みがないようでした。
北海道ならではのものなのでしょうね。
取っ手の部分、うまく焼けますように!!
摘果メロン、もうそんな時期なのですね♪
パン粉漬けも味噌漬けもどちらも美味しそうです(^-^)
パン粉漬け、今年ははるさんさんから教えていただいたので摘果メロンで作ってみたいです♡
そういえば摘果メロンって本州の方には馴染みがないようでした。
北海道ならではのものなのでしょうね。
取っ手の部分、うまく焼けますように!!
パン粉漬けって初めて聞きました。
変わった漬けかたもあるもんですね。
自分で作陶いいですね。
地元がレンガの町なので中学の時に授業の時に
やったきりですね。(笑)焼くとけっこう縮むんだあ。
変わった漬けかたもあるもんですね。
自分で作陶いいですね。
地元がレンガの町なので中学の時に授業の時に
やったきりですね。(笑)焼くとけっこう縮むんだあ。
はるさん、こんにちは!!
へえ、このおチビちゃん、摘果メロンっていうの?
皮ごと、ピクルスになっているのは見たことあるけど、
このへんには、売っていないなあ。。
とっても可愛いメロン!!
パン粉でお漬物!さっぱりと頂けそうだね。
味噌漬けも、美味しそう!!トローーンとした感じがよいよい!!
お、はるさんの陶芸(^^)v
味があっていいわん。。
焼き上がり楽しみ!是非、見せてよ♪♪
今年も半分終わったねえ。。何故か焦る私(笑)
いつもありがとう!!!
へえ、このおチビちゃん、摘果メロンっていうの?
皮ごと、ピクルスになっているのは見たことあるけど、
このへんには、売っていないなあ。。
とっても可愛いメロン!!
パン粉でお漬物!さっぱりと頂けそうだね。
味噌漬けも、美味しそう!!トローーンとした感じがよいよい!!
お、はるさんの陶芸(^^)v
味があっていいわん。。
焼き上がり楽しみ!是非、見せてよ♪♪
今年も半分終わったねえ。。何故か焦る私(笑)
いつもありがとう!!!
satorisuさん こんにちは(^^♪
今年は5月が暖かかったから今が最盛期なんですって。
独特の食感が好きで毎年楽しんでるの。
初めてパン粉漬けを作ってみたけど、これが一番好きかも。
摘果メロンの良さがよく分かるの(^^)
それがね、本州‥九州の一部でもあるようなの。
あのン万円のキングメロンの赤ちゃんかしらね~!
新作の器、上手くできたらまた見てね~☆
今年は5月が暖かかったから今が最盛期なんですって。
独特の食感が好きで毎年楽しんでるの。
初めてパン粉漬けを作ってみたけど、これが一番好きかも。
摘果メロンの良さがよく分かるの(^^)
それがね、本州‥九州の一部でもあるようなの。
あのン万円のキングメロンの赤ちゃんかしらね~!
新作の器、上手くできたらまた見てね~☆
ユキヒロさん こんばんは(^^♪
パン粉漬け、簡単でよいですよ(^^)
蕪やズッキーニなんかも美味しいです。
つかうパン粉は20グラムと少ないんですが良いお味です。
今年もそろそろ「陶芸まつり」ですね。
もう何年も行ってないなあ。
煉化もちが恋しい~☆
パン粉漬け、簡単でよいですよ(^^)
蕪やズッキーニなんかも美味しいです。
つかうパン粉は20グラムと少ないんですが良いお味です。
今年もそろそろ「陶芸まつり」ですね。
もう何年も行ってないなあ。
煉化もちが恋しい~☆
キリマリさん こんにちは(^^♪
摘果メロン、こちらでは道の駅や産直でわんさか売られてるの。
昔は処分してたらしいのでとてもお安く手に入ります。
一度ね、あの有名な「夕張メロン」の赤ちゃんで作ってみたの。
すっごく期待してたけど‥普通のと同じ味だった~(^^)
やっぱり本州では見かけないんだね。
パン粉漬けがイチオシなんだけどなあ。
陶器、上手くできたら見て下さいね。
なんだか時間が経つのがすごく早いよね。
歳のせいかと思ったら、近所の小学生まで1週間が早いって!
あ~ぁ、もうすぐお正月~って、さすがにまだ早いかあ。
摘果メロン、こちらでは道の駅や産直でわんさか売られてるの。
昔は処分してたらしいのでとてもお安く手に入ります。
一度ね、あの有名な「夕張メロン」の赤ちゃんで作ってみたの。
すっごく期待してたけど‥普通のと同じ味だった~(^^)
やっぱり本州では見かけないんだね。
パン粉漬けがイチオシなんだけどなあ。
陶器、上手くできたら見て下さいね。
なんだか時間が経つのがすごく早いよね。
歳のせいかと思ったら、近所の小学生まで1週間が早いって!
あ~ぁ、もうすぐお正月~って、さすがにまだ早いかあ。
わ~はるさん!メロンのパン粉漬けって初めて!!
どんなお味なんだろう( *´◡`)❤
メロンにもいろいろな種類があって
初めて聞くメロンに興味津々です♪
味噌漬けも食べてみたいわ~
味噌漬け美味しいですよね!!
もうお口の中が食べたくて仕方ないですw
そして、はるさんの陶器だ(〃ω〃)
こういうのって、普通の人は出来ないから
才能ですよね。ほんと売ってないオリジナルで
すっごく素敵( *´◡`)❤
取ってがついてる食器は気になりつい、
家に連れて帰りますw
どんな完成になるのかも見てみたいなぁ(*・・*)ポッ
どんなお味なんだろう( *´◡`)❤
メロンにもいろいろな種類があって
初めて聞くメロンに興味津々です♪
味噌漬けも食べてみたいわ~
味噌漬け美味しいですよね!!
もうお口の中が食べたくて仕方ないですw
そして、はるさんの陶器だ(〃ω〃)
こういうのって、普通の人は出来ないから
才能ですよね。ほんと売ってないオリジナルで
すっごく素敵( *´◡`)❤
取ってがついてる食器は気になりつい、
家に連れて帰りますw
どんな完成になるのかも見てみたいなぁ(*・・*)ポッ
はるさん~こんばんは♪
うんうん、名前は違いますが^^
九州にも売ってますよ♪
毎年楽しみで、お漬物ね、美味しいですよね♪
友人がお漬物を作ってくれて、持ってきてくれたの^^
メロンの漬物。
その時が初めてだったのね、超美味しくて♪
それからやみつきに(笑)
パン粉漬け!
こんなふうに作るのね~いや初めて♪
味噌漬けも良い感じですね^^
どちらもとっても美味しそうです♪
作陶!
はるさん!凄いお上手!
はるさんらしい趣味で~感動したわ^^
割れないと良いね♪
追伸・・ぺるちゃん家行ってくださったのね^^
嬉しいよぉ~有難う。
うんうん、名前は違いますが^^
九州にも売ってますよ♪
毎年楽しみで、お漬物ね、美味しいですよね♪
友人がお漬物を作ってくれて、持ってきてくれたの^^
メロンの漬物。
その時が初めてだったのね、超美味しくて♪
それからやみつきに(笑)
パン粉漬け!
こんなふうに作るのね~いや初めて♪
味噌漬けも良い感じですね^^
どちらもとっても美味しそうです♪
作陶!
はるさん!凄いお上手!
はるさんらしい趣味で~感動したわ^^
割れないと良いね♪
追伸・・ぺるちゃん家行ってくださったのね^^
嬉しいよぉ~有難う。
マルクさん こんばんは(^^♪
メロンと言っても瓜の仲間のなんであんな感じのお味です。
でも赤ちゃんなので独特の食感があって美味しいの。
摘果メロンはメロンを作ってる地域ではやはり漬物にして
楽しんでいるみたい。
中にはン万円のキングメロンの赤ちゃんもあるみたいよ(^^)
漬け方は麺つゆに漬けたり、浅漬の素で漬けたりいろいろあるけど
わたしのイチオシは“パン粉漬け”かなあ。
久々の作陶、体のあちこちが筋肉痛!
日々精進しなくっちゃとつくづく思ったよ。
上手くできたら、お料理に使おうっと(^^)
メロンと言っても瓜の仲間のなんであんな感じのお味です。
でも赤ちゃんなので独特の食感があって美味しいの。
摘果メロンはメロンを作ってる地域ではやはり漬物にして
楽しんでいるみたい。
中にはン万円のキングメロンの赤ちゃんもあるみたいよ(^^)
漬け方は麺つゆに漬けたり、浅漬の素で漬けたりいろいろあるけど
わたしのイチオシは“パン粉漬け”かなあ。
久々の作陶、体のあちこちが筋肉痛!
日々精進しなくっちゃとつくづく思ったよ。
上手くできたら、お料理に使おうっと(^^)
misyaさん こんばんは(^^♪
赤ちゃんメロン、そちらにもあるんですね(^^)
漬け方は色いろあるみたいで、本格的に日持ちがするような
粕漬けや麺つゆに唐辛子を加えて漬けた浅漬けなどなど。
わたしは歯ごたえが楽しい浅漬けが好きかなあ。
パン粉漬け、友人から教わったの。
他には、ニンジン、蕪、ズッキーニとかが合うみたい。
ほんの少しのパン粉と砂糖・塩だけで美味しくなるのよ。
作陶‥久々なもんで今日は体中筋肉痛(^_^;)
上手くできると良いなあ。
ぺるちゃん家、楽しく拝見させていただきました。
魅力的な人には魅力的なお友だちがいるのね~☆
赤ちゃんメロン、そちらにもあるんですね(^^)
漬け方は色いろあるみたいで、本格的に日持ちがするような
粕漬けや麺つゆに唐辛子を加えて漬けた浅漬けなどなど。
わたしは歯ごたえが楽しい浅漬けが好きかなあ。
パン粉漬け、友人から教わったの。
他には、ニンジン、蕪、ズッキーニとかが合うみたい。
ほんの少しのパン粉と砂糖・塩だけで美味しくなるのよ。
作陶‥久々なもんで今日は体中筋肉痛(^_^;)
上手くできると良いなあ。
ぺるちゃん家、楽しく拝見させていただきました。
魅力的な人には魅力的なお友だちがいるのね~☆
こんばんは~
庄内も砂丘地があってアンデスメロンが作られているので
今の時期になると、産直やスーパーの農家直送コーナーなどにお目見えします。でもソフトボールの様な大きなメロンは見たことが無いな~ピンポン玉位のが袋詰めされて売ってます。
きゅうりの固い感じで漬物用です。
このぐらい大きくなると、メロンの香りもするのでしょうね
一晩位で食べれるフレッシュな味噌漬け、ほんのりとした甘みがうま味に変わって美味しいでしょうね~
パン粉を使う漬け物、試してみたいです
取っ手付きの器
かわいいのが出来そうですね
ワクワク 楽しみだな~
庄内も砂丘地があってアンデスメロンが作られているので
今の時期になると、産直やスーパーの農家直送コーナーなどにお目見えします。でもソフトボールの様な大きなメロンは見たことが無いな~ピンポン玉位のが袋詰めされて売ってます。
きゅうりの固い感じで漬物用です。
このぐらい大きくなると、メロンの香りもするのでしょうね
一晩位で食べれるフレッシュな味噌漬け、ほんのりとした甘みがうま味に変わって美味しいでしょうね~
パン粉を使う漬け物、試してみたいです
取っ手付きの器
かわいいのが出来そうですね
ワクワク 楽しみだな~
きゃりあさん こんばんは(^^♪
へえ~、アンデスメロンの摘果はそんなに小さいんだあ。
それは下漬け、本漬けをする本格的お漬物になるんでしょうね。
そうなの♡ほんのり身が甘いの‥でも香りはしないかな。
前に、あの夕張メロンの摘果を買ったの、すごく美味しいんだろう
なって期待大!普通だったわあ(^_^;)
パン粉漬け、蕪やズッキーニ、きゅうりが美味しいです。
応用編で明日の持ち寄りランチ用に、それに辛子漬けの素を
混ぜてキュウリを漬けてるところなの。
美味しかったらお知らせします(^^)
器、2割縮んだら“おままごと”の食器だよね。
まあそれはそれで、楽しい使い方を考えようっと。
へえ~、アンデスメロンの摘果はそんなに小さいんだあ。
それは下漬け、本漬けをする本格的お漬物になるんでしょうね。
そうなの♡ほんのり身が甘いの‥でも香りはしないかな。
前に、あの夕張メロンの摘果を買ったの、すごく美味しいんだろう
なって期待大!普通だったわあ(^_^;)
パン粉漬け、蕪やズッキーニ、きゅうりが美味しいです。
応用編で明日の持ち寄りランチ用に、それに辛子漬けの素を
混ぜてキュウリを漬けてるところなの。
美味しかったらお知らせします(^^)
器、2割縮んだら“おままごと”の食器だよね。
まあそれはそれで、楽しい使い方を考えようっと。
この記事へコメントする