≪ 2023 08 2023 10 ≫
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
“ マンボウ ”が幸運を !? 船長またまた記録更新!
2010/08/13 23:34:33
8月10日。小雨が混じる中、昨日に続き海の上へ。
十分 “ ヒラメ釣り ” を堪能したので、“ ソイ ” を狙って地球岬の沖根へ。
『 金屏風 』の 前を通過したものの、曇天では金色に輝かず写真は断念。
またまた “ イルカ ” の盛大なお出迎えを受け、ポイントに到着。
はるさんは手作りのインチクで、中くらいの “ ギスカジカ ”。
船長はヒラメ釣りの仕掛けに活き餌を付けて、35㎝の“ ホッケ ”。
ほとんど風がないのに、潮の流れが速いのかラインが斜めに…根掛かりのトラブルもあって、
昨日楽しんだ追直漁港と蓬莱門の中間当たりに戻り “ ヒラメ ” を狙うことに。
潮周りが悪いのか、昨日釣り尽くしてしまったのか、全くアタリ無し。
う~ん…退屈…。

ぼんやり海面を眺めていると珍しいお客さま。
体長90センチくらいの “ マンボウ ” 君です。
好奇心が旺盛なのか、ボートのすぐ近くをまったりと泳いでいます。
しばらく遊んでくれていたのですが、『 酢みそで食べると美味しいらしいよ 』 と言ったとたん
ツイーっと離れて行ってしまいました。
ゴメン、ゴメン!? 冗談だってば。
あんなにつぶらな瞳で見つめられたら…捕ったり出来ませんって!
♪ ♪ ♪

マンボウ君が幸運を運んできてくれたのか、船長の竿が強烈に上下。
先週の70㎝を上回る、80㎝まであと一歩のサイズをゲット。
帰宅後に計測すると、5.3㎏とかなりビック!
♪ ♪ ♪
例のごとく、格闘開始。

充実した子が入っていました。大きさがわかるよう綿棒を横に。

子和え
コンニャクと炒める“ 子和え ” が美味しいと伺ったのですが、船長が一身上の都合でコンニャクが
食べられないので、片腹分をニンジンとササギを細く切ったものと炒めてみました。

・始めに細切りにしたニンジンとササギを細く切ったものを油で炒めます。
・ヒラメの子を入れ少し加熱し、卵を炒りつけるようにしてほぐし、めんつゆ、好みで砂糖を
入れ、日本酒で味を整えてできあがり。
残る一方の卵は、ネットで検索したデータを元に “ からすみ風 ” を作ってみることに。

まずは、塩を全体にまぶし、ラップをせずに冷蔵庫に保存。
完成までには1ヶ月以上かかるようで、順調に進んだらまた報告しようと思います。
♪ ♪ ♪

そのまま刺身や昆布締めで食べるのが一番ですが、いかんせん食べ切れません。
エンガワは小さい容器に入れ、身は昆布締めにしてシーラーで密封して冷凍庫へ。
どうやって食べようか…ピカタ、天ぷら、蒸し物…?
う~ん芸がないなあ、美味しい食べ方を考えなくっちゃ!?

ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!

十分 “ ヒラメ釣り ” を堪能したので、“ ソイ ” を狙って地球岬の沖根へ。
『 金屏風 』の 前を通過したものの、曇天では金色に輝かず写真は断念。
またまた “ イルカ ” の盛大なお出迎えを受け、ポイントに到着。
はるさんは手作りのインチクで、中くらいの “ ギスカジカ ”。
船長はヒラメ釣りの仕掛けに活き餌を付けて、35㎝の“ ホッケ ”。
ほとんど風がないのに、潮の流れが速いのかラインが斜めに…根掛かりのトラブルもあって、
昨日楽しんだ追直漁港と蓬莱門の中間当たりに戻り “ ヒラメ ” を狙うことに。
潮周りが悪いのか、昨日釣り尽くしてしまったのか、全くアタリ無し。
う~ん…退屈…。

ぼんやり海面を眺めていると珍しいお客さま。
体長90センチくらいの “ マンボウ ” 君です。
好奇心が旺盛なのか、ボートのすぐ近くをまったりと泳いでいます。
しばらく遊んでくれていたのですが、『 酢みそで食べると美味しいらしいよ 』 と言ったとたん
ツイーっと離れて行ってしまいました。
ゴメン、ゴメン!? 冗談だってば。
あんなにつぶらな瞳で見つめられたら…捕ったり出来ませんって!
♪ ♪ ♪

マンボウ君が幸運を運んできてくれたのか、船長の竿が強烈に上下。
先週の70㎝を上回る、80㎝まであと一歩のサイズをゲット。
帰宅後に計測すると、5.3㎏とかなりビック!
♪ ♪ ♪
例のごとく、格闘開始。

充実した子が入っていました。大きさがわかるよう綿棒を横に。

子和え
コンニャクと炒める“ 子和え ” が美味しいと伺ったのですが、船長が一身上の都合でコンニャクが
食べられないので、片腹分をニンジンとササギを細く切ったものと炒めてみました。


・始めに細切りにしたニンジンとササギを細く切ったものを油で炒めます。
・ヒラメの子を入れ少し加熱し、卵を炒りつけるようにしてほぐし、めんつゆ、好みで砂糖を
入れ、日本酒で味を整えてできあがり。
残る一方の卵は、ネットで検索したデータを元に “ からすみ風 ” を作ってみることに。

まずは、塩を全体にまぶし、ラップをせずに冷蔵庫に保存。
完成までには1ヶ月以上かかるようで、順調に進んだらまた報告しようと思います。
♪ ♪ ♪

そのまま刺身や昆布締めで食べるのが一番ですが、いかんせん食べ切れません。
エンガワは小さい容器に入れ、身は昆布締めにしてシーラーで密封して冷凍庫へ。
どうやって食べようか…ピカタ、天ぷら、蒸し物…?
う~ん芸がないなあ、美味しい食べ方を考えなくっちゃ!?



ブログランキングに参加してみました。励みになりますので、是非クリックをお願いします!





この記事へのコメント
A船長へ
クゥ~~。
羨ましいー!
おめでとうございます!!
次はmeterupですね。
もうこれで心身共に全快ですね。
私もコツコツガンバローっと^^;
クゥ~~。
羨ましいー!
おめでとうございます!!
次はmeterupですね。
もうこれで心身共に全快ですね。
私もコツコツガンバローっと^^;
ンー・・・ ちょっとすごすぎる。座布団のようなヒラメを何枚も釣っといて、食べ方に困るぅ?
カラスミはなんというか、三味線のバチぐらいの逸品ができそうではありませんか。是非、製造経過報告をお願いします。(もし順調にできなくてもネ)
カラスミはなんというか、三味線のバチぐらいの逸品ができそうではありませんか。是非、製造経過報告をお願いします。(もし順調にできなくてもネ)
おめでとう ございます
座布団ヒラメですか
マンボウ可愛い
座布団ヒラメですか

マンボウ可愛い

GAさん A船長です。
どうもありがとうございます。
続けての記録更新でラッキーな思いをしましたが、これ以上欲深な話をすると
罰が当たりそうで、怖くて"meter up"なんてとても口に出せません!
この釣果で十分に満足満足!
次はGAさんの番ですよ!
どうもありがとうございます。
続けての記録更新でラッキーな思いをしましたが、これ以上欲深な話をすると
罰が当たりそうで、怖くて"meter up"なんてとても口に出せません!
この釣果で十分に満足満足!
次はGAさんの番ですよ!
アナゴさん こんばんは
せっかくのお盆休み、いろいろと大変だったご様子、元気を出して
くださいね。
大型ヒラメを釣るのは楽しいのですが、調理の方がおおざっぱに
なってしまい、悲しいです。
エンガワを取ったあとのヒレを唐揚げにしたり、アラを使って色々工夫したかったのですが…疲労困憊。
極め付きは、“時短”をもくろみ圧力鍋で“皮”を煮て“煮こごり”を作ったところあまりしっかり固まらずうまくいかなかったり。
せめて、『からすみ』づくりはしっかり取り組みたいと思っています。(なんだか夏休みの自由研究みた!?)
ずいぶん水分が抜けて、本当に“三味線のバチ”のようになって
きました。
せっかくのお盆休み、いろいろと大変だったご様子、元気を出して
くださいね。
大型ヒラメを釣るのは楽しいのですが、調理の方がおおざっぱに
なってしまい、悲しいです。
エンガワを取ったあとのヒレを唐揚げにしたり、アラを使って色々工夫したかったのですが…疲労困憊。
極め付きは、“時短”をもくろみ圧力鍋で“皮”を煮て“煮こごり”を作ったところあまりしっかり固まらずうまくいかなかったり。
せめて、『からすみ』づくりはしっかり取り組みたいと思っています。(なんだか夏休みの自由研究みた!?)
ずいぶん水分が抜けて、本当に“三味線のバチ”のようになって
きました。
ねことらさん こんばんは
帯広の花火大会、ものすごい人出をニュースで見ました。
さすが北海道一の花火大会を誇るだけのことはありますね。
けっこう長い行程ですよね、疲れは取れましたか?
木曜にお会いした時に、お話を聞くのが楽しみです。
帯広の花火大会、ものすごい人出をニュースで見ました。
さすが北海道一の花火大会を誇るだけのことはありますね。
けっこう長い行程ですよね、疲れは取れましたか?
木曜にお会いした時に、お話を聞くのが楽しみです。
やばいくらいのbigONEデスね。
陸っぱりのビギナーには刺激が強すぎます。
料理も凄く美味しそうです(^O^)/
陸っぱりのビギナーには刺激が強すぎます。
料理も凄く美味しそうです(^O^)/
洋裁の息子さん こんばんは
コメントありがとうございます。
お嫁さんの実家は室蘭の『絵鞆』だそうですね。
タイミングが合うときに、お母さんも誘って、
ぜひ、釣り、ご一緒しましょう!?
コメントありがとうございます。
お嫁さんの実家は室蘭の『絵鞆』だそうですね。
タイミングが合うときに、お母さんも誘って、
ぜひ、釣り、ご一緒しましょう!?
おいしくいただいたのでブログにうpしてトラバしてみました。
うまくできてるかなー
それにしても5.3kgって一本釣りで?
いくら浮力とタモがあるからって。。。
箸より重いものを持ったことがないワタクシには想像できまてん><
うまくできてるかなー

それにしても5.3kgって一本釣りで?
いくら浮力とタモがあるからって。。。
箸より重いものを持ったことがないワタクシには想像できまてん><
みさん こんにちは
おしゃれなブログにのせてくださって ありがとうございます。
そろそろ、秋鮭釣りに季節がやってきます。
ルイベにイクラ…楽しみです。
今年はイカが全然顔を見せてくれないのでがっかりです。
ちなみに、鮭は「白身の魚」です。
おしゃれなブログにのせてくださって ありがとうございます。
そろそろ、秋鮭釣りに季節がやってきます。
ルイベにイクラ…楽しみです。
今年はイカが全然顔を見せてくれないのでがっかりです。
ちなみに、鮭は「白身の魚」です。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
【ひらめのえんがわ】
"釣り女子"の母からクール便が届いた! 自分と同年代の女性陣が実家からクール便が届いたと言えば、 中身はお取り寄せグルメのおすそ分けだ... ...